郷土料理・郷土の食2023年3月(弥生)

      桜ごはん

「8キーワード10位以内」

  10ヶ月以上達成!

観光紹介(1) 今月の観光紹介(1)

全国観光動画(2) 郷土の花(4)

  5670(コロナゼロ)(1)

  都道府県シンボル(7)

  47都道府県花言葉(5) 

 都道府県神社仏閣(1)

 

    詳 し く 見 る

    12/7 検索結果を見る

  10/6 検索結果を見る

皆様のアクセス、情報提供、御指導

のおかげです。

更なる、情報提供、御指導、御協力

宜しくお願いします。

    

 広告・募集して

  みませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)

      1,000円/月!

    募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

契約料金(30,000円以上)の場合

特典が有ります。

下の文字にタッチすると内容が分かります。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

所属しています。

    2023年4月(卯月)は

    4月3日公開予定です。

 

   【予 告】 3/20

4月の新プレゼントは2つ有ります。

 1つは普通のクイズプレゼント。

 1つは正解が複数有るクイズプレゼント。

 

     今日は何の日? 

       28日 

       春分

  日本万博博覧会    大阪府

  1970(S45)年3月15日~9月13日

  国際科学技術博覧会  茨城県

  1985(S60)年3月1㏦~9月16日  

   日本国際博覧会  愛知県

  2005(H17)年3月25日~9月25日

 

  

今月も「郷土料理・郷土の食」では「今月の

各都道府県観光紹介」と同じ4都道府県をお伝

えします。

今迄は項目別にお伝えした内容を編集し直し

都道府県別にお伝えし菓子も含みます。

全国旅行支援再開について 

 2023年1月10日より支援規模を縮小して

 再開されます。

      主な内容

    割引率 40%⇒20%

  交通費込のパック旅行

    8,000円⇒5,000円

  日帰り・宿泊旅行

    5,000円⇒3,000円

  買い物・飲食クーポン

     電子クーポンのみ

   平日 3,000円⇒2,000円

   休日 1,000円(変わらず)

    一部の地域を除き3/31迄。

 全国旅行支援 新年度も継続 3/11

     4/29~5/8は除外

実施終了時期は都道府県により異なりますが

6月、7月が多いです。

 

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

                   3/12

【第2のふるさとづくり】 

何度も行きたくなるまちを見つけよう!

Japan Tourism Agency@kankocho

     

 Japan Tourism Agency@kankocho

 

    【STAYJAPAN】

新しい宿泊体験が出来る宿などを提供

しています。

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

 

   【イベント情報】 3/18

  【特押し観光地】

   高野山(和歌山県)

    金剛峯寺

今年は弘法大師御誕生1250年を迎える

記念の年。

5月14日(日)~7月9日(日)限定の

金剛峯寺「弘法大師坐像」特別公開。

      高野山

     金剛峯寺

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ観光動画

©和歌山県・和歌山県観光連盟

 

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

 

JALで行く格安国内旅行を提供しています。

  【重要なお知らせ】

    募集の掲載について

今までは募集は「プレゼント募集」に

載せていましたが、無料、有料掲載で

「求人・イベント他」に限り掲載場所を

「郷土料理・郷土の食」「郷土の花」

「47都道府県名産・特産品販売所他」

「5670(コロナゼロ)」の最下部に移行します。

      3/8~

 内容については、「プレゼント募集」を

 参照してください。

現在の各表示内容で以前の表示が異なって

いる場合が有るかもしれませんが、最新の

表示を正規のものとします。

   「プレゼント募集」を見る

     問い合わせる

 

全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット

です。

    パンフ(2月)

 

【世界農業遺産日本農業遺産]と

【100年フード】高知県の後に

 載せました。

世界農業遺産とは

何世代より継承されてきた、農林水産業

の文化システムなどを、国際連合食料農

業機関(1FAO)により認定(略文)。

日本農業遺産とは

何世代より継承されてきた、農林水産業

の文化システムなどを、農林水産大臣

により認定(略文)。

100年フーズとは

2022年3月に文化庁より100年続く食文化

として伝統食品や食文化ミュージアムなど

を認定(略文)。

今月は【岐阜県】【京都府】【熊本県】

   【高知県】です。

内容は「日本酒、寿司、菓子についての概

略他」「各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理特選」

「日本酒」「寿司」「菓子」「100年

フード紹介」「世界農業遺産日本農業遺産」

「100年フード」です。

「日本酒(ライスワイン)」は並行複式

発酵のお酒で麹菌と酵母で糖化と発酵が

同時に行われ、世界でも珍しいお酒です。

    香味成分の多さ

     一説によると

   日 本 酒  700種類

   ワ イ ン  600種類

   ウィースキー 400種類

    日本酒に関係する神社

   (人気の日本酒)

    50音順で載せました。

 行  商品名 製造会社(都道府県)

[あ行]

   雨後の月 相原酒造(広島県)

   新  政 新政酒造(秋田県)

   磯自慢  磯自慢酒造(静岡県)

   浦  霞 佐  浦(宮城県)

[か行]

 醸し人九平次 萬乗醸造(愛知県)

   国士無双  高砂酒造(北海道)

   黒  龍  黒龍酒造(福井県)

[さ行]

   船中八策 司牡丹酒造(高知県)

   十四代  高橋酒造(山形県)

   〆張鶴  宮尾酒造(新潟県)

[た行]

   大 七  大七酒造(福島県)

   龍 力  本田商店(兵庫県)

   獺 祭   旭酒造(山口県)

   田 酒   西田酒造(青森県)

   天狗舞  車多酒造(石川県)

   出羽桜  出羽桜酒造(山形県)

〔は)

   八海山  八海酒造(新潟県)

    春 鹿  今西清兵衛商店(奈良県)

   梵  加藤吉平商店(福井県)

[ま行]

   真 澄  宮坂醸造(長野県)

[や行]

   雪の茅舎  齋弥酒造店(秋田県)

日本酒の教科書(新星出版社)

木村克己 著

日本酒の製造、味わい方、厳選の日本酒に

ついて書かれていて

木村克己

 兵庫県東灘出身

飲食コンサルタント、ソムリエ、きき酒師

講演家

兵庫県東灘出身

日本最高ソムリエ技術賞(1985年)

日本酒造組合中央会の「石川弥八郎記念

基金特別功労賞」受賞。

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  4/2迄見ることが出来ます。

  お楽しみ動画

 ⓒ茨城県「いばキラTV」

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

 じじのおすすめ品

 醸し人九平次 萬乗醸造(愛知県)

 船中八策 司牡丹酒造(高知県)

船中八策は辛口のお酒で後味の切れが

良いです。

魚料理(特に刺身)では浦霞(宮城県)も

おすすめです。

どちらかと言えば海沿いの日本酒は「辛口」

内陸では「甘口」の日本酒が多い傾向です。

「主な施設(展示・試飲など)」

    酒の博物館

全国の日本酒1500銘柄や酒造りの歴史や

文化、道具などが展示されていて、地酒

(長野県)試飲コーナーも有る。

住所 長野県大町市平大町温泉郷2811-3 

TEL 0261-221942

越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 新潟驛店

新潟県内の全ての日本酒と食文化や試飲なども

出来る。

住所 新潟県新潟市中央区花園1丁目

   96−47 CoCoLo新潟 西館

TEL 025-240-7090。

「寿司」では

酢飯と魚介類などを用いた「早寿司」

発酵させた乳酸を用いた「馴れ寿司」

に大別され「早寿司」の代表として

握り寿司、「馴れ寿司」の代表として

ふな寿司が有る。

   郷土寿司ランキング

   50音で載せています。

   江戸前にぎり寿司(東京都)

   大 阪 寿 司 (大阪府)

   サ バ 寿 司 (京都府)

   ば ら 寿 司 (岡山県)

   マ ス 寿 司 (富山県)

    寿司ミュージアム

   清水すしミュージアム

静岡県にあるエスパルドリームプラザ

内に有る寿司のミュージアムで、寿司

の起源、歴史、文化が分かり、いろいろ

な寿司も食べられる。入場無料の清水すし

横丁と2Fは有料の鮨堂学が有る。

住所 静岡県静岡市清水区入船町13-15

TEL 054-354-3360

   ますのすしミュージアム

富山県の郷土料理マス寿司を製造販売し

全国から集められた駅弁の掛け紙、弁当

容器などを展示していて、工場見学や

手作り体験も出来る。

住所 富山県富山市南央町37-6

TEL 076-429-7400

【菓子】では

穀類、糖類などを練り、焼いたり、蒸したり

したビスケットや饅頭、糖類を主体にした

キャンディやチョコレート類、アイスクリーム

などで分類としては、「生菓子」「半生菓子」

「干菓子」に分けられる。

生菓子

水分40%以上の物で、餡、クリーム、ジャム

寒天など使用している場合は水分30%以上。

半生菓子

水分含量10%以上40%未満の物

干菓子

水分含量10%未満の物。

  主なお菓子ミュージアム

 お 菓 子 の 城 (愛知県)

 お菓子の工園グリコピア神戸

           (兵庫県)

   郷土菓子ランキング

   50音で載せています。

   赤 福 餅 (三重県)

   阿 闍 梨 餅 (京都府)

   白 い 恋 人 (北海道)

   信 玄 餅 (山梨県)

   萩 の 月 (宮城県)

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

   ⓒ茨城県「いばキラTV」

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

  ©アクアジオグラフィック

 ◆特押しの花◆ 3/24

   サンカヨウ(山荷葉)

メギ科サンカヨウ属の多年草で

本州中部以北から北海道に分布し

高地のやや湿った場所に生え

 雨が降ると花が白⇒透明に変化

    果実も可食

花言葉 親愛 開花時期 5月~7月

   オキナグサ(翁草)

クリスマスローズの様な花が咲き

その後白い糸状に変化する。

花⇒糸状

花言葉 清純な心 

開花時期 4月~5月

 

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット

です。

    パンフ(2月)

 

 【 勝 手 な 日 程 】

  3日 ひな祭り

  4日/月 全国観光紹介館の日(4月4日)

  6日 啓蟄~

  9日/月 くじらの日 

  14日 ホワイトデー

  15日/月中華の日 

3月18日~24日 彼岸

 20日 カツオの日

 20日/月 ワインの日

   21日  春分

     春分の日

 23日/月 天ぷらの日(7月23日)

 24/月 温泉入浴の日

 26/日 風呂の日

 29日/月 肉の日 

 30日/月 そばの日(10月8日) 

各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理

特選」「日本酒」「寿司」「菓子」

「100年フード紹介」

   岐 阜 県

岐阜県は深い山々が連なる飛騨地方と

木曽三川の流れる濃尾平野が広がる

美濃地方から成り、高地と低地で自然

環境が大きく異なり、多様な食文化が

育った。

 農山漁村の郷土料理100選(99)

  栗きんとん  朴葉みそ

    栗きんとん

岐阜県中津川市発祥で和菓子の里で

栗の産地でもある。裏ごしした栗に

砂糖を混ぜ、栗型に成形した料理。

一般的には栗の実をあんでくるむ。

 提供:岐阜県農政部農産物流課

     朴葉みそ

岐阜県高山市発祥で乾燥したホオの葉

を炭火にかけ、上に載せた飛騨味噌、

椎茸、ネギの細切り、削り節などを

焼いて食べる料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

煮たくもじ 鮎料理 みょうが寿司

  からすみ 蓮根蒲焼き丼など

    【日本酒】

7県に囲まれ飛騨、東濃、中濃、西濃の

各地が有り、山合の飛騨では潤いのある

辛口酒、三濃では複雑な水脈が地下の異なる

層で流れていて、酒質はやや濃厚さを

主軸にしながらも、酒蔵各々が個性を

競う。灘への原酒提供をした蔵元も多い。

醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

 代表的なタイプ

  純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  三千盛純米      三千盛

住所 岐阜県多治見市笠原町2919

TEL  0572-43-3181

 爽酒

  清楚な香りと軽快な味わい。

 代表的なタイプ

生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。

低アルコールの物も多く有る。

  女城主純米吟醸   岩村醸造

住所 岐阜県恵那市岩村町342

TEL  0573-43-2029

    【寿司】

    朴葉寿司

酢飯の上に具材(塩サバ、卵焼き、キノコ

紅生姜など)を載せ朴葉で包んだ寿司。

   [他の郷土寿司]

    鮎なれ寿司

    【菓子】

栗や柿などを使った菓子などが多く特に

富有柿を使った菓子や鮎の形に似た菓子

がある。

柿羊羹  栗こ柿 みそ入り大垣せんべい

芭蕉餅  いちご餅

  郷土料理ランキング

     飛騨牛

   高山ラーメン

     五平餅

  【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

   朴葉寿司 朴葉の食文化 

      岐阜の鵜匠家に伝わる鮎鮨

   近代の100年フード部門  

  ~明治・大正に生み出された食文化~

     寝寿司(ねずし)

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

   京 都 府

京都府は長く都が置かれていた中心部では

公家や僧侶などの関わりの深い料理が発達し

北部の丹波や若狭では海の幸を生かした食文化

がある。

  農山漁村の郷土料理100選(99)

    京漬物   賀茂なすの田楽

     京漬物

京都府京都市発祥で聖護院大根、賀茂なす

堀川ごぼうといった京都の伝統的な野菜を

使った漬物で、「すぐき漬け」「千枚漬け」

「しば漬け」は京の三大漬物。

    出典:農林水産省

    賀茂なすの田楽

京都府京都市発祥で京野菜の賀茂なす

を厚めに切って焼き味噌とごまと味醂

を混ぜた物をなすに載せた料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

湯豆腐料理 芋棒 甘鯛鍋

おばんざい ハモ料理など

    【日本酒】

市内の離れに伏見地区が有り、複雑な

地形の山間部と日本海、山陰に至る地域

にも小さな酒蔵が存在する。伏見のふう

わり、はんなりに表される柔らかでなめ

らかな酒質の酒が有る。一方の小町村の

蔵では明確な意志を持った良酒が探せる。

爽酒

 清楚な香りと軽快な味わい。

 代表的なタイプ

生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。

低アルコールの物も多く有る。

  日出盛純米酒山田錦  松本酒造

住所 京都府京都市伏見区横大路

            三栖大黒町7

TEL  075-611-1238

     【寿司】

     ばら寿司

マツブタと呼ばれる浅い木箱に鮨飯を

敷き、錦糸玉子、蒲鉾などを彩りよく

散らし、サバを甘辛く炒った「おぼろ」

を入れた寿司。

   [他の郷土寿司]

     サバの棒寿司

    【菓子】

古くから神仏への供えや朝廷、幕府の献上など

美意識、遊び心が込められた、京菓子文化が有る。

阿闍梨餅 金平糖聖護院八ツ橋 道喜粽(要予約)

 味噌松風

 郷土料理ランキング

    懐石料理

    京漬物

    八ッ橋

  【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

      茶汁

  未来の100年フード部門  

   ~目指せ、100年!~

    松花堂弁当

    広告・募集をして

  みませんか?

 略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)

      1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

契約料金(30,000円以上)の場合

特典が有ります。

下の文字にタッチすると内容が分かります。

 トップ画面の掲載場所・種類・料金

 

   熊 本 県

熊本県は阿蘇の雄大な自然の豊かな水と多彩

な食材を生み、宝の海とも呼ばれる天草諸島

周辺の海、島原湾や八代海では真鯛や海苔などの

養殖が盛ん。

  農山漁村の郷土料理100選(99)

馬刺し いきなりだんご からしれんこん

   御当地人気料理特選

    太平燕

      馬刺し

熊本県全域で馬肉をスライスした料理

で、低脂肪、低カロリー、高蛋白質で

馬肉の生産量日本一。 

   いきなりだんご

熊本県全域で輪切りの薩摩芋とあんを

包んで蒸した菓子料理で「いきなり」は

簡単や手軽と言う意味。

     からしれんこん

熊本県全域で茹でた蓮根の穴に辛子味噌

を詰め衣を付けて揚げた料理。

      太平燕

熊本県熊本市発祥で鶏ガラの春雨スープの

中に豚肉、魚介類、白菜、玉子などが入った

料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

高森田楽 赤ど漬け このしろの姿寿司

肥後田楽 ひともじのぐるぐるなど

    【日本酒】

阿蘇から熊本市内までの山合に10数蔵

が有る。有明、島原、八代、天草の海と

湾から珍しい魚介が獲れ、焼酎圏域にあり

とろみのある飲み口から辛味の後口へと

鮮やかに切り替わる。

 醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

 代表的なタイプ

  純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  香露純米吟醸  熊本県酒造研究所

 住所 熊本県熊本市島崎1-7-20

TEL  096-352-4921

    【寿司】

   ぶえん寿司

酢飯に野菜などを下味し、酢締めした

コノシロなどを混ぜた寿司。

  [他の郷土寿司]

 あゆの姿寿司 馬肉の握り寿司

    【菓子】

阿蘇伏流水からの地下水が豊富で、その水

を使ったお菓子がたくさんある。

地域団体商標を持っている「熊本いきなり

団子」はさつま芋と餡を小麦粉を練った生地

で包んで蒸したお菓子で他に水やフルーツ

などの素材にこだわった洋スイーツもある。

いきなり団子 松風 誉の陣太鼓 

元祖朝鮮飴 冷しいきなり

 郷土料理ランキング

     馬刺し

    あか牛

    からしれんこん

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

~江戸時代から続く郷土の料理~

     球磨焼酎

JALで行く格安国内旅行を提供しています。

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

   高 知 県

高知県は最後の清流と名高い四万十川や黒潮が

流れる土佐湾は豊かな魚介類に恵まれていて

年間を通じて温暖な気候で、農業や果樹栽培

も盛ん。

 農山漁村の郷土料理100選(99)

   カツオのたたき  皿鉢料理

    カツオのたたき

高知県全域で鰹の皮目をわらの火でパリッと

焼き、分厚く切った鰹に玉葱、茗荷、大葉の

薬味を乗せ土佐酢をかけてスライスニンニク

を散らして食べる料理。

    出典:農林水産省

     皿鉢料理

高知県全域で旬の魚介類や山菜、寿司

揚げ物煮物などを大皿に豪快に盛り付けた

料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

田舎寿司 ぐる煮 鍋焼きラーメン

鯖の姿寿司 安芸釜あげちりめん丼など

     【日本酒】

1500m級の四国山地に背後を囲まれ、前面

には太平洋を望む。気風が良く豪快で、

日本酒を大飲みする県民性が育んだ酒。

噛み応えが有る様な力強さとキレの良い

極辛口の味わいを持つ。総じて魚介と合わせ

て飲む事によって、飽きの無い宴会酒の本領

を発揮する。

 醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

 代表的なタイプ

  純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  米から育てた純米酒  司牡丹酒造

住所 高知県高岡郡佐川町甲1299

TEL  0889-22-1211

     【寿司】

     こけら寿司

酢飯の上に色々な具材を載せ、何層にも

重ねた寿司で、酢はユズの酢を使用した

物が多い。

   [他の郷土寿司]

     田舎寿司

    【菓子】

伝統菓子ケンピが人気、代表的で室戸地方や

高知市内でも作られる。繭形の一口サイズの

薄皮酒饅頭も有名。

やすらぎの里 梅不し ケンピ  土佐の日曜日

かんざし

  郷土料理ランキング

    カツオのたたき

     芋けんぴ

     帽子パン

  【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門 

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

 カツオのたたき 皿鉢料理 ゆず料理

  近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

     へらずし

  未来の100年フード部門  

  ~目指せ、100年!~

中日そば ゆのすの恵み料理 なすのたたき

    有識者特別賞 

  カツオのたたき 皿鉢料理

全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を

掲載しています

3月の新プレゼントは2つ有ります。

 1つは通常のクイズプレゼント

 1つはミステリープレゼント

 今回は正解が複数有るクイズプレゼント

   プレゼント募集を見る

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ観光動画

 ⓒ公益社団法人静岡県観光協会

 

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

 

JALで行く格安国内旅行を提供しています。

【世界農業遺産 日本農業遺産】

     世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林水

産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合

食糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

  能登の里山里海(石川県)

  トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

  阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

  静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における人と鮎の

 つながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県) 

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県) 

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

    ⓒ鳥取県

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

  

   

全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット

です。

     パンフ(2月)

 

   日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

我が国において重要な伝統的農林水産業を

営む地域(農林水産業システム)であり、

農林水産大臣により認定されます。

2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

 雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システムシステム   

 埼玉県武蔵野地域

  武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

  盆地に適応した山梨の複合的果樹

  システム

 静岡県わさび栽培地域

  発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

  鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖-持続

  的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

  急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

  す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

  にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

  山形県最上川流域

 歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」

 ~日本で唯一世界でも稀有な紅花生産・

 染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

  下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

  兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

  愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支え

  る優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ・

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と結び

  つく「日南かつお一本釣り漁業」

 詳しくは下の文字のタッチして下さい。

  世界農業遺産・日本農業遺産

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

提供:公益社団法人三重県観光連盟

【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

 

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を

掲載しています。

   【STAYJAPAN】

新しい宿泊体験が出来る宿などを提供

しています。

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

 

広告・募集をしてみませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 

TEL)1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

契約料金(30,000円以上)の場合

特典が有ります。

文字にタッチすると内容を見る事が出来ます。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

所属しています。

  ご意見お問い合わせ

 3月の新プレゼントは2つ有ります。

 1つは通常のクイズプレゼント

 1つはミステリープレゼント

正解が複数有るクイズプレゼント

 1等 3,500円相当 1名

 2等 2,000円相当 3名

 抽選は再抽選で行います。

 プレゼント募集を見る

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ動画

  ©アクアジオグラフィック

  お楽しみ観光動画

   ⓒ埼玉県

  お楽しみ動画

 ©アクアジオグラフィック

  🔶  募  集  🔶

     【 求 人 】

秘めた能力を発揮しみませんか?

      準備中

 

    【イベント他】   

    高野山(和歌山県)

     金剛峯寺

今年は弘法大師御誕生1250年を迎える

記念の年。

5月14日(日)~7月9日(日)限定

金剛峯寺「弘法大師坐像」特別公開。

     高野山

    金剛峯寺

©和歌山県・和歌山県観光連盟

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

                   3/12

【第2のふるさとづくり】 

何度も行きたくなるまちを見つけよう!

Japan Tourism Agency@kankocho

     

 

Japan Tourism Agency@kankocho

 

    【STAYJAPAN】

新しい宿泊体験が出来る宿などを提供

しています。

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット

です。

    パンフ(2月)

 

郷土の花を見る

今月の各都道府県観光紹介を見る 

47都道府県名産・特産品販売所他を見る

5670(コロナゼロ)を見る

47都道府県のシンボル&観光サイト他を見る

日本の世界遺産・日本遺産を見る

都道府県神社・仏閣を見る

テーマパーク・遊園地・ジオパークを見る

  トップに戻る

          

郷土料理・郷土の食2023年2月(如月)

よこすか海軍カレー ©横須賀市

「8キーワード10位以内」

  10ヶ月以上達成!

    詳 し く 見 る

    12/7 検索結果を見る

  10/6 検索結果を見る

  

皆様のアクセス、情報提供、御指導

のおかげです。

更なる、情報提供、御指導、御協力

宜しくお願いします。

    

 広告・募集して

  みませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)

      1,000円/月!

    募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

下の文字にタッチすると内容が分かります。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

所属しています。

 

    今日は何の日?                             

               雨水

  お誕生日おめでとうございます。

      Kさん 

 

    【 予 告 】2/7

  3月の新プレゼントは2つ有ります。

 1 通常のクイズプレゼント

 2 ミステリープレゼント

         今回は

 正解が複数あるクイズプレゼント

 

 

  【イベント報告】   2/21

   世界らん展2023

   ~花と緑の祭典~

    「郷土の花」に載せました

    「郷土の花」を見る

 

今月も「郷土料理・郷土の食」では「今月の

各都道府県観光紹介」と同じ4都道府県をお伝

えします。

今迄は項目別にお伝えした内容を編集し直し

都道府県別にお伝えし菓子も含みます。

      【支援募集について】

    愛媛県の佐川印刷では

「愛媛の魚食文化を伝えるおさかな図鑑」

制作の為期間限定で支援募集を行っています。

  期間は2月1日~3月22日

 下のプロジェクトページを御覧下さい。

https://readyfor.jp/projects/osakanazukan

 皆様の御支援を待ちしています。

愛媛県の空撮動画は佐川印刷の作品です。

 

 

全国旅行支援再開について 

 2023年1月10日より支援規模を縮小して

 再開されます。

      主な内容

    割引率 40%⇒20%

  交通費込のパック旅行

    8,000円⇒5,000円

  日帰り・宿泊旅行

    5,000円⇒3,000円

  買い物・飲食クーポン

     電子クーポンのみ

   平日 3,000円⇒2,000円

   休日 1,000円(変わらず)

    一部の地域を除き3/31迄。

 

全国観光紹介館2023キャラ

 

【世界農業遺産日本農業遺産]と

【100年フード】福井県の後に

 載せました。

今月は【愛媛県】【香川県】【神奈川県】

   【福井県】です。

内容は「各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理特選」

「日本酒」「寿司」「菓子」「100年

フード紹介」「世界農業遺産日本農業遺産」

「100年フード」です。

「郷土料理・郷土の食」の中で「日本酒

(ライスワイン)」は並行複式発酵のお酒

麹菌と酵母で糖化と発酵が同時に行われ、

世界でも珍しいお酒です。

    香味成分の多さ

     一説によると

   日 本 酒  700種類

   ワ イ ン  600種類

   ウィースキー 400種類

    日本酒に関係する神社

   (人気の日本酒)

    50音順で載せました。

 行  商品名 製造会社(都道府県)

[あ行]

   雨後の月 相原酒造(広島県)

   新  政 新政酒造(秋田県)

   磯自慢  磯自慢酒造(静岡県)

   浦  霞 佐  浦(宮城県)

[か行]

 醸し人九平次 萬乗醸造(愛知県)

   国士無双  高砂酒造(北海道)

   黒  龍  黒龍酒造(福井県)

[さ行]

   船中八策 司牡丹酒造(高知県)

   十四代  高橋酒造(山形県)

   〆張鶴  宮尾酒造(新潟県)

[た行]

   大 七  大七酒造(福島県)

   龍 力  本田商店(兵庫県)

   獺 祭   旭酒造(山口県)

   田 酒   西田酒造(青森県)

   天狗舞  車多酒造(石川県)

   出羽桜  出羽桜酒造(山形県)

〔は)

   八海山  八海酒造(新潟県)

    春 鹿  今西清兵衛商店(奈良県)

   梵  加藤吉平商店(福井県)

[ま行]

   真 澄  宮坂醸造(長野県)

[や行]

   雪の茅舎  齋弥酒造店(秋田県)

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

2/28迄見ることが出来ます。

  お楽しみ動画

 ©福井県流通販売課

 じじのおすすめ品

 醸し人九平次 萬乗醸造(愛知県)

 船中八策 司牡丹酒造(高知県)

船中八策は辛口のお酒で後味の切れが

良いです。

魚料理(特に刺身)では浦霞(宮城県)も

おすすめです。

どちらかと言えば海沿いの日本酒は「辛口」

内陸では「甘口」の日本酒が多い傾向です。

「主な施設(展示・試飲など)」

    酒の博物館

全国の日本酒1500銘柄や酒造りの歴史や

文化、道具などが展示されていて、地酒

(長野県)試飲コーナーも有る。

住所 長野県大町市平大町温泉郷2811-3 

TEL 0261-221942

越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 新潟驛店

新潟県内の全ての日本酒と食文化や試飲なども

出来る。

住所 新潟県新潟市中央区花園1丁目

   96−47 CoCoLo新潟 西館

TEL 025-240-7090。

「寿司」では

酢飯と魚介類などを用いた「早寿司」

発酵させた乳酸を用いた「馴れ寿司」

に大別され「早寿司」の代表として

握り寿司、「馴れ寿司」の代表として

ふな寿司が有る。

   郷土寿司ランキング

   50音で載せています。

   江戸前にぎり寿司(東京都)

   大 阪 寿 司 (大阪府)

   サ バ 寿 司 (京都府)

   ば ら 寿 司 (岡山県)

   マ ス 寿 司 (富山県)

    寿司ミュージアム

   清水すしミュージアム

静岡県にあるエスパルドリームプラザ

内に有る寿司のミュージアムで、寿司

の起源、歴史、文化が分かり、いろいろ

な寿司も食べられる。入場無料の清水すし

横丁と2Fは有料の鮨堂学が有る。

住所 静岡県静岡市清水区入船町13-15

TEL 054-354-3360

   ますのすしミュージアム

富山県の郷土料理マス寿司を製造販売し

全国から集められた駅弁の掛け紙、弁当

容器などを展示していて、工場見学や

手作り体験も出来る。

住所 富山県富山市南央町37-6

TEL 076-429-7400

【菓子】では

穀類、糖類などを練り、焼いたり、蒸したり

したビスケットや饅頭、糖類を主体にした

キャンディやチョコレート類、アイスクリーム

などで分類としては、「生菓子」「半生菓子」

「干菓子」に分けられる。

生菓子

水分40%以上の物で、餡、クリーム、ジャム

寒天など使用している場合は水分30%以上。

半生菓子

水分含量10%以上40%未満の物

干菓子

水分含量10%未満の物。

  主なお菓子ミュージアム

 お 菓 子 の 城 (愛知県)

 お菓子の工園グリコピア神戸

           (兵庫県)

   郷土菓子ランキング

   50音で載せています。

   赤 福 餅 (三重県)

   阿 闍 梨 餅 (京都府)

   白 い 恋 人 (北海道)

   信 玄 餅 (山梨県)

   萩 の 月 (宮城県)

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

   ⓒ茨城県「いばキラTV」

 

 【 勝 手 な 日 程 】

   2日   ツインの日

   3日  節分

   4日  立春

   4日/月 全国観光紹介館の日(4/4)

       入浴の日

   5日 初午

   9日/月 くじらの日

        フグの日

   11日   建国記念日

   13日   日本遺産の日

   14日   バレインタイデー

   15日/月  中華の日/月

     19日 雨水

   20日/月  ワインの日

   23日/月  天ぷらの日(7/23)

   24日/月  温泉入浴の日

   26日/月  風呂の日

   27日   ポケモンの日

「各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理

特選」「日本酒」「寿司」「菓子」

「100年フード紹介」

    愛媛県

愛媛県は瀬戸内海と宇和海に面し、鯛など

の海の幸が豊富で丘陵部ではみかんやぽん

かんなど柑橘類の栽培が盛んで、日本一の

生産量。

 農山漁村の郷土料理100選(99)

    宇和島鯛めし  じゃこ天

    宇和島鯛めし 

醤油、酒、出汁、生卵で作ったたれに鯛の

刺身を付け込んでご飯にかけて食べる料理。

     じゃこ天

愛媛県宇和島市でホタルジャコ、や小鰺など

を骨ごと包丁でたたき、すり身にして揚げた

料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

鯛そうめん 伊予さつま 法楽焼き

今治やきとり ふくめんなど

    【日本酒】

北に瀬戸内海、伊予灘、西に豊後水道、南

の一部に太平洋が面し、背後には1500m級

の四国山地の激しい地形が有り、60程の小

さな酒蔵が散在し、全国的に知られた銘柄

も多く、個性的で優れた美酒を生み出して

いる。

 薫酒

 華やかな香りと爽やかな味わい。

 代表的なタイプ

 吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い

 酒で主に吟醸酵母を使用した物。

 伊予加儀屋純米大吟醸無濾過生詰

            成龍酒造

    【寿 司】

酢と、酢と同量の砂糖及び魚のだし・柚子の

果汁で風味付けをした甘めの酢飯が特徴。主

な具材は山の幸が多い。

    そば寿司

米の変わりに、蕎麦を使い、海苔で

巻いた寿司でそばつゆをつけて食べる。

   [他の郷土寿司]

     いずみや

    【菓 子】

南蛮菓子が伝わって生まれたタルトの王国で

市内には六時屋などいろいろな店のタルトが

あふれているが、どれも柚子の香りを効かせ

ている。よく知られているのが小豆餡をカス

テラで巻き込んだ「一六タルト」。茶席にも

合うひと口サイズの小饅頭「山田屋まんじ

ゅう」や「鶏卵饅頭」などが有る。

一六タルト 鶏卵饅頭 唐饅頭 月窓餅 

薄墨羊羹

 郷土料理ランキング

     鯛めし

    じゃこてん

    今治焼き鳥

  【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

いぎす豆腐 北条鯛めし 宇和島鯛めし

  近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

   津島の六宝 三津浜焼き

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

  ©アクアジオグラフィック

    香川県

香川県は降水量が少なく、日照時間が長い

為小麦が良く育ち、うどん食文化が栄えた。

瀬戸内海の恵みを生かした魚介料理やため池

で獲れる川魚を利用した料理が豊富。

 農山漁村の郷土料理100選(99)

 讃岐うどん  あんもち雑煮

    讃岐うどん

香川県全域で上質な小麦粉を使用して

コシの強いうどんで人口1万人当たりの

うどん店数は全国1位。

    あんもち雑煮

香川県高松市・坂出市であんが入った丸餅

人参、大根などの野菜を白味噌仕立ての雑煮

の料理で主に正月食べる。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

小豆島手延素麺 源平鍋 わけぎあえ

てっぱい いりこ飯など

    【日本酒】

瀬戸内海に張り出し1000m級の讃岐山

脈を背景に広大な讃岐平野に田園が広がり

優良な水と米に恵まれ、丸くほのかな甘さ

の有る純米酒。木の香りのするきれいな

吟醸酒など、気候と産物に恵まれた土地

ならではのバランスの妙が楽しい酒造りを

している。

 醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

   純米酒。生酛や山廃の日本酒。

 長田屋山廃純米    綾菊酒造

    【寿 司】

酢と、酢と同量の砂糖及び魚のだし・柚子

の果汁で風味付けをした甘めの酢飯が特徴。

主な具材は山の幸が多い。

   押し抜き寿司

酢飯の上に塩、酢処理した「さわら」の

他に味付けした空豆、ふき、しいたけなど

を載せた押し寿司。

  [他の郷土寿司]

   かんかん寿司

   【菓 子】

白餡を小麦粉の皮で包んで焼いたお菓子に

製塩を使ったかまどをかたどった「かまど」

や、もぐさをかたどった「灸まん」が有る。

銘菓で、柿餡を練り込んだ「木守」や、硬く

て上品な甘さの「瓦煎餅」などが有る。

あいむす焼き 茶毬 かまどパイ 灸まん 

木守

 郷土料理ランキング

    讃岐うどん

    骨付鳥

    小豆島そうめん

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

    小豆島そうめん

   神奈川県

神奈川県横浜は幕末の開港以来、外国の

食文化を受け入れ中華街も発展し、三浦半島

や湘南の海産物、内陸部の畜産や粉食文化

など多様な食が伝わる。

  農山漁村の郷土料理100選(99)

  へらへら団子 かんこ焼き

   御当地人気料理特選

     よこすか海軍カレー

    出典:農林水産省

     へらへら団子

神奈川県横須賀市西部の佐島地区発祥の

料理で小麦粉と上新粉で作った団子を平たく

し、あんをからめたあんころ餅。

©神奈川県相模原市津久井商工会女性部

    かんこ焼き

神奈川県相模原地域発祥で、四季折々の食材

を小麦粉の粉の皮で焼いたおやき風の料理。

     ©横須賀市

    よこすか海軍カレー

神奈川県横須賀市で海軍割烹術参考書

のレシピを導入したカレー。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

桜の花漬 オランダ煮 魚玉茶漬け

活魚料理 しらす丼など 

    【日本酒】

丹沢山地周辺と小田原付近に10場程の酒蔵が

有り、清涼で、豊かな仕込み水と地元産米で

の酒造りに挑戦している。洗練された上品な

飲み口の酒を少量生産する蔵が力をつけて

きている。

 醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

 代表的なタイプ

  純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  純米酒伝四郎    黄金井酒造

住所 神奈川県厚木市七沢769

 TEL  046-248-0124

    【寿 司】

     アジ寿司

酢飯に酢でしめた小アジを使った押し寿司。

  [他の郷土寿司]

     ?

    【菓 子】

広大な関東平野とその周辺の各県は

大消費地江戸に控えている為。

ハーバー 彩りの夕べ のり羊羹 

ナッツヴェセル 月のうさぎ

 郷土料理ランキング

     シウマイ

    サンマーメン

   シロコロ・ホルモン

      【100年フード紹介】

    伝統の100年フード部門

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

     小田原蒲鉾

  未来の100年フード部門

  ~目指せ、100年!~

     サンマーメン

    有識者特別賞

    小田原蒲鉾

   100年フードからのおすすめ品

            小田原蒲鉾

   福井県

福井県は荒波の日本海で育つカニと、穏や

かな若狭湾で揚がるカレイやクジなどが有名

で、永平寺の精進料理や北前船の寄港地と

して栄えた歴史を偲ばせる食などもある。

 農山漁村の郷土料理100選(99)  

 越前おろしそば  さばへしこ

     越前おろしそば 

福井県越前市発祥で辛味の強い大根おろし

が付き物で、冷たいつゆをかけて食べる

そば。

    さばへしこ

福井県若狭地方発祥で塩漬けしたさばを

糠漬けにした料理で、長期保存食。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

かくぶつ汁 ごま豆腐 越前かに鍋

浜焼き鯖バラちらし寿司 小鯛の笹漬け

など

   【日本酒】

若狭湾に沿った複雑な海岸線を描く

嶺北・嶺南と白山麓、九頭竜沿いともに

上質で洗練された食材と食文化を持ち、

能登杜氏と南部杜氏が派を分けているが

良水と高品質な酒米から、柔らかで繊細

舌の上を転がるような美酒が醸されている。

 醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

 代表的なタイプ

 純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  富成喜生酛造り神米純米原酒

           舟木酒造

 薫酒

  華やかな香りと爽やかな味わい。

 代表的なタイプ

 吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い

 酒で主に吟醸酵母を使用した物。

    梵超吟   加藤吉平商店

     【寿 司】

米飯を発酵させた、酸味の強い酢飯を使い

具材は、東北では主に海と山の幸、北陸

では山と川の幸など。「馴れ寿司」と呼

ばれる発酵させる寿司が名物として多く有る。

    サバ棒寿司

酢飯の上に名物の「浜焼きサバ」を

載せた寿司の他、生のサバで飯寿司

の様に仕上げた物も有る。

   [他の郷土寿司]

    木っ葉寿司

   【菓 子】

きめこまかな小豆餡で一口サイズの餅が

多いが特産の絹織物に見立てた純白の

「羽二重餅」などが有る。

羽二重餅 羽二重おりひめ 水羊かん 

けんけら 焼きドーナツ

 郷土料理ランキング

   ソースかつ丼

   越前おろしそば

   焼き鯖寿司

  【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

若狭地方のニシンのすし はまなみそ 

越前北前料理 半夏生さばの食文化  へしこ

  近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

   福井のソースカツ丼

  未来の100年フード部門  

   ~目指せ、100年!~

若狭おばま醤油干し ボルガライス

    有識者特別賞

  若狭地方のニシンのすし

 100年フードからのおすすめ品

  若狭地方のニシンのすし

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ動画

Ⅽアクジオグラフィック

 

今月の各都道府県観光紹介を見る

 

47都道府県のシンボル&観光サイト他を見る

 

【世界農業遺産 日本農業遺産】

     世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林水

産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合

食糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

  能登の里山里海(石川県)

  トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

  阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

  静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における人と鮎の

 つながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県) 

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県) 

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

    ⓒ鳥取県

   日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

我が国において重要な伝統的農林水産業を

営む地域(農林水産業システム)であり、

農林水産大臣により認定されます。

2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

 雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システムシステム   

 埼玉県武蔵野地域

  武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

  盆地に適応した山梨の複合的果樹

  システム

 静岡県わさび栽培地域

  発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

  鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖-持続

  的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

  急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

  す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

  にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

  山形県最上川流域

 歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」

 ~日本で唯一世界でも稀有な紅花生産・

 染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

  下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

  兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

  愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支え

  る優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ・

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と結び

  つく「日南かつお一本釣り漁業」

 詳しくは下の文字のタッチして下さい。

  世界農業遺産・日本農業遺産

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

提供:公益社団法人三重県観光連盟

【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

 

 日本の世界遺産・日本遺産他を見る

  

    神社・仏閣を見る

 

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

お楽しみ観光動画

ⓒ茨城県「いばキラTV」

お楽しみ観光動画

ⓒ茨城県「いばキラTV」

 

 

   【STAYJAPAN】

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

 

全国観光紹介館2023キャラ

 

 

広告・募集をしてみませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 

TEL)1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

文字にタッチすると内容を見る事が出来ます。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

所属しています。

  ご意見お問い合わせ

 

  トップに戻る

郷土料理・郷土の食2023年1月(睦月)

     謹 賀 新 年

新年明けましておめでとう

   ございます。

 本年も宜しくお願いします。

  下の文字にタッチすると

  元旦のご挨拶を見る事が出来ます。

   2023年新年のご挨拶

 

「8キーワード10位以内」

  8ヶ月以上達成!

    詳 し く 見 る

   過去の検索結果を見る

皆様のアクセス、情報提供、御指導

のおかげです。

更なる、情報提供、御指導、御協力

宜しくお願いします。

    

 広告・販売促進して

  みませんか?

略式掲載は1ヶ月1,000円!

2019年より土浦商工会議所観光部に

    所属しています。

最下部に掲載種類、内容、料金、特典

などを載せています。

今月も「郷土料理・郷土の食」では「今月の

各都道府県観光紹介」と同じ4都道府県をお伝

えします。

今迄は項目別にお伝えした内容を編集し直し

都道府県別にお伝えし菓子も含みます。

 

全国観光紹介館2023キャラです。1/20

下の文字にタッチすると表示されます。

 全国観光紹介館2023キャラ

 

   【イベント情報他】

    世界らん展2023  

     花と緑の祭典

  2023・2・8()214()

    () 12001800

    () 10001800

    10() 1000~⒛:00

   11()14() 10001800

       開催場所 

 東京ドームシティープリズムホール

  今年假屋崎省吾志保美悦子など

  の作品が出展されます。

詳しくは下の文字にタッチして下さい。

 

  世 界 ら ん 展2023

  

  イベント報告  1/23

  ふるさと祭り東京2023

1月17日(火曜日)に見てきました。

 平日に行きましたが3年ぶりの

 東京ドーム内での開催でした。

 東京ドーム内では肖像権の関係上、

来場者を含む写真は載せられません

ので上向きの写真が多いです。

会場ガイドの一部省略、写真で

「都道府県」「商品名」などの表示

を一部省略して載せています。

東京ドーム入口での写真です。

  会場ガイド表紙

   会場ガイド

   会場ガイド

    会場ガイド

   会場ガイド

   ふるさとステージ

  愛媛県 みきゃん

     秋田県

しゃんしゃん祭り(鳥取県)

  ご当地キャラ体育祭

 赤組、白組、青組に分かれ

  2つの競技で競争

 1 だるまさんが転んだ

 2 シュート競技

    白組優勝

上3つブリザーブドフラワー

   どんぶり選手権

    埼玉県

 

    まとめ

3年ぶりの東京ドーム内の開催で

平日にもかかわらず大盛況でした。

各都道府県の名産・特産品(料理、工芸品

など)の試食や販売などが行われ、特に

アルコール飲料(ビール、日本酒、焼酎)

や料理をセットにした販売やレモンや

柑橘類を大きくカットしたサワーで

飲料追加の飲み方が多く見られました。

「ご当地キャラの日替わり祭」や、各都道

府県の歌手による歌や演奏など有りました。

ただ残念なのは、椅子が殆ど無く購入した

食べ物が食べにくく、どんぶり選手権の料理

が値段の割に少なかった。オリジナル商品

をもっと増やして欲しかった。

 会場内、出店名(会社)などを詳しく

見たい方は下の文字にタッチして下さい。

   ふるさと祭り東京2023

 

全国旅行支援再開について 

 2023年1月10日より支援規模を縮小して

 再開されます。

      主な内容

    割引率 40%⇒20%

  交通費込のパック旅行

    8,000円⇒5,000円

  日帰り・宿泊旅行

    5,000円⇒3,000円

  買い物・飲食クーポン

     電子クーポンのみ

   平日 3,000円⇒2,000円

   休日 1,000円(変わらず)

【世界農業遺産日本農業遺産]と

【100年フード】沖縄県の後に

 載せました。

     七草がゆ

今月は【大分県】【大阪府】【岡山県】

   【沖縄県】です。

内容は「各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理特選」

「日本酒」「寿司」「菓子」「100年

フード紹介」「世界農業遺産日本農業遺産」

「100年フード」です。

「郷土料理・郷土の食」の中で「日本酒

(ライスワイン)」は並行複式発酵のお酒

麹菌と酵母で糖化と発酵が同時に行われ、

世界でも珍しいお酒です。

    香味成分の多さ

     一説によると

   日 本 酒  700種類

   ワ イ ン  600種類

   ウィースキー 400種類

    日本酒に関係する神社

   (人気の日本酒)

    50音順で載せました。

 行  商品名 製造会社(都道府県)

[あ行]

   雨後の月 相原酒造(広島県)

   新  政 新政酒造(秋田県)

   磯自慢  磯自慢酒造(静岡県)

   浦  霞 佐  浦(宮城県)

[か行]

 醸し人九平次 萬乗醸造(愛知県)

   国士無双  高砂酒造(北海道)

   黒  龍  黒龍酒造(福井県)

[さ行]

   船中八策 司牡丹酒造(高知県)

   十四代  高橋酒造(山形県)

   〆張鶴  宮尾酒造(新潟県)

[た行]

   大 七  大七酒造(福島県)

   龍 力  本田商店(兵庫県)

   獺 祭   旭酒造(山口県)

   田 酒   西田酒造(青森県)

   天狗舞  車多酒造(石川県)

   出羽桜  出羽桜酒造(山形県)

〔は)

   八海山  八海酒造(新潟県)

    春 鹿  今西清兵衛商店(奈良県)

   梵  加藤吉平商店(福井県)

[ま行]

   真 澄  宮坂醸造(長野県)

[や行]

   雪の茅舎  齋弥酒造店(秋田県)

     恵方巻

    日本酒とおでん

  じじのおすすめ品

 醸し人九平次 萬乗醸造(愛知県)

 船中八策 司牡丹酒造(高知県)

船中八策は辛口のお酒で後味の切れが

良いです。

魚料理(特に刺身)では浦霞(宮城県)も

おすすめです。

どちらかと言えば海沿いの日本酒は「辛口」

内陸では「甘口」の日本酒が多い傾向です。

「主な施設(展示・試飲など)」

    酒の博物館

全国の日本酒1500銘柄や酒造りの歴史や

文化、道具などが展示されていて、地酒

(長野県)試飲コーナーも有る。

住所 長野県大町市平大町温泉郷2811-3 

TEL 0261-221942

越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 新潟驛店

新潟県内の全ての日本酒と食文化や試飲なども

出来る。

住所 新潟県新潟市中央区花園1丁目

   96−47 CoCoLo新潟 西館

TEL 025-240-7090。

     特製海鮮料理

       寿司

「寿司」では

酢飯と魚介類などを用いた「早寿司」

発酵させた乳酸を用いた「馴れ寿司」

に大別され「早寿司」の代表として

握り寿司、「馴れ寿司」の代表として

ふな寿司が有る。

   郷土寿司ランキング

   50音で載せています。

   江戸前にぎり寿司(東京都)

   大 阪 寿 司 (大阪府)

   サ バ 寿 司 (京都府)

   ば ら 寿 司 (岡山県)

   マ ス 寿 司 (富山県)

    寿司ミュージアム

   清水すしミュージアム

静岡県にあるエスパルドリームプラザ

内に有る寿司のミュージアムで、寿司

の起源、歴史、文化が分かり、いろいろ

な寿司も食べられる。入場無料の清水すし

横丁と2Fは有料の鮨堂学が有る。

住所 静岡県静岡市清水区入船町13-15

TEL 054-354-3360

   ますのすしミュージアム

富山県の郷土料理マス寿司を製造販売し

全国から集められた駅弁の掛け紙、弁当

容器などを展示していて、工場見学や

手作り体験も出来る。

住所 富山県富山市南央町37-6

TEL 076-429-7400

【菓子】では

穀類、糖類などを練り、焼いたり、蒸したり

したビスケットや饅頭、糖類を主体にした

キャンディやチョコレート類、アイスクリーム

などで分類としては、「生菓子」「半生菓子」

「干菓子」に分けられる。

生菓子

水分40%以上の物で、餡、クリーム、ジャム

寒天など使用している場合は水分30%以上。

半生菓子

水分含量10%以上40%未満の物

干菓子

水分含量10%未満の物。

  主なお菓子ミュージアム

 お 菓 子 の 城 (愛知県)

 お菓子の工園グリコピア神戸

           (兵庫県)

   郷土菓子ランキング

   50音で載せています。

   赤 福 餅 (三重県)

   阿 闍 梨 餅 (京都府)

   白 い 恋 人 (北海道)

   信 玄 餅 (山梨県)

   萩 の 月 (宮城県)

    チョコレート

  【勝手な日程】

1日  元旦

4日/月 全国観光紹介館の日(4月4日)

9日/月 くじらの日 

    成人の日

11日  鏡開き

15日/月中華の日  

20日/月 ワインの日 

23日/月 天ぷらの日(7月23日)

24/月 温泉入浴の日

26/日 風呂の日

29日/月 肉の日 

30日/月 そばの日(10月8日) 

「各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理

特選」「日本酒」「寿司」「菓子」

「100年フード紹介」

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/31迄見ることが出来ます。

  お楽しみ観光動画

ⓒ沖縄観光コンベンションビューロー

     おしるこ

    大分県

大分県の北は瀬戸内海、南は豊後水道に接し

関アジ、関サバをはじめ豊富な魚介類が獲れ

カボスやポンカンなどの柑橘類の栽培

も盛ん。

  農山漁村の郷土料理100選(99)

 ブリのあつめし ごまだしうどん 

 手延べだんご汁

    ブリのあつめし

 大分県佐伯市発祥で醤油だれに漬けた

 ブリの刺身をご飯の上に乗せ、お茶や

 出汁をかけて食べる料理。漁師達がブリ

 をたれに漬けて保存したのが始まりと

 言われる。

    ごまだしうどん

大分県佐伯市が発祥で「ごまだし」とは

焼いた白身魚の身をほぐし、すり合わせた

胡麻や醤油を混ぜた作った調味液を茹でた

うどんに乗せ、湯をかけて食べる料理。

    手延べだんご汁

大分県全域で小麦粉を塩水で練り生地を

親指大にちぎって一つ一つ手延べした物に

牛蒡、人参、茸、豚肉などを入れ、味噌

仕立てで煮込んだ料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

関アジ・関サバ、 とり天 黄飯

城下かれいなど

   郷土料理ランキング

     とり天

    中津からあげ

    吉野鶏めし

   (日本酒)

臨海部と半島、平野から1500m級の山岳

へとせり上がる特異な地勢に、冷涼で澄ん

だ水と空気が極めて繊細な食文化ともてなし

心を育む地。酒質も同様に、きれいな飲み口

の辛口酒

醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。  

代表的なタイプ

  純米酒。生酛や山廃の日本酒。

   久住千羽鶴純米酒生酛造り

           佐藤酒造 

住所 大分県竹田市久住町大字久住6197

TEL  0974-76-0004

    (寿司)

    お方寿司

俵形の酢飯の中に焼いたアジと味付け

した煮豆(ウズラ豆)が入った寿司。

  [他の郷土寿司]

 茶台寿司 かちエビちらし寿司 

   (菓子)

キリスト教を伝えたザビエルにちなんだ

菓子や果物などを煉り込んだ菓子などが

ある。

ざびえる ドン・フランシスコ 石垣もち

ういろう饅頭 うすきせんべい生サンド

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

   頭料理 佐伯ごまだし

    おすすめ品

料理 ブリのあつめし とり天 関アジ 

日本酒 山水(老松酒造)

菓子 うすやきせんべい生サンド

    牛のタタキ

   大阪府

大阪府は江戸時代から交通の要所として栄

え、天下の台所、天下の賄い所と呼ばれ、

食文化の発信地として重要な役割を果たして

きた。

  農山漁村の郷土料理100選(99)

    箱寿司   白みそ雑煮

    御当地人気料理特選

    お好み焼き  たこ焼き

      箱寿司

大阪府大阪市発祥で寿司飯に鯛、穴子、はも

鯖、海老、厚焼き玉子などを載せて木型の箱で

押して作る料理で「二寸六分の懐石」とも呼

ばれる。

    白みそ雑煮

大阪府全域で白味噌仕立ての汁に餅や雑煮

大根や金時人参、里芋などを丸くして

煮た料理。丸く切るのは商人文化らしく

角が無く円満に過ごせる様にとの願いが

込められている。

     お好み焼き

大阪府全域で、水に溶いた小麦粉を生地

として、野菜、肉、魚介類などの具材を

使用し、鉄板の上で焼く料理。

     たこ焼き

大阪府大阪市西区発祥で小麦粉を水で溶いた

液を生地の中にタコと薬味を入れて直径3~

5cm程の球形に焼き上げ、上にソースやたれ

を塗り、好みでマヨネーズもかけ、青海苔、

削り節などを振りかけて食べる料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

はりはり鍋 うどんすき 関東煮

船場汁 うずら豆腐

   郷土料理ランキング

     たこ焼き

    お好み焼き

     串カツ

   (日本酒)

大阪市以外の府下に20程の酒蔵が有り

多くが寺社に近接している。酒造りは

生真面目で、こだわりの酒を生み出し

能勢では自社田で稲作も行う蔵も有り

伝統と改新の姿が象徴的。

醇酒

ふくよかな香りでコクが有る。

 代表的なタイプ

  純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  荘の郷純米山田錦 北庄司酒造店

住所 大阪府泉佐野市日根野3173

TEL  072-468-0850

薫酒

 華やかな香りと爽やかな味わい。

 代表的なタイプ    

  吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い

  酒で主に吟醸酵母を使用した物。

  秋鹿特別純米酒山廃無濾過生原酒

  山田錦        秋鹿酒造

住所 大阪府豊能郡能勢町倉垣1007

TEL  072-737-0013

    (寿司)

    箱寿司

大阪府大阪市発祥で寿司飯に鯛、穴子、はも

鯖、海老、厚焼き玉子などを載せて木型の箱で

押して作る寿司で「二寸六分の懐石」とも呼

ばれる。

  [他の郷土寿司]

 恵方巻 サバ寿司(バッテラ)

   (菓子)

昔からの名物菓子「粟おこし」や餡を求肥で

包んだ「けし餅」などが有るが、菓子の種類

は少なくうどんやたこ焼きなど腹にたまる

物が好まれる。

粟おこし さつま大納言 五智果 けし餅 

肉桂餅

  【100年フード紹介】

   近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

 大阪ワイン 大坂の鉄板粉問文化

    (お好み焼き・たこ焼き)

    有識者特別賞 

大阪の鉄板粉モン文化(お好み焼・たこ焼)

     おすすめ品

料理 箱寿司 お好み焼き サバ寿司

日本酒 秋鹿(秋鹿酒造)

菓子  五智果

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ観光動画

    ⓒ鳥取県

   岡山県

岡山県は瀬戸内海の多彩な魚介料理、晴れの国

と言われる程日照時間が長く、温暖な気候で

フルーツの栽培も盛んで、北部の蒜山では

ジャージ-牛の一大産地。

  農山漁村の郷土料理100選(99)

  岡山ばら寿司  ママカリ寿司

    岡山ばら寿司

岡山県全域で穴子、海老、鰆などの瀬戸内海

で獲れる魚介類と旬の野菜などを混ぜ込んだ

寿司。「まつり寿司」とも言われる。

    ママカリ寿司

岡山県岡山市発祥でサッパ(にしん科の小魚)を

酢漬けにし酢飯で握った寿司で、あまりの美味

しさに、まま(ご飯)がなくなり、隣の家から

借りてきた事が名前の由来で岡山の駅弁でも

有名。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

鯛めん タコ料理 ひるぜん焼きそば 

牛もち丼 シャコ料理など

  郷土料理ランキング

   岡山ばら寿司

    蒜山おこわ

   ままかり寿司

   (日本酒)

 米、水、果物、新鮮な海産物に恵まれ

80程の酒蔵から、控えめでなめらかな

飲み飽きない酒が醸される。

醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

 純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  嘉美心特別純米(厳選素材)

          嘉美心酒造

住所 岡山県浅口市寄島町7500-2

TEL  0865-54-3101

     (寿司)

    岡山ばら寿司

岡山県全域で穴子、海老、鰆などの瀬戸

内海で獲れる魚介類と旬の野菜などを混

ぜ込んだ寿司。「まつり寿司」とも言われる。

    ママカリ寿司

岡山県岡山市発祥でサッパ(にしん科の小魚)

を酢漬けにし酢飯で握った寿司で、あまりの

美味しさに、まま(ご飯)がなくなり、隣の家

から借りてきた事が名前の由来で岡山の駅弁

でも有名。

   [他の郷土寿司]

 サワラのこうこ寿司 葉わさび寿司

   (菓子)

岡山は気候風土に恵まれ、古来より多くの

農産物が実り、良質な穀物でお菓子を作り

その豊作を願いお菓子が生まれ、果物を利用

した菓子、もち米と和三盆を利用した菓子

などがある。

陸乃宝珠 大手まんじゅう 旭川

むかし吉備団子 福味天柱

  【100年フード紹介】

      無

     おすすめ品

料理 岡山ばら寿司 タコ料理 牛もち丼

日本酒 燦然 純米大吟醸山田錦 35磨

           (菊池酒造)

菓子 陸乃宝珠

   チーズフォンデュ

   沖縄県

沖縄県は琉球独自の食文化に加え、古くから

 交流が有る中国や日本本土、アメリカの食の

 影響を受けてきた。サトウキビやパイナップル

 など南国ならではの農作物なども豊富。

    農山漁村の郷土料理100選(99)

沖縄そば ゴーヤーチャンプルー いかすみ汁

      沖縄そば

沖縄県全域で太めの麺に鰹などから採った

和風の出汁を合わした料理。トッピングには

豚のあばら肉を煮込んだ物を使う場合がある。

    ゴーヤーチャンプルー

沖縄県全域で島豆腐とゴーヤや旬の野菜

を炒めた料理。チャンプルーとは混ぜこぜ

にするという意味。

     いかすみ汁

沖縄県全域でいか、豚肉、にが菜を使って

煮込んだ料理で、いかすみを潰さない様に

していかを短冊切にし、豚肉は一口大に切

鍋ににが菜を敷き、いかと豚肉、だしを

入れ煮込んだ料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

  ラフテー 豆腐よう スクガラス

骨汁 東道盆など 

  郷土料理ランキング

  サーターアンダギー

    沖縄そば

    タコライス

    (日本酒)

     省略

    (寿司)

    大東寿司

サワラ、マグロ、カジキなどの魚の

切り身を醤油、味醂、砂糖などで作る

タレに、漬け込み、少し甘めの酢飯と

握った寿司。

  [他の郷土寿司]

   海ぶどうの寿司

    (菓子)

小麦、砂糖、ラードなどを練って揚げた

クッキーなどがある。

新垣ちんすこう 紅芋クッキー

元祖紅いもタルト さーたーあんだーぎー

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

     ラフテー

    有識者特別賞 

      ラフテー

     おすすめ品

料理 沖縄そば ラフテー 豆腐よう

日本酒  省略

菓子  紅芋クッキー

     ぼたん鍋

 

【世界農業遺産 日本農業遺産】

     世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林水

産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合

食糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

  能登の里山里海(石川県)

  トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

  阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

  静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における人と鮎の

 つながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県) 

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県) 

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

    イルミネーション

   日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

我が国において重要な伝統的農林水産業を

営む地域(農林水産業システム)であり、

農林水産大臣により認定されます。

2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

 雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システムシステム   

 埼玉県武蔵野地域

  武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

  盆地に適応した山梨の複合的果樹

  システム

 静岡県わさび栽培地域

  発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

  鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖-持続

  的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

  急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

  す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

  にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

  山形県最上川流域

 歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」

 ~日本で唯一世界でも稀有な紅花生産・

 染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

  下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

  兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

  愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支え

  る優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ・

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と結び

  つく「日南かつお一本釣り漁業」

 詳しくは下の文字のタッチして下さい。

  世界農業遺産・日本農業遺産

  ブリザーブドフラワー

  【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

 ©アクアジオグラフィック

 

 

   【STAYJAPAN】

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

      特別観光動画

 

【掲載場所 掲載種類・内容 

  料金 特典他】

当ホームページは多くのキーワードで高い

評価を得ています。

ここでは主に「郷土料理・郷土の食」

「郷土の花」「47都道府県名産・特産品

販売所他」「5670(コロナゼロ)」

「バナー掲載(広告)」を対象に載せました。

他の項目も多数有りますのでお問い合わせ

して頂ければ幸いです。

掲載場所ですが、内容も随時更新している

為、お薦めは「動画・写真近辺、アフィ

リエイト近辺」。他では無い特典が多数

有ります(全項目)。 

 

     掲 載 の 種 類

      1 略式掲載

     2 お試し掲載

     3 簡易掲載

     4 通常掲載

     5 特別掲載

     6 バナー掲載

 

       【特典】

 募集に契約期間+3ヶ月無料掲載。

 契約料30,000円(複数契約も含む)以上

  契約された場合。今月の店舗・会社

  紹介に掲載出来ます。

      内容

名称 業務内容 住所  TEL 100文字程度で

内容自由。場合により削除する場合があります。

3 契約料50,000円(複数契約も含む)以上

  された場合。

(1) 今月の店舗・会社紹介に掲載出来ます。

       内容

名称 業務内容 住所  TEL 100文字程度で

内容自由。場合により削除する場合があります。

(2)  契約料の2割以上の金額を商品等

 (送料込み)の購入を行う。購入は契約

終了月の翌月(複数契約の場合は、契約

期間の長い契約を対象にさせて頂きます)。

(3)任意に1つの日付と名称を指定して頂

き、契約期間中「郷土料理・郷土の食」

「47都道府県名産・特産品他」「5670(コロナ

ゼロ)」の「日程」「出来事」何れかに掲載

します。

(例)全国観光紹介館の日4日/月(4/4)      

 

               2023年1月5日改定

 

今の掲載場所 郷土料理・郷土の食

 「郷土料理・郷土の食」 「郷土の花」

「47都道府県名産・特産品他」「5670

(コロナゼロ)」では内容、料金、特典など

全て同じです。

「47都道府県のシンボル&観光サイト他」は

略式掲載3ヶ月以上です。

 

1 【略式掲載】

    〇掲載内容〇

名称 業務内容 住所 TEL

   ●料金(税込み)●

    【前納】

  1,000円/月~10,000円年

    2か月以上は任意に

     1,000円×月数

「47都道府県のシンボル&観光サイト

  他」では3ヶ月以上

 

2 【お試し掲載(3ヶ月)】

    〇掲載内容〇

 名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  

TEL  営業時間 休日  業務内容 

 紹介文100文字程度  QRコード

   ●料金(税込)●

    【前納】

   9,000円(3か月)

 

3 【簡易掲載(期間3ヶ月~1年)】

    〇掲載内容〇

名称(リンク) 住所 TEL 営業時間

休日 業務内容 QRコード

    ●料金(税込)●

   【月払】【前納】

  7,500円(3ヶ月 2,500円/月)

  4ヶ月以上 2,500円×任意月

     25,000円/年

 

4 【通常掲載(期間3ヶ月~1年)】

     〇掲載内容〇

 名称(リンク)  写真(300×250px) 住所

  TEL 営業時間 休日 業務内容

   紹介文100文字程度  QRコード

     ●料金(税込)●

    【月払】【前納】

   10,500円(3ヶ月 3,500円/月)

   4ヶ月以上 3,500円×任意月

     35,000円/年

 

5 【特別掲載】

    内容により決定。

   スポット・短期掲載可

  (例)短期掲載1ヶ月2,000円

 実際のイベントは有りません。

 イベント情報

タイトル 47都道府県名産・特産品販売

紹介文(50字程度)

 47都道府県の名産・特産品販売品を

 行います。他のイベントと違い、動画

 やミステリープレゼントなどが有ります。

 (上記は49文字)

開催日時 1月7日(土)~9日(月)

    7日(土) 12:00~18:00

    8日(日) 10:00~18:00

9日(月) 10:00~17:00

開催場所 東京ビックサイト

       東7ホール

主催者 全国観光紹介館

お問い合わせ 029‐444‐1414

上記で6項目です。

 

   他の掲載場所での相違点他

略式契約は「47都道府県のシンボル&

観光サイト他」のみ3ヶ月以上です。

 

 6   ■バナー掲載■

     【場所】

    トップ画面

上部(写真と「郷土料理 郷土の食・花」の間)

下部(仮想広告の下)

       〇内容〇

  画像(500×300px) + QRコード

      ●料金●

    【月払】【前納】

     上部(税込)

   24,000円(3ヶ月 8,000円/月)

   4ヶ月以上 8,000円×任意月

     80,000円/年

 

     下部(税込)

   18,000円(3ヶ月 6,000円/月)

   4ヶ月以上 6,000円×任意月

     60,000円/

広告・販売促進などを

してみませんか?

2019年より土浦商工会議所観光部に

   所属しています。

 

   主な掲載場所

 

お問い合わせなどは下にタッチ

して下さい。

  お問い合わせ

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

 お楽しみ観光動画

Ⓒ公益社団法人新潟県観光協会

   トップに戻る

2023年新年のご挨拶

     謹 賀 新 年

新年あけましておめでとうございます。

     今年は卯年です。

昨年以上に公私共に飛び跳ね、充実した年に

なることを願います。

昨年は皆様からの御指導、情報提供、御協力

有難うございました。

今年も更なる御指導、情報提供、御協力

宜しく御願いします。

当ホームページも5年目になり、皆様への

サービスや掲載内容を充実させます。

       新たな志は

「目指せ!日本一の観光サイト」

   宜しく御願いします。

          2023(令和5)年元旦

    

2023年1月(睦月)は1月5日公開予定です。

下の赤い文字にタッチすると動画が飛び出

します。

  お楽しみ観光動画

     ⓒ鳥取県

  お楽しみ観光動画

  ⓒ茨城県「いばキラTV」

  お楽しみ動画

 ©アクアジオグラフィック

郷土料理・郷土の食2022年12月(師走)

「8キーワード10位以内」

    8ヶ月以上達成!

    詳 し く 見 る

   過去の検索結果を見る

皆様のアクセス、情報提供、御指導

のおかげです。

更なる、情報提供、御指導、御協力

宜しくお願いします。

勝手なお願いになりますが広告・販売促進

などや商品購入などは当ホームページを利用

して頂ければ幸いです。

           

主な掲載種類・場所・料金は最下部に

載せました。

2019年より土浦商工会議所観光部に

    所属しています。

今月も「郷土料理・郷土の食」では「今月の

各都道府県観光紹介」と同じ4都道府県をお伝

えします。

今迄は項目別にお伝えした内容を編集し直し

都道府県別にお伝えし菓子も含みます。

  【イベント情報他】

  ふるさと祭り東京2023 

全国の主な祭りやご当地キャラ、名産

特産品の食事・購入などが出来ます。

どんぶり選手権も有ります。

  2023・1・13(金)~22(日)

   12~21 10:00~21:00

     22 10:00~18:00

   開催場所 東京ドーム

       3年ぶりの開催

詳しくは下の文字にタッチして下さい。

  ふるさと祭り東京2023

 

    世界らん展2023  12/9

     花と緑の祭典

  2023・2・8()214()

    () 12001800

    () 10001800

    10() 1000~⒛:00

   11()14() 10001800

       開催場所 

 東京ドームシティープリズムホール

  今年假屋崎省吾志保美悦子など

  の作品が出展されます。

詳しくは下の文字にタッチして下さい。

 

  世 界 ら ん 展2023

     おせち料理

      オードブル

  【重要なお知らせ】12/25

  1無形文化財の誤表示について

  2掲載種類の追加

  3誕生花・花言葉・開花時期

   掲載によるプレゼントについて

1 無形文化財の誤表示について

  11月30日に決定した無形文化財

  民俗芸能「風流踊り」を文化遺産

  に載せました。⒓/26に削除しました。

    

 2 掲載種類(広告販売促進)の追加

    現在の掲載種類は

   1 お試し掲載(3ヶ月)

   2 簡易掲載(3ヶ月~1年)

   3 通常掲載(3ヶ月~1年)

   4 特別掲載(3ヶ月~1年)

   5 バナー広告(3ヶ月~1年)

   2023年1月より

    略式掲載を追加します。

    【掲載内容】

   名称 業務内容 住所 TEL

     料金は税込です。

       料金 1,000/月 10,000/

 

    【掲載場所】

「郷土料理・郷土の食」「郷土の花」

 47都道府県名産・特産品販売所他」

「5670(コロナゼロ)」

※「47都道府県シンボル&観光サイト他」

     ※ 3ヶ月以上の掲載

   各掲載種類などの詳しい内容は

    最下部を参照して下さい。

3 誕生花・花言葉・開花時期掲載

  プレゼントについて

  10月より一般の方の誕生花・花言葉

  開花時期を「5670(コロナゼロ)」

 「郷土の花」(12月~)に載せていますが

 47人を1区切りとして抽選で1名に粗品

 プレゼントさせて頂きます。(12月25日

 現在16名)応募順にカウントしますので

 是非是非応募して下さい。

 「プレゼント募集」で「募集に応募する」

 をタッチして「名前・住所・Eメール・

お問い合わせ内容」に誕生花に応募誕生日

を記入して下さい。実名希望の方は実名希望

と記入して下さい。

下の文字にタッチすると「プレゼント

募集」が開きます。

      プレゼント募集

     フォンデュ

   【お得な情報】

茨城県では「全国観光支援(いば旅あんし

ん割)を利用した宿泊客に対し、アウト

ドア施設で使える追加チケットを配布。

概要は下記の通り。

      配布対象者 

 全国観光支援(いば旅あんしん割)

 利用し、県内のホテル・旅館に宿泊

      配布条件  

 8,500円(1人・1泊 割引前)~

        先着順(5万人)

      利用期間  

 最終チェックアウト翌日~2月28日

      額  面 

     2,000円(1,000円×2)

      配布施設 

 県内のホテル・旅館など320施設

      配布期間 

   10月31日~12月20日宿泊分

      利用施設 

     体験型施設100施設

    いばらきフラワーパーク

   アクアワールド県大洗水族館

   キャンプ場 ゴルフ場 温泉など

お問い合わせ 観光物産課 029-301-3622

 

全国旅行支援再開について 12/15

 2023年1月10日より支援規模を縮小して

 再開されます。

      主な内容

    割引率 40%⇒20%

  交通費込のパック旅行

    8,000円⇒5,000円

  日帰り・宿泊旅行

    5,000円⇒3,000円

  買い物・飲食クーポン

     電子クーポンのみ

   平日 3,000円⇒2,000円

   休日 1,000円(変わらず)

 

      あったかお鍋

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ料理店動画

提供:公益社団法人三重県観光連盟

【世界農業遺産日本農業遺産]と

【100年フード】岩手県の後に

 載せました。

   よみうりランド 噴水ショー

   【残念な情報】

  アンテナショプ(東京)の閉店など

      12/8修正

    群馬県「ぐんまちゃん家」

中央区銀座7-10-5 The ORB Luminous 1・2F

   1Fは12月末閉店 2Fは存続

    兵庫県「兵庫わくわく館」

  千代田区有楽町2-10-1東京交通会館B1F

     321日閉館

    沖縄県「わしたショップ」   

       移転先

  千代田区有楽町2-10-1東京交通会館1F

       2023年2月~

        閉店予定

   2023年12月中旬

 新潟県「表参道・新潟館ネスパル」

    渋谷区神宮前4-11-7

 

今月は【愛知県】【青森県】【石川県】

   【岩手県】です。

内容は「各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理特選」

「日本酒」「寿司」「菓子」「100年

フード紹介」「世界農業遺産日本農業遺産」

「100年フード」です。

12月下旬からのおすすめ切り花⒓/22

       啓翁桜

 山形県の桜で12月下旬頃から出荷され、

 年末から桜が見られるので人気が有る。

    切り花に冷水を使用すると

    花が長持ちします。

 

    情報は随時更新中!

 2023年1月は5日(木)公開予定です。

「郷土料理・郷土の食」の中で「日本酒

(ライスワイン)」は並行複式発酵のお酒

麹菌と酵母で糖化と発酵が同時に行われ、

世界でも珍しいお酒です。

    香味成分の多さ

     一説によると

   日 本 酒  700種類

   ワ イ ン  600種類

   ウィースキー 400種類

    日本酒に関係する神社

   (人気の日本酒)

    50音順で載せました。

 行   商品名 製造会社(都道府県)

[あ行]

   雨後の月 相原酒造(広島県)

   新  政 新政酒造(秋田県)

   磯自慢  磯自慢酒造(静岡県)

   浦  霞 佐  浦(宮城県)

[か行]

 醸し人九平次 萬乗醸造(愛知県)

   国士無双  高砂酒造(北海道)

   黒  龍  黒龍酒造(福井県)

[さ行]

   船中八策 司牡丹酒造(高知県)

   十四代  高橋酒造(山形県)

   〆張鶴  宮尾酒造(新潟県)

[た行]

   大 七  大七酒造(福島県)

   龍 力  本田商店(兵庫県)

   獺 祭   旭酒造(山口県)

   田 酒   西田酒造(青森県)

   天狗舞  車多酒造(石川県)

   出羽桜  出羽桜酒造(山形県)

〔は)

   八海山  八海酒造(新潟県)

    春 鹿  今西清兵衛商店(奈良県)

   梵  加藤吉平商店(福井県)

[ま行]

   真 澄  宮坂醸造(長野県)

[や行]

   雪の茅舎  齋弥酒造店(秋田県)

    新 政 (秋田県)

       おでん

「寿司」では

酢飯と魚介類などを用いた「早寿司」

発酵させた乳酸を用いた「馴れ寿司」

に大別され「早寿司」の代表として

握り寿司、「馴れ寿司」の代表として

ふな寿司が有る。

   郷土寿司ランキング

   50音で載せています。

   江戸前にぎり寿司(東京都)

   大 阪 寿 司 (大阪府)

   サ バ 寿 司 (京都府)

   ば ら 寿 司 (岡山県)

   マ ス 寿 司 (富山県)

    寿司ミュージアム

   清水すしミュージアム

静岡県にあるエスパルドリームプラザ

内に有る寿司のミュージアムで、寿司

の起源、歴史、文化が分かり、いろいろ

な寿司も食べられる。入場無料の清水すし

横丁と2Fは有料の鮨堂学が有る。

住所 静岡県静岡市清水区入船町13-15

TEL 054-354-3360

   ますのすしミュージアム

富山県の郷土料理マス寿司を製造販売し

全国から集められた駅弁の掛け紙、弁当

容器などを展示していて、工場見学や

手作り体験も出来る。

住所 富山県富山市南央町37-6

TEL 076-429-7400

   イチゴのケーキ

      スィーツ

【菓子】では

穀類、糖類などを練り、焼いたり、蒸したり

したビスケットや饅頭、糖類を主体にした

キャンディやチョコレート類、アイスクリーム

などで分類としては、「生菓子」「半生菓子」

「干菓子」に分けられる。

生菓子

水分40%以上の物で、餡、クリーム、ジャム

寒天など使用している場合は水分30%以上。

半生菓子

水分含量10%以上40%未満の物

干菓子

水分含量10%未満の物。

  主なお菓子ミュージアム

 お 菓 子 の 城 (愛知県)

 お菓子の工園グリコピア神戸

           (兵庫県)

   郷土菓子ランキング

   50音で載せています。

   赤 福 餅 (三重県)

   阿 闍 梨 餅 (京都府)

   白 い 恋 人 (北海道)

   信 玄 餅 (山梨県)

   萩 の 月 (宮城県)

      寄せ植え

   【勝手な日程】

    1日 映画の日

    4日/月 全国観光紹介館の日(4月4日)

    9日 針供養 

    9日/月 くじらの日

    13日  正月事始め 

    15日/月 中華の日  

    20日/月 ワインの日

    22日  冬至

    23日  上皇陛下誕生日

   23日/月 天ぷらの日(7月23日)

   24日/月 温泉入浴の日

    25日 クリスマス

   26日/月 風呂の日

   29日/月 肉の日 

   30日/月 そばの日(10月8日) 

   31日  大晦日

   31日  年越しそば

     イルミネーション

赤い文字にタッチすると動画飛び出します。

   1/4迄見る事が出来ます

   お楽しみ観光動画

     ⓒ青森県

「各都道府県の自然」「農山漁村の

郷土料理100選(99)御当地人気料理

特選」「日本酒」「寿司」「菓子」

「100年フード紹介」

     愛知県

愛知県は年間を通じて比較的温暖で、古く

から農業や養鶏が盛んで伊勢湾や三河湾は

魚介類の宝庫。豆味噌、酢、味醂などの

発酵食品も豊富。

   農産物日本一(抜粋)  12/3

  紫蘇(赤も含む) 3,720t 45、8%

   ふ     き 4,000t 39、2%

 農山漁村の郷土料理100選(99)

ひつまぶし   味噌煮込みうどん

     ひつまぶし

愛知県名古屋市発祥でおひつ詰めたご飯

の上に短冊切したウナギを載せた物で

茶碗に取り分け1膳目はそのまま、2膳目

はネギなどの薬味を載せて、3膳目は出汁

をかけてお茶漬け風に食べる。

    味噌煮込みうどん

愛知県名古屋市発祥でコシが強く噛みごたえ

のあるうどんを色の濃い豆味噌(八丁味噌)を

土鍋で煮込んだ料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

イナまんじゅう 守口漬け きしめん

ほう葉ずし かしわ料理 山菜めしなど

 郷土料理ランキングベスト3  12/3

    ひつまぶし

    味噌カツ

    味噌煮込みうどん

     (日本酒)

名古屋・瀬戸の尾張、海の知多、渥美

の両半島、山塊、美濃三河高地と多様

な地勢を持ち、旧くから様々な発酵調

味料の大産地で合理的な知恵が酒造り

に生かされていて、酒質は濃醇で、酸味

が引き締める流れとなる。

熟酒

練れた香りと豊潤な味わい。

代表的なタイプ

古酒や秘蔵酒。

 琥珀粋スリムボトル  小弓鶴酒造

住所 愛知県犬山市大字羽黒字成海郷  70

TEL  0568-67-0033

醇酒

ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

純米酒。生酛や山廃の日本酒。

  蓬莱泉特別純米可  関谷醸造

住所 愛知県北設楽郡設楽町田口字

                     町浦22

 TEL  0536-62-0505

      (寿司)

     もろこ寿司

5㎝程のもろこ(コイ科)を醤油などで味付け

した物を酢飯に載せ、木箱に入れた寿司で

もろこは斜めに配置する。

     [他の郷土寿司]

      いなり寿司

      (菓子)

経済や文化、交通の中核をなす名古屋では

大きくて重く、安いなどと言われる「うい

ろう」などが有る。

青柳ういろう をちこち ゆかり 八丁味噌

かりんとう 名古屋コーチン卵レトロプリン

   【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

      きしめん

   近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

 高浜とりめし ひきずり お平(おひら)

 (名古屋コーチンのすき焼き) 

  未来の100年フード部門  28件

   ~目指せ、100年!~

    へきなん焼きそば

    おすすめ品

料 理  ひつまぶし 味噌煮込みうどん

    名古屋コーチン

日本酒  醸し人九平次 (萬乗醸造)

菓 子  ゆかり

      肉料理

     すき焼き

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ料理動画

  ⓒ茨城県「いばキラTV」

     パエリア

 

     ローストビーフ  

    青森県  

青森県は日本一のリンゴの産地で日本海と

太平洋に囲まれ、海の幸多彩。畑作中心だった

南部地方では、小麦や野菜が主役の郷土料理が

多い。

     農産物日本一(抜粋) 12/3

    にんにく 13,400t 66、3%

     ごぼう 49,600t 36、6%

     りんご 445,500t 66、5%

  農山漁村の郷土料理100選(99)

   いちご煮   せんべい汁

     いちご煮

青森県八戸市発祥の三陸海岸でウニ

と鮑の吸物。

     せんべい汁

青森県八戸市発祥の汁専用の南部煎餅を

割って入れ、鶏肉、豚肉、野菜、茸などと

食べる料理。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

下北みそ貝焼き けの汁 じゃっぱ汁

ホタテ貝焼き味噌 けいらんなど

  郷土料理ランキングベスト3 12/3

     せんべい汁

     大間マグロ

     十和田バラ焼

    【日本酒】

日本海側の津軽、十和田、八甲田山麓

太平洋側の三八、陸奥湾を望む上北

などの優良な酒蔵が点在している。

酒質メリハリのある明解さを持ち、

リンゴの香りをほのかにたたえている

物が多く、県産米酒も成功している。

      醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

 純米酒。生酛や山廃の日本酒。

 特別純米酒山廃田酒  西田酒造店

         住所 青森県青森市油川大浜46

   TEL  017-788-0007

    【寿 司】

     飯寿司

魚・野菜・米麹を混ぜて乳酸発酵させた

物でホッケ、サケ、ニシンなどで野菜は

キャベツ、人参、大根、ショウガ、きゅうり

などが使用され、東北地方などで造られる。

    〔他の郷土寿司]

    すしこ イカ寿司

    【菓 子】

米の産地だけに餅を搗く風習がある。また

りんごを使った菓子なども有る。

薄紅 鶴子まんじゅう 久慈良餅

かしすじゅえる 気になるリンゴ 

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

   清水森ナンバ一升漬

    おすすめ品

料 理 いちご煮 飯鮨 

    ほたて貝焼き味噌

日本酒 田酒(西田酒造)

菓 子 気になるリンゴ 笹の舎

     ラーメン

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ観光動画

Ⓒ公益社団法人新潟県観光協会

       サラダ

     石川県

石川県は金沢を中心とする加賀地方は

華やかな加賀料理や和菓子が有名で能登

は豊富な海の幸を利用した魚醤や馴れ寿司

などの発酵文化が育った。

   農産物日本一  12/3

      無

 農山漁村の郷土料理100選(99)

       かぶら寿し  治部煮

    かぶら寿し

石川県加賀地方発祥で輪切りして塩漬け

したカブに、ブリの切り身を挟み、昆布

や人参などと共に麹に漬け、発酵させた

馴れ寿司。

     治部煮

石川県金沢市発祥で鴨肉(鶏肉)に小麦粉を

まぶし、季節の野菜、すだれ麩などを醤油

砂糖を加えた出汁で炊き合わせ、薬味に

ワサビを添えた料理。肉にまぶした小麦粉で

とろみが付き、旨みが凝縮される。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

加賀料理 いしるの貝焼き ごり汁

おだまき 枯露柿など

 郷土料理ランキングベスト3   12/3

     かぶら寿司

     ハントンライス

     金沢おでん

    (日本酒)

北端の能登半島から日本三名山、白山

麓まで南北160㎞に及び、山海の幸に

恵まれ、文化の香り高い金沢、加賀、各々

に個性豊かな酒が醸されている。酒質は

コクが有り、柔らかな旨口で、もてなし

に向き、飲み口の良い酒が多い。

醇酒

ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

純米酒。生酛や山廃の日本酒。

 常きげん山廃純米吟醸山純吟

          鹿野酒造

住所 石川県加賀市八日市イ6

TEL  0761-74-1551

爽酒

清楚な香りと軽快な味わい。

代表的なタイプ

生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。

低アルコールの物も多く有る。

 純米吟醸金澤地わもん・ごそう泉

           武内酒造店

住所 石川県金沢市御所町イ22-乙

TEL  076-252-5476

     (寿司)

     かぶら寿し

石川県加賀地方発祥で輪切りして塩漬け

したカブに、ブリの切り身を挟み、昆布

や人参などと共に麹に漬け、発酵させた

馴れ寿司。

   [他の郷土寿司]

  大根寿司 ひね寿司 

      (菓子)

加賀百万石の城下町金沢で茶の湯の発達

とともに洗練された茶菓が多い。

落雁 きんつば 丸柚餅子 雪花糖 上々巻

   【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

   美川のふぐの子糠漬

     おすすめ品

料 理  かぶら寿司 治部煮 

     いしるの貝焼き    

日本酒  天狗舞(車多酒造)

菓 子  おだまき(御菓子司たにぐち)

    も つ 鍋

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ料理動画

   ⓒ茨城県「いばキラTV」

     あんこう鍋

     岩手県

岩手県は北上盆地を中心とした内陸部では

酪農と畜産が盛んで、親潮と黒潮がぶつかる

三陸沖はリアス式海岸で、好漁場を形成し

沿岸は、海産物の宝庫となっている。

     農産物日本一(抜粋) 12/3

    わさび(畑) 470t 55、3%

    ホップ   101t 30、1%

 農山漁村の郷土料理100選(99)

 わんこそば   ひっつみ

   御当地人気料理特選

 盛岡冷麺  盛岡じゃじゃ麺

    わんこそば

岩手県盛岡市・花巻市に伝わるソバの一つ

で2説あり1つは南部家の殿様に出した小椀

のそばとする花巻説と行事の際、大勢の人に

出すのにそばがのびない様にとする盛岡説で

多彩な薬味が添えられる。

    ひっつみ

岩手県全域で、小麦粉を練ってひっまんで

ちぎり、鍋に入れる事から「ひっつみ」

と言う。「とってなげ」とも言い、醤油味

の汁に川魚や川カニ、鶏肉、野菜、キノコ

などを入れる。

      盛岡冷麺

岩手県盛岡市発祥で朝鮮半島の冷麺を

原型とし、主に牛骨で出汁をとった甘辛い

スープにキムチ、西瓜、林檎など季節の

果物を載せる。コシが強く、喉越しが良い。

   盛岡じゃじゃ麺

岩手県盛岡市発祥でうどんの様な平たい麺

に肉味噌ときゅうりがのっていて、ラー油

やおろしニンニクなどを加え混ぜて食べる。

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

煮しめ どんこなます 南部鮭 

きりせんしょ 氷頭なますなど

 郷土料理ランキングベスト3 12/3

     わんこそば

     ひっつみ

     盛岡じゃじゃ麺

    【日本酒】

陸中海岸、北上の高地と盆地、奥羽

山脈と変化に富んだ、海の幸、山の幸

に恵まれた広大な豊かな土地で、南部

杜氏の本場ゆえの麹造りのきめ細かさ

から醸された、酒は現代の嗜好に合う

物が多い。

      醇酒

 ふくよかな香りでコクが有る。

代表的なタイプ

 純米酒。生酛や山廃の日本酒。

 あさ開特別純米酒南部流生酛造り

            あさ開

 住所 岩手県盛岡市大慈寺町10-34

 TEL  019-652-3111

     爽酒

 清楚な香りと軽快な味わい。

代表的なタイプ

 生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。

 低アルコールの物も多く有る。

 仙人郷純米酒     浜千鳥

  住所 岩手県釜石市小川町3-8-7

  TEL  0193-23-5613

    【寿 司】

    すし漬け(飯寿司)

酢漬けにした魚の切り身を、ご飯と米麹

を混ぜ、白かぶの輪切り、薄切り人参、

ふのりなどと一緒に10日間ほど漬けます。

魚はほっけ、鮭、にしん、さんま、身欠き

にしんなどが使われ、野菜にはキャベツなど

も使われる。

    [他の郷土寿司]

     前沢牛の寿司

    【菓 子】

米の産地だけに餅を搗く風習がある。また

木の実果物を使った物も有る。

あめせんべい かもめの玉子 明がらす

献上田むらの梅

   【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

一関・平泉の伝統的なもち食文化 

わんこそば まめぶ じゅうね餅

   未来の100年フード部門  

   ~目指せ、100年!~

     盛岡三大麵

(わんこそば、盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺)

    おすすめ品

料 理 ひっつみ 盛岡冷麺 すし漬け

日本酒 赤 武 (赤武酒造)

菓 子 献上田むらの梅 

    (松栄堂総本店)

  おかげ横丁(三重県)

       寿 司

   【ピックアップ】

     希少価値食材

    クロザコエビ

   ⓒ鳥取県  モサエビ(鳥取県)

エビジャコの仲間で、クロザコエビはその中

でも大型種。日本海特産のエビで、底曳き網

などで獲れる。 秋田県~島根県。

弾力のある食感や旨味が強く、甘味は甘エビ

以上。鮮度劣化が早く、劣化すると黒身を

帯び、遠隔地の出荷は難しく、地元でしか

味わえない幻のエビと言っても過言では

なく、収穫量が少ない

刺身 寿司ネタ 焼き物など

収穫時期は地方より異なるが、9月~翌年5月。

地方により呼名が「モサエビ」「ガスエビ」

「ドロエビ」など。

   イルミネーション

【世界農業遺産 日本農業遺産】

     世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林水

産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合

食糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

  能登の里山里海(石川県)

  トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

  阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

  静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における人と鮎の

 つながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県) 

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県) 

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

 

   白ワインとイルミネーション

    日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

我が国において重要な伝統的農林水産業を

営む地域(農林水産業システム)であり、

農林水産大臣により認定されます。

2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

 雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システムシステム   

 埼玉県武蔵野地域

  武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

  盆地に適応した山梨の複合的果樹

  システム

 静岡県わさび栽培地域

  発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

  鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖-持続

  的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

  急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

  す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

  にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

  山形県最上川流域

 歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」

 ~日本で唯一世界でも稀有な紅花生産・

 染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

  下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

  兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

  愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支え

  る優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ・

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と結び

  つく「日南かつお一本釣り漁業」

 詳しくは下の文字のタッチして下さい。

  世界農業遺産・日本農業遺産

       カニ料理

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ観光動画

    ⓒ鳥取県

      寄せ鍋

   【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

 

   チーズ盛り合わせ

   【STAYJAPAN】

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

     パエリア

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/4迄見る事が出来ます  12/4

 特別お楽しみ観光動画

    赤ワインとブドウ

主な掲載場所、掲載種類

 と内容、料金 ⒓/5修正 

    料金は税込です。

【1】 5670(コロナゼロ)

 1 お試し掲載(期間3ヶ月) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL  

営業時間 休日  業務内容  短評100文字程度

 QRコード

    【前納】 

   9,000円(3,000円/月)

 2 簡易掲載(期間3ヶ月~1年)

名称(リンク)  住所  TEL  営業時間  休日

 業務内容 QRコード

   【月払】【前納】

 7,500円(2,500円/月)~25,000円

 3 通常掲載(期間3ヶ月~1年) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL

 営業時間 休日 業務内容  短評100文字程度

 QRコード

   【月払】【前納】

 12,000円(4,000円/月)~40,000円

   4 特 別 掲 載 

    【月払】【前納】 

 掲載内容、期間により決定。

 

【2】「郷土料理・郷土の食」

      「郷土の花」「47都道府県

   名産・特産品販売所他」

  1 お試し掲載(期間3ヶ月) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL  

営業時間 休日  業務内容  短評100文字程度

 QRコード

      【前納】 

    9,000円(3,000円/月)

 2 簡易掲載(期間3ヶ月~1年)

称(リンク)  住所  TEL  営業時間  休日

 業務内容 QRコード

    【月払】【前納】

  7,500円(2,500円/月)~25,000円

 3 通常掲載(期間3ヶ月~1年) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL

 営業時間 休日 業務内容  短評100文字程度

 QRコード

    【月払】【前納】

  10,500円(3,500円/月)~35,000円

   4 特 別 掲 載 

    【月払】【前納】

   掲載内容により決定。

 

  【3】バ ナ ー 広 告

  画像(50×300px) + QRコード

    【月払】【前納】

   トップ画面上部か下部

   上部 24,000円~80,000円

     (8,000円/月)

   下部 18,000円~60,000円

    (6,000円/月)

   料 金 表 単位万円

 5670(コロナゼロ)

「郷土料理・郷土の食「郷土の花」

 「47都道府県名産・特産品販売所他」

 バナー広告

  ※    特別掲載は内容により決定。

1    お試し 簡易  通常  特別

  3ヶ月  0、9  0、75  1、2  -

      ―  0、25/月 0、4/月 -

  4ヶ月以上  ×任意月  ×任意月

  1年   ―  2、5   4  -

 

2     お試し 簡易  通常  特別

   3ヶ月  0、9  0、75 1、05  -

     -  0、25/月 0、35/月   -

 4ヶ月以上  × 任意月  ×  任意月

 1年   -   2、5   3、5  -

 

3       上部   下部

   3ヶ月   2、4   1、8

       0、8/月  0、6/月

  4ヶ月以上 × 任意月 × 任意月

  1年     8     6

        その他

契約料金が50,000円以上の場合、契約料金

の2割以上を商品等の購入(送料込)。

※印購入は契約終了月の翌月。

中途解約の場合は対象になりません。

  2契約以上された場合の特典有

  募集(契約期間+3ヶ月)無料掲載

       など

 広告・販売促進などを

  してみませんか?

2019年より土浦商工会議所観光部に

    所属しています。

お問い合わせなどは下の「お問い合わせ」に

  タッチして下さい。

   お問い合わせ

   新倉富士浅間神社と富士山

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

ⓒアクアジオグラフィク

      サラダ

     おせち料理

  きつねそば(年越しそば)

   トップに戻る