郷土料理郷土の食2024年11月(霜月)

郷土料理 あんこう鍋(茨城県

 

12月1日は映画の日

1956(S31)年【一般社団法人映画

産業団体連合会】制定

 

日本の「伝統的酒造り」

がユネスコの無形文化遺産

に登録へ       12/5

日本が提案していた「伝統的酒造り

について無形文化遺産に登録する事が

ふさわしいとするユネスコの評価機関

が勧告を発表。

500年以上前に原型が確立した

日本の「伝統的酒造り」は、米など

を蒸し、麹を作り、醪を発酵させる

などの伝統的に培われてきた技術が

各地の風土に応じて発展し、自然や

気候と深く結び付き伝承された。

こうした技術で製造される酒は儀式

祭礼行事などにも使われ、日本

文化で不可欠な役割を果たして来た。

 

 

【今月は茨城県 埼玉県

山梨県 和歌山県  】

動画26【直視16 タッチ式

(飛び出す動画)10】11/15

 

皆様からの投稿写真

内容3に載せました。

 

 

 

11/15現在の主な内容

動画26【直視16   タッチ式

(飛び出す動画)10】

1観光関連のニュース

イベント情報

木曽路 

2勝手な今月の日程

3皆様からの投稿写真

再評価されて良い食品11/13

海  苔

4日本酒・寿司・菓子の概略他

宮崎牛(宮崎県)

5今月のおすすめ品 他

茨城県 埼玉県 山梨県 

和歌山県

観光紹介館開設7周年記念

掲載について

食(栃木県〕

料理(鳥取県)

6今月の4都道府県の自然

郷土料理他 

茨城県 埼玉県 山梨県 

和歌山県

花火(新潟県)ハイライト

7世界農業遺産・日本農業遺産

料理(新潟県)

8おすすめハーブ

 「ローズマリー」

 

9 100年フード

お も し ろ 動 画(石川県)  

希少価値食材クロザコエビ

観光紹介館開設7周年記念

掲載について

料理(茨城県)

10 募  集

紹介制度掲載

再評価されて良い食材

「宮崎牛」 

花酵母について

 

料理(熊本県)

11人物紹介「村上信夫」

   ムッシュ村上 

観光紹介館開設7周年記念

掲載について

ライン下り(埼玉県)

12 今月の旧暦、祝日

  行事などの説明

珍しい現象「氷花(シガ)」

(茨城県)

提供:大子町

富士山と桜(山梨県)

常陸牛(茨城県)

花      火 (神奈川県)

公園(茨城県)

料理(和歌山県)

今月4都道府県の観光サイト他

沖縄県 群馬県 東京都 栃木県

2024年話題他(4月以降)

13 ニッポン全国物産展

報告 2023

14 主な観光出版社

15 主な外食出版社 

 

映画「孤独のグルメ」

2025年1月10日上映

主演 松崎豊

脚本 松崎豊 田口佳宏

監督 松崎豊

 

 

いばらきゴクリ 前篇

いばらきゴクリ 後篇

常陸野ネストビール

いばキラTV—IBAKIRATV—

常陸乃国いせ海老

提供:茨城県

さかほまれ地酒

©福井県流通販売課

内容内・外で「飛び出す動画」

が有ります。

随時情報や動画を追加します。

 

 

   目指せ!

 日本一の観光サイト

 

今月も「郷土料理・郷土の食」では「今月の

各都道府県観光紹介」と同じ4都道府県をお伝

えします。

新ブランド“常陸牛 煌”

常陸の輝き

いばキラTV—IBAKIRATV— 

 

郷土料理 あんこう鍋(茨城県

茨城県大洗町発祥で冬味覚の料理で淡白な

白身やコラーゲンたっぷりの皮、肝などを

味噌、野菜などを入れて煮込んだ鍋。

料理店紹介

店名 民宿 やまに郷作

茨城県北茨城市平潟町273番地

TEL  0293-46-1178 

 

1 観光関連のニュース

 

 

【イベント情報】

今月の4都道府県

茨 城 県

埼 玉 県

山 梨 県

和 歌 山 県

 

 

 

 

2勝手な今月の日程

旧歴、祝日、行事なども含み詳しい内容は

内容11に載せました

1日~6日 霜降

土用  

7日~21日 立冬

22日~30日 小雪  

 

1日~ 霜降

土用

焼酎の日

3日 文化の日 

高野豆腐の日

4日 全国観光紹介館の日(4月4日)

5日 一の酉

7日~立冬

鍋の日 

9日 くじらの日

11日 二の酉 

世界平和記念日

13日 茨城の日

15日 七五三 

中華の日

20日 ワインの日

22日~小雪

23日 勤労感謝の日

あんこうの日 

天ぷらの日(7月23日)

24日 和食の日

27日 村上信夫の日

29 ブラックフライデー

三の酉 

肉の日

30日 そばの日

 

 

郷土料理 冷汁うどん(埼玉県)

埼玉県の大宮・川越・加須発祥で主に

夏食されるうどんでごま、淡色系の米麹

麦味噌、紫蘇の葉、砂糖などをすり潰し

冷水やだし汁を加えて混ぜた汁で食べる

料理。

料理店紹介

店名 手打ちうどんそば子亀

埼玉県加須市諏訪1丁目15-6

TEL 0480-62-2876

 

 

皆様からの投稿写真

 

 

 

 

郷土料理 ほうとう(山梨県)

山梨県全域で、小麦粉で作る平打ち麺ち

野菜を味噌仕立ての出汁で煮込む。

カボチャを入れる事が多い。

料理店紹介

店名 御坂峠「天下茶屋」

山梨県南都留郡富士河口湖町

 河口273

TEL 0555-76-6659

 

 

5今月のおすすめ品

 

茨城県

料理  あんこう料理 そぼろ納豆

    レンコン料理

日本酒 来福(来福酒造)

菓 子 みやびの梅(亀じるし)

 

埼玉県

料 理 ゼリーフライ やきとん

    すったて 

日本酒 彩來(北西酒造)

菓 子 五家宝(埼玉製菓)

 

山梨県

料理 ほうとう 信玄寿司

   つぼ汁

日本酒 七賢(山梨銘醸)

菓 子 月の雫(株)甲州屋本店製造)

 

和歌山県

料理 めはり寿司 くじら料理

   まぐろ料理

日本酒 龍神丸(高垣酒造)

菓 子 佛手柑(みろく石本舗かさ國)

 

 

 

 

料理(鳥取県)

 

 

郷 土 料 理

くじらの竜田揚げ(和歌山県)

和歌山県太地町発祥で、ひと口大に切った

鯨に下味を付け、片栗粉をまぶして油で揚げた

料理。

料理店紹介

店名 くじら家

和歌山県東牟婁郡太地町大字太地

2902−115

TEL  0735-59-2173

 

 

6[4都道府県の自然」「農山

 漁村の郷土料理100選(99)

 御当地人気料理特選」

「日本酒」「寿司」「菓子」

「郷土料理ランキング」

「100年フード紹介」

赤い文字にタッチすると内容が分かり

電話が出来ます。

茨 城 県

茨城県平野部では農業が盛んで、日本屈指

の農業県。霞ケ浦周辺ではワカサギや蓮根

などが育まれる他、水戸の納豆や大洗の

アンコウなどの名物も多い。

農山漁村の郷土料理100選(99)

あんこう鍋   そぼろ納豆

あんこう鍋

茨城県大洗町発祥で冬味覚の料理で淡白な

白身やコラーゲンたっぷりの皮、肝などを

味噌、野菜などを入れて煮込んだ鍋。

料理店紹介

店名 民宿 やまに郷作

茨城県北茨城市平潟町273番地

TEL  0293-46-1178 

そぼろ納豆  

茨城県水戸市発祥で納豆と切り干し大根

を合わせて、醤油に漬け込んだ料理。

料理店紹介

店名 水戸元祖天狗納豆

茨城県水戸市柳町1-13-13

TEL 0120-108-083

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

凍みこんにゃく 蓮根料理 笠間いなり寿司

べっ甲ほしいも ハマグリ料理など

(日本酒)

八溝山地や隣県からの水脈が大米作地帯

を形成する。情熱を込めた酒質は秀逸。

醇酒

ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

純米酒。生酛や山廃の日本酒。

菊盛山廃原酒   木内酒造

住所 茨城県那珂郡鴻巣1257

TEL  029-298-0105

薫酒

華やかな香りと爽やかな味わい。

代表的なタイプ

吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い

酒で主に吟醸酵母を使用した物。

府中誉純米大吟醸渡舟  府中誉

住所 茨城県石岡市国府5-9-32

TEL  0299-23-0233

爽酒

清楚な香りと軽快な味わい。

代表的なタイプ

生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。

低アルコールの物も多く有る。

京の夢純米吟醸    竹村酒造店

 住所 茨城県常総市水海道宝町3375-1

 TEL  0297-23-1151

 (寿司)

五目稲荷寿司(笠間稲荷寿司)

油揚げを油抜きして醤油、砂糖、味醂

などで味付けした中に、人参、椎茸、牛蒡

などを刻んで炒め、味付けした中にご飯を

入れ混ぜ合わせ、油揚げに詰めた物で具材

は好みに応じて任意に加える。

[他の郷土寿司]

 納豆巻き寿司 アンコウ寿司

 (菓子)

本屈指の農業県で農産物を利用した物、

特に、米や梅などを利用した菓子が多い。

みやびの梅 常陸風土記 将門煎餅

朔菓子(1日/月に販売) 吉原殿中

 

郷土料理ランキング 

そぼろ納豆

あんこう料理

常陸秋そば

 

100年フード紹介】

ほしいも

笠間の栗菓子文化

 

赤い文字にタッチすると内容が分かります

情報提供:ヒトサラ

メニューから選ぶ

和 食 

洋 食 

イタリアン・フレンチ

中華料理 

アジア・エスニック

居酒屋

焼 肉・ステーキ

 

情報提供:一休

レストラン

肉類

 

情報提供:ホットペッパー

落ち着ける雰囲気自慢のお店

大人たちの隠れ家

 

埼 玉 県

埼玉県は川魚料理、茶栽培などの伝統が

色濃く食文化を持ち、東京のベットタウン

であると共に、深谷葱などの野菜の一大

供給県でもある。

農山漁村の郷土料理100選(99)

冷汁うどん   いが饅頭

御当地人気料理特選

やきとん

冷汁うどん

埼玉県の大宮・川越・加須発祥で主に

夏食されるうどんでごま、淡色系の米麹

麦味噌、紫蘇の葉、砂糖などをすり潰し

冷水やだし汁を加えて混ぜた汁で食べる

料理。

料理店紹介

店名 手打ちうどんそば子亀

埼玉県加須市諏訪1丁目15-6

TEL 0480-62-2876

いが饅頭

埼玉県県北地域発祥で、あんが入った

饅頭を赤飯で包んだ物。

料理店紹介

店名 田嶋製菓

埼玉県鴻巣市北根1639

TEL 048-569-0054

やきとん

埼玉県東松山市発祥で主に豚のほほ肉

を焼きニンニク唐辛子味噌を塗った料理。

「やきとり」と言う名称でも殆どが

「やきとん」。

料理店紹介

店名 㐂よし

埼玉県川口市芝新町2‐11

TEL 048‐266‐1002

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

あずきすくい すったて えびし 

忠七めし おっきりこみなど

(日本酒)

関東随一の米処であり、古くは江戸の

地巡り酒の伝統が有る。濃い目の肴にも

向く構成の酒質。

 醇酒

ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

純米酒。生酛や山廃の日本酒。

純米酒米一途   小山本家酒造

住所 埼玉県さいたま市西区大字指扇

1798

 TEL  048-623-0013

爽酒

清楚な香りと軽快な味わい。

代表的なタイプ

生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。

低アルコールの物も多く有る。

 純米吟醸浮城    横田酒造

住所 埼玉県行田市桜町571

 TEL  048-556-6111

(寿 司)

きらず寿司

酢飯の替わりに、きらず(おから)を

使った寿司で具材には、人参、ゴボウ

油揚げなどを混ぜた物に海苔で巻いた

寿司。

[他の郷土寿司]

     ?

(菓 子)

独自の伝統を引き継いだ食文化が有り

米や小麦を使った物が有る。

草加せんべい 福蔵 いも恋 五家宝

十万石まんぢゅう

 

郷土料理ランキング 

  冷汁うどん

 行田フライ

  忠七めし

 

【100年フード紹介】

草加せんべい 五家宝

フライ・ゼリーフライ

有識者特別賞 

五家宝

 

赤い文字にタッチすると内容が分かります

情報提供:ヒトサラ

メニューから選ぶ

和 食 

洋 食 

イタリアン・フレンチ

中華料理 

アジア・エスニック

居酒屋

焼 肉・ステーキ

情報提供:一休

レストラン

肉 類

情報提供:ホットペッパー

落ち着ける雰囲気自慢のお店

大人たちの隠れ家

 

山 梨 県

山梨県の甲府盆地は水はけ良い扇状地が多く

日照時間が長い気候と相まって、果樹栽培が

盛んで、豊富な名水があり、小麦料理が多い。

農山漁村の郷土料理100選(99)

ほうとう  吉田うどん

ほうとう

山梨県全域で、小麦粉で作る平打ち麺と

野菜を味噌仕立ての出汁で煮込む。

カボチャを入れる事が多い。

料理店紹介

店名 御坂峠「天下茶屋」

山梨県南都留郡富士河口湖町

 河口273

TEL 0555-76-6659

吉田うどん

山梨県富士吉田市のうどんで強いコシがある

極太麺に、味噌や醤油味の汁。具には茹でた

キャベツと馬肉が入っている。

料理店紹介

店名 美也樹うどん

山梨県富士吉田市新西原4丁目3-6

TEL 0555-24-2448

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

甲州小梅漬 あわびの煮貝 信玄餅

つぼ汁 信玄寿司など

(日本酒)

富士山を筆頭に2000m~3000m級の

山々に囲まれ清澄で非常に豊かな地下水

に恵まれ、水質も多彩な事もあって、著名

な飲料メーカーや酒類企業が工場を備え、

日本最高水準の量と品質を誇るワインでも

あり、優良な酒蔵が約20場操業している。

米の耕作地が少ない為、他県からの供給が

多いが、爽快で繊細、みずみずしい飲み口

を醸している。

4つのタイプの日本酒該当無

(寿司)

握り寿司

酢飯を握りその上に具材を載せた寿司。

[他の郷土寿司]

信玄寿司

(菓子)

水はけの良い土地で日照時間が長い気候と

相まって、果物などを利用した物、小麦など

農産物を利用した物が多く、豊富な名水を利用

した物も有る

富士山羊羹 月の雫(9月~2月) はまなし

信玄桃 厚焼きせんべい

 

郷土料理ランキング 

ほうとう

 吉田うどん

  煮 貝

 

【100年フード紹介】

  あけぼの大豆納豆

 

赤い文字にタッチすると内容が分かります

情報提供:ヒトサラ

メニューから選ぶ

和 食 

洋 食

イタリアン・フレンチ

中華料理 

アジア・エスニック

居酒屋

焼 肉・ステーキ

 

情報提供:一休

レストラン

肉 類

 

情報提供:ホットペッパー

落ち着ける雰囲気自慢のお店

大人たちの隠れ家

 

和 歌 山 県

和歌山県は温暖で降水量が多く、みかんや

柿、梅などの果樹王国。黒潮がもたらす海の

幸や伝統的製法で作られた調味料など多彩

な食文化がある。

 農山漁村の郷土料理100選(99)

くじらの竜田揚げ  めはりずし

くじらの竜田揚げ

和歌山県太地町発祥で、ひと口大に切った

鯨に下味を付け、片栗粉をまぶして油で揚げた

料理。

料理店紹介

店名 くじら家

和歌山県東牟婁郡太地町大字太地

2902−115

TEL  0735-59-2173

 めはりずし

和歌山県熊野地方発祥で高菜を細かく

刻み、たれをつけ具として酢飯の中に入れ

高菜で包んだ料理。

料理店紹介

店名 めはり寿司二代目

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町

大字築地2丁目2−6

TEL  0735-52-1670

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

法楽蒸し クエ鍋 なれ寿司 

高野山料理 タチウオすしなど

(日本酒)

紀伊水道と太平洋に面した海側と、

紀ノ川中流に20数蔵が有る。骨太さ

が主軸のどっしりした酒質から繊細な

飲み口を持つ物まで多彩。山合では

ふくよかで優しい酒になる傾向が有り

全般に魚介料理と好相性を持つ。

醇酒

ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

純米酒。生酛や山廃の日本酒。

純米酒黒牛     名手酒造店

住所 和歌山県海南市黒江846

TEL  073-482-0006

(寿司)

めはり寿司

和歌山県熊野地方発祥で高菜を細かく

刻み、たれをつけ具として酢飯の中に

入れ高菜で包んだ寿司。

[他の郷土寿司]

柿の葉寿司

(菓子)

温暖で降水量が多く、柑橘類や梅などを産し

それらを利用した菓子が有る。

佛手柑 練羊羹 うすかわ饅頭 浜そだち

黒あめ那智黒

 

郷土料理ランキング 

めはり寿司

和歌山ラーメン

まぐろ料理

 

【100年フード紹介】

金山寺味噌・径山寺味噌 湯浅の醤油

 

赤い文字にタッチすると内容が分かります

情報提供:ヒトサラ

メニューから選ぶ

和 食 

洋 食

イタリアン・フレンチ

中華料理 

アジア・エスニック

居酒屋

焼 肉・ステーキ

 

情報提供:一休

レストラン

肉 類

 

情報提供:ホットペッパー

落ち着ける雰囲気自慢のお店

大人たちの隠れ家

 

花火(新潟県)ハイライト

©アクアジオグラフィック

 

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

12/1迄見る事が出来ます。

お楽しみ動画

©アクアジオグラフィック

お楽しみ観光動画

提供:八千代市 千葉県八千代市

 

 

郷土料理 そぼろ納豆(茨城県)  

茨城県水戸市発祥で納豆と切り干し大根

を合わせて、醤油に漬け込んだ料理。

料理店紹介

店名 水戸元祖天狗納豆

茨城県水戸市柳町1-13-13

TEL 0120-108-083

 

7【世界農業遺産

日本農業遺産】

世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林水

産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合

食糧農業機関(FAO)により認定されます。

認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

能登の里山里海(石川県)

トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

清流長良川の鮎~里川における人と鮎の

つながり (岐阜県) 

みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県) 

高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県) 

2017年(平成29年)12月 1地域

大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

 

日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

我が国において重要な伝統的農林水産業を

営む地域(農林水産業システム)であり、

農林水産大臣により認定されます。

2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

新潟県中越地域

雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

宮城県大崎地域

大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

システムシステム   

埼玉県武蔵野地域

武蔵野の落ち葉堆肥農法

山梨県狭東地域

盆地に適応した山梨の複合的果樹

システム

静岡県わさび栽培地域

発祥の地が伝える人とわさびの歴史

三重県鳥羽・志摩地域

鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖-持続

的漁業を実現する里海システム-

三重県尾鷲市・北紀町

急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

す尾鷲ヒノキ林業

徳島にし阿波地域

にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

  山形県最上川流域

歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」

~日本で唯一世界でも稀有な紅花生産・

染色用加工システム~

福井県三方五湖地域

三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

滋賀県琵琶湖地域

森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

が織りなす琵琶湖システム

和歌山県海南市下津地域

下津蔵出しみかんシステム

兵庫県兵庫美方地域

兵庫美方地域の但馬牛システム

島根県奥出雲地域

たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

循環型農業

愛媛県南予地域

愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

富山県氷見地域

氷見の持続可能な定置網漁業

和歌山県高野・花園・清水地域

聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

持続的農業システム

和歌山県有田地域

みかん栽培の礎を築いた有田みかん

システム

兵庫県丹波篠山地域

丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支え

る優良種子と家族農業~

兵庫県南あわじ地域

南あわじにおける水稲・たまねぎ・

畜産の生産循環システム

宮崎県田野・清武地域

宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

と露地畑作の高度利用システム

宮崎県日南市

造船材を産出した飫肥(おび)林業と結び

つく「日南かつお一本釣り漁業」

詳しくは下の文字のタッチして下さい。

  世界農業遺産・日本農業遺産

 

バイキング発祥の帝国ホテル

「今月の食遺産」しませんか?

 

 

郷土料理 いが饅頭(埼玉県)

埼玉県県北地域発祥で、あんが入った

饅頭を赤飯で包んだ物。

料理店紹介

店名 田嶋製菓

埼玉県鴻巣市北根1639

TEL 048-569-0054

 

 

 

 

 

 

 

 

郷土料理 吉田うどん(山梨県)

山梨県富士吉田市のうどんで強いコシがある

極太麺に、味噌や醤油味の汁。具には茹でた

キャベツと馬肉が入っている。

料理店紹介

店名 美也樹うどん

山梨県富士吉田市新西原4丁目3-6

TEL 0555-24

 

郷土料理 めはりずし(和歌山県)

和歌山県熊野地方発祥で高菜を細かく

刻み、たれをつけ具として酢飯の中に入れ

高菜で包んだ料理。

料理店紹介

店名 めはり寿司二代目

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町

大字築地2丁目2−6

TEL  0735-52-1670

 

10🔶 募  集 🔶

【 求 人 】

採用後の手数料等は一切無。

秘めた能力を発揮しみませんか?

 

紹 介 制 度

募集に掲載している店・会社等の職種に

向いている人を紹介して下さい。

紹介した人が該当の店・会社等に採用

された場合、全国観光紹介館より

プレゼント又は御招待させて頂きます。

お問い合わせ

 

【 イ ベ ン ト  】

準 備 中

 

【キャーんぺーん】

準 備 中

 

【  そ    の   他  】

準 備 中

 

【イベント情報】   

今月の4都道府県

赤い文字にタッチすると内容が分かります。

茨 城 県

埼 玉 県

山 梨 県

和 歌 山 県

 

 

御当地人気料理特選     

やきとん(埼玉県)

埼玉県東松山市発祥で主に豚のほほ肉

を焼きニンニク唐辛子味噌を塗った料理。

「やきとり」と言う名称でも殆どが

「やきとん」。

料理店紹介

店名 㐂よし

埼玉県川口市芝新町2‐11

TEL 048‐266‐1002

 

11  人 物 紹 介

 

 

 

12 今月の旧暦、祝日

行事などの説明 

酉の市

来年の商売繁盛、収入向上・安泰

を祈願し縁起熊手を購入する。

主な神社・寺

東京都  大鷲神社 鷲神社

花園神社 大國魂神社

静岡県 大安寺

愛知県 長福寺 素盞男神社

大阪府 大鳥神社

一の酉 11月5日

二の酉 11月17日

 三の酉 11月29日

1日~寒露

夜が長くなり、露がつめたく感じられる頃。

朝晩の冷え込みはきつくなり、空気が澄んだ

秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。

夜空を見上げると、より美しくきれいに輝く

月が見られます。

土用 

季節の変わりめ事

1日焼酎の日 【1987年(S62年)9月制定】

3日 文化の日 1948(S23)年制定

高野豆腐の日

【全国凍豆腐工業協同組合連合会制定】

4日 全国観光紹介館の日(4月4日)

創業日が4月4日の為

7日~立冬

冬がはじまる頃、木枯らしが吹き、木々の葉が

落ちは早い所では初雪が訪れます。真冬の寒さ

に備えて、冬の準備を始める「こたつ開き」の

時期でもあります。

鍋の日 

ヤマキ株式会社(愛媛県) 

【2001年(H13年)制定】

9日 くじらの日 語呂合わせ

11日 世界平和記念日

1918年11月11日制定

チーズの日  

【1992年(H4年)制定】

13日茨城の日

茨城県の県民の日は11月13日

ですが毎月13日を茨城の日に制定

15日 七五三  

子供が無事に育った事に感謝し、これからの

健やかな成長を祈願する行事。

1681(天和元年)年制定が有力

中華の日  【2013年(H25年)制定】

20日 ワインの日 【1994年(H6年)制定】

22日~小雪

雪が降り始まる頃。まだ、積もる程雪が降

らない事から、小雪と言われた様です。

お世話になった方に、感謝の気持ちを贈る

お歳暮の準備をする時期でもあります。

23日 勤労感謝の日 1948(S23)年制定

あんこうの日

株式会社魚の宿まるみつ

2010年(H22年)制定】

天ぷらの日(7月23日)【制定不明】

24日 和食の日 【2013年(H25年)制定】

27日 村上信夫の日

誕生日が5月27日の為

29日 ブラックフライデー

安売りの日 

2014年日本トイザらスが初めて行う。

肉の日 

【都道府県消費者対策協議会制定】

30日 そばの日 1978(S53)年

【日本麺業団体連合会が制定】