47都道府県名産・特産品販売2023年3月

      イチゴケーキ

「8キーワード10位以内」

   10ヶ月以上達成!

観光紹介(1) 今月の観光紹介(1)

全国観光動画(2) 郷土の花(4)

  5670(コロナゼロ)(1)

   都道府県シンボル(7)

   47都道府県花言葉(5) 

  都道府県神社仏閣(1)

 

  詳 し く 見 る  

    12/7 検索結果を見る

    10/6 検索結果を見る

 

皆様のアクセス、情報提供、御指導

のおかげです。

更なる、情報提供、御指導、御協力

宜しくお願いします。

               

 広告・募集をして

  みませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)

     1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

 契約料金(30,000円以上)の場合

 特典が有ります。

下の文字にタッチすると内容が見れます。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

所属しています。

 

    2023年4月(卯月)は

    4月3日公開予定です。

 

   【予 告】 3/20

4月の新プレゼントは2つ有ります。

 1つは普通のクイズプレゼント。

 1つは正解が複数有るクイズプレゼント。

 

    今日は何の日? 

       28

       春分

 日本万博博覧会    大阪府

 1970(S45)年3月15日~9月13日

 国際科学技術博覧会  茨城県

 1985(S60)年3月1㏦~9月16日 

日本国際博覧会  愛知県

2005(H17)年3月25日~9月25日

 

 

今月も「今月の各都道府県観光紹介」

と同じ4都道府県の食と自然と農山漁村の

郷土料理100選御当地人気料理特選を載せ

従来の47都道府県名産・特産品販売所

主な名産・特産品販売サイトの他に主な

特産品、アンテナショップ(東京)

世界農業遺産・日本農業遺産

100年フード他です。

世界農業遺産とは

何世代より継承されてきた、農林水産業の

文化システムなどを、国際連合食料農業

機関(1FAO)により認定(略文)。

日本農業遺産とは

何世代より継承されてきた、農林水産業の

文化システムなどを、農林水産大臣により

認定(略文)。

100年フーズとは

2022年3月に文化庁より100年続く食文化

として伝統食品や食文化ミュージアムなど

を認定(略文)。

情報などは随時更新します。

 

   【重要なお知らせ】

    募集の掲載について

今までは募集は「プレゼント募集」に

載せていましたが、無料、有料掲載で

「求人・イベント他」に限り掲載場所を

「郷土料理・郷土の食」「郷土の花」

「47都道府県名産・特産品販売所他」

「5670(コロナゼロ)」の最下部に移行します。

     3/8~

内容については、「プレゼント募集」を

参照してください。

現在の各表示内容で以前の表示が異なって

いる場合が有るかもしれませんが、最新の

表示を正規のものとします。

   「プレゼント募集」を見る

      問い合わせる

 

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

今月は【岐阜県】【京都府】【熊本県】

   【高知県】です。

皆様の情報なども載せたいと思いますので

宜しくお願いします。

文章の場合、トップページ最下部の

「ご意見お問い合わせ」

写真などの場合、トップ画面上部の

「写真・ファイル・動画送信フォーム」

よりお願いします。

全国旅行支援再開について 

2023年1月10日より支援規模を縮小して

再開されます。

      主な内容

   割引率 40%⇒20%

   交通費込のパック旅行

     8,000円⇒5,000円

   日帰り・宿泊旅行

     5,000円⇒3,000円

   買い物・飲食クーポン

    電子クーポンのみ

    平日 3,000円⇒2,000円

    休日 1,000円(変わらず)

   一部の地域を除き3/31迄。

 

全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を

掲載しています。

  全国旅行支援 新年度も継続 3/11

     4/29~5/8は除外

実施終了時期は都道府県により異なりますが

6月、7月が多いです。

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

                   3/12

【第2のふるさとづくり】 

何度も行きたくなるまちを見つけよう!

Japan Tourism Agency@kankocho

     

   Japan Tourism Agency@kankocho

 

    【STAYJAPAN】

新しい宿泊体験が出来る宿などを提供

しています。

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

 

  【イベント情報】 3/18

  【特押し観光地】

  高野山(和歌山県)

   金剛峯寺

今年は弘法大師御誕生1250年を迎える

記念の年。

5月14日(日)~7月9日(日)限定

金剛峯寺「弘法大師坐像」特別公開。

      高野山

      金剛峯寺

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ観光動画

©和歌山県・和歌山県観光連盟

 

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

全国御朱印図鑑(SBクリエイティブ

株式会社)

著「全国御朱印図鑑」編集委員会
監修 八木透

八木透
同志社大学教授、文学博士。専門は

民俗学家族史。

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ観光動画

 Ⓒ公益社団法人新潟県観光協会

 

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット

です。

    パンフ(2月)

 

【 今 月 の 日 程 】

  3日 ひな祭り

  4日/月 全国観光紹介館の日(4月4日)

  6日 啓蟄~

  9日/月 くじらの日 

  14日 ホワイトデー

  15日/月中華の日 

3月18日~24日 彼岸

 20日 カツオの日

 20日/月 ワインの日

 21日  春分

     春分の日 

 23日/月 天ぷらの日(7月23日)

 24/月 温泉入浴の日

 26/日 風呂の日

 29日/月 肉の日 

 30日/月 そばの日(10月8日)

 

全国観光紹介館2023キャラ

【主な47都道府県名産・特産品

     販売所】

名称 むらからまち館(東京交通会館1F)

 住所 千代田区有楽町2丁目10番1号

 TEL  03-5208-1521

名称 d47食堂(渋谷ヒカリエ8F)

 住所  渋谷区渋谷2-21-1

 TEL  03-6427-2303

名称 諸国ご当地プラザ

 住所 東京駅一番街地下1F

 TEL  03-3212-0020

名称 日本御馳走えん新丸ビル店

 住所 千代田区丸の内1-5-1 

    新丸の内ビルB1F

 TEL 03-5224-3755

 名称 のもの上野店

 住所 JR上野駅中央改札外

    グランドコース

 TEL 03-5806-0680

 名称 のもの秋葉原店

住所 JR秋葉原駅中央改札横

TEL 03-5256-7237

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

【主な名産・特産品販売サイト】

 ヤフー 楽天は省略しました。

 名称 わが街とくさんネット

  TEL 0120-751-093

  運営会社 株式会社

  サイネックスネットワーク

  名称 47CLUB

   TEL 03-5148-4747

 運営会社 株式会社47CLUB

  名称 ニッポンセレクト

  TEL 050-5541-7758

運営会社 株式会社 ふるさとサービス

  名称 おいしいマルシェ

  TEL 03-5413-7077

運営会社 アイランド株式会社

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ動画

  ⓒ茨城県「いばキラTV」

【今月の4都道府県の食と自然農

山漁村の郷土料理100選他】

【アンテナショップ(東京)】

【おすすめ品他】【動画】

     岐阜県

岐阜県は深い山々が連なる飛騨地方と

木曽三川の流れる濃尾平野が広がる

美濃地方から成り、高地と低地で自然

環境が大きく異なり、多様な食文化が

育った。

    農産物日本一

      無

  農山漁村の郷土料理100選(99)

  栗きんとん  朴葉みそ

    栗きんとん

岐阜県中津川市発祥で和菓子の里で

栗の産地でもある。裏ごしした栗に

砂糖を混ぜ、栗型に成形した料理。

一般的には栗の実をあんでくるむ。

    料理店紹介

   店名 すや本店

 住所 岐阜県中津川市新町2−40

 TEL   0573-65-2078

 提供:岐阜県農政部農産物流課

     朴葉みそ

岐阜県高山市発祥で乾燥したホオの葉

を炭火にかけ、上に載せた飛騨味噌、

椎茸、ネギの細切り、削り節などを

焼いて食べる料理。

    料理店紹介

   店名 みかど

住所  岐阜県高山市末広町58

 TEL  0577-34-6789

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

朴葉寿司 朴葉の食文化 岐阜の鵜匠家

に伝わる鮎鮨

   近代の100年フード部門  

  ~明治・大正に生み出された食文化~

     寝寿司(ねずし)

     おすすめ品

料理 鮎なれずし 飛騨牛 高山ラーメン

日本酒 射美(杉原酒造)

菓子 いちご餅

    アンテナショプ(東京)

   無(日本百貨店しょくひんかん)

住所 千代田区神田錬塀町8-2 CHABARA

            (ちゃばら)内

   TEL 03-3258-0051

     広告・募集をして

  みませんか?

 略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)

      1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

契約料金(30,000円以上)の場合

特典が有ります。

下の文字にタッチすると内容が分かります。

 トップ画面の掲載場所・種類・料金

 

    京都府

京都府は長く都が置かれていた中心部では

公家や僧侶などの関わりの深い料理が発達し

北部の丹波や若狭では海の幸を生かした食文化

がある。

   農産物日本一

      無

  農山漁村の郷土料理100選(99)

    京漬物   賀茂なすの田楽

       京漬物

京都府京都市発祥で聖護院大根、賀茂なす

堀川ごぼうといった京都の伝統的な野菜を

使った漬物で、「すぐき漬け」「千枚漬け」

「しば漬け」は京の三大漬物。

     料理店紹介

   店名 京つけもの富屋

  住所 京都府京都市北区鞍馬口通寺町

        西入新御霊口町285

   TEL 075-231-0341 

   出典:農林水産省

    賀茂なすの田楽

京都府京都市発祥で京野菜の賀茂なす

を厚めに切って焼き味噌とごまと味醂

を混ぜた物をなすに載せた料理。

    料理店紹介

 店名 京都炭火串焼つじや本店

 住所 京都府京都市中京区烏丸二条上ル

       蒔絵屋町256 関広ビルB1

  TEL  050-3490-5728

 【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

      茶汁

  未来の100年フード部門  

   ~目指せ、100年!~

    松花堂弁当

    おすすめ品

料理 京懐石料理 はも料理

   湯豆腐料理 

日本酒 神楽(松井酒造)

菓子 八ッ橋

   アンテナショプ(東京)

 無(ファミマ東京国際フォーラム店 B1F)

 住所 千代田区丸の内3丁目5番1号

  TEL 03-6259-3657

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ観光動画

   ⓒ茨城県「いばキラTV」

JALで行く格安国内旅行を提供しています。

「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 

日本編」(三才ブックス)

著 詩歩

詩歩(しほ)

静岡県浜松市出身の女性で、「死ぬ

までに行きたい!世界の絶景」

シリーズで、人気の旅ガール。

    熊本県

熊本県は阿蘇の雄大な自然の豊かな水と多彩

な食材を生み、宝の海とも呼ばれる天草諸島

周辺の海、島原湾や八代海では真鯛や海苔など

の養殖が盛ん。

     農産物日本一

   ト マ ト 133,400t 18.5%

   す い か  52,100t 16.1%

   カリフラワー 2,700t 12.6%

 農山漁村の郷土料理100選(99)

馬刺し いきなりだんご からしれんこん

  御当地人気料理特選

   太平燕

      馬刺し

熊本県全域で馬肉をスライスした料理

で、低脂肪、低カロリー、高蛋白質で

馬肉の生産量日本一。  

     料理店紹介

  店名 馬刺馬肉料理みやもと

 住所 熊本県熊本市中央区九品寺4-1-8

   TEL 096-240-5697 

    いきなりだんご

熊本県全域で輪切りの薩摩芋とあんを

包んで蒸した菓子料理で「いきなり」は

簡単や手軽と言う意味。

    料理店紹介

    店名  肥後屋

 住所 熊本県熊本市北区楡木3丁目

            11番51号

   TEL 096-348-7510

        からしれんこん

熊本県全域で茹でた蓮根の穴に辛子味噌を詰

め衣を付けて揚げた料理。

    料理店紹介

  店名 森からし蓮根

 住所 熊本県熊本市中央区新町

            2-12-32

  TEL   096-351-0001

     太平燕

熊本県熊本市発祥で鶏ガラの春雨スープの

中に豚肉、魚介類、白菜、玉子などが入った

料理。

    料理店紹介

    店名 会楽園

住所 熊本県熊本市中央区新町2-7-11

  TEL 096-352-2844

 【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

~江戸時代から続く郷土の料理~

     球磨焼酎

     おすすめ品

料理 馬刺し からしれんこん 太平燕

日本酒 花の香(花の香酒造) 

菓子 いきなり団子

    アンテナショプ(東京)

     銀座熊本館

    住所 中央区銀座5-3-16

    TEL  03-3572-1147

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を

掲載しています

    高知県

高知県は最後の清流と名高い四万十川や黒潮が

流れる土佐湾は豊かな魚介類に恵まれていて

年間を通じて温暖な気候で、農業や果樹栽培

も盛ん。

     農産物日本一

   な す   40,800t 13.5%

   しょうが  19,600t 42.2%

   に ら   14,500t 24.9%

   花みょうが  4,885t 90.7%

 

  農山漁村の郷土料理100選(99)

   カツオのたたき  皿鉢料理

     カツオのたたき

高知県全域で鰹の皮目をわらの火でパリッと

焼き、分厚く切った鰹に玉葱、茗荷、大葉の

薬味を乗せ土佐酢をかけてスライスニンニク

を散らして食べる料理。

     料理店紹介

    店名 喰太郎 南国店

  住所 高知県南国市大そね甲1563-1

     TEL  088-864-2215

     出典:農林水産省

     皿鉢料理

高知県全域で旬の魚介類や山菜、寿司、揚げ物

煮物などを大皿に豪快に盛り付けた料理。

    料理店紹介

  店名 黒潮料理酔鯨亭

 住所 高知県高知市南はりまや町

             1-17-25

   TEL  088-882-6577

  【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門 

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

 カツオのたたき 皿鉢料理 ゆず料理

  近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

     へらずし

  未来の100年フード部門  

  ~目指せ、100年!~

中日そば ゆのすの恵み料理 なすのたたき

    有識者特別賞 

  カツオのたたき 皿鉢料理

     おすすめ品

料理 かつおのたたき 皿鉢料理

   こけら寿司

日本酒 船中八朔(司牡丹酒造)

菓子  かんざし   

    アンテナショップ(東京)

      まるごと高知   

住所 中央区銀座1-3-13 オーブプレミア

   TEL  03-3538-4365

 

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

 赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

    お楽しみ動画

  ©アクアジオグラフィック

  

全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット

です。

      パンフ(2月)

 

 【ピックアップ】

    希少価値食材

    クロザコエビ

  ⓒ鳥取県  モサエビ(鳥取県)

エビジャコの仲間で、クロザコエビはその中

でも大型種。日本海特産のエビで、底曳き網

などで獲れる。 秋田県~島根県。

弾力のある食感や旨味が強く、甘味は甘エビ

以上。鮮度劣化が早く、劣化すると黒身を

帯び、遠隔地の出荷は難しく、地元でしか

味わえない幻のエビと言っても過言では

なく収穫量が少ない

刺身 寿司ネタ 焼き物など

収穫時期は地方より異なるが、9月~翌年5月。

地方により呼名が「モサエビ」「ガスエビ」

「ドロエビ」など。

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

    お楽しみ観光動画

   ⓒ茨城県「いばキラTV」

 

 料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

 

 

3月の新プレゼントは2つ有ります。

  1つは通常のクイズプレゼント

  1つはミステリープレゼント

 今回は正解が複数有るクイズプレゼント 

  プレゼント募集を見る

 

【世界農業遺産 日本農業遺産】

     世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林水

産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合

食糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

  能登の里山里海(石川県)

  トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

  阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

  静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における人と鮎の

 つながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県) 

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県) 

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

  ◆特押しの花◆ 3/24

   サンカヨウ(山荷葉)

メギ科サンカヨウ属の多年草で

本州中部以北から北海道に分布し

高地のやや湿った場所に生え

 雨が降ると花が白⇒透明に変化

    果実も可食

花言葉 親愛 開花時期 5月~7月

   オキナグサ(翁草)

キンポウゲ科オキナグサ属の多年草。

主に本州、四国、九州に分布し

山地の日当たりの良い草原、河川の

堤防などに生育し、クリスマス

ローズの様な花が咲き、その後

白い糸状に変化する。花⇒糸状

花言葉 清純な心 

開花時期 4月~5月

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

    ⓒ鳥取県

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

   日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化、

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった、

我が国において重要な伝統的農林水産業を

営む地域(農林水産業システム)であり、

農林水産大臣により認定されます。

2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

 雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

 大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

 システムシステム   

 埼玉県武蔵野地域

  武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

  盆地に適応した山梨の複合的果樹

  システム

 静岡県わさび栽培地域

  発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

  鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖-持続

  的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

  急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

  す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

  にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

  山形県最上川流域

 歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅花」

 ~日本で唯一世界でも稀有な紅花生産・

 染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

  下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

  兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

  愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが支え

  る優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ・

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と結び

  つく「日南かつお一本釣り漁業」

 詳しくは下の文字のタッチして下さい。

  世界農業遺産・日本農業遺産

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

提供:公益社団法人三重県観光連盟

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を

掲載しています。

【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

料理人にスポットを当てたグルメ

サイトで独自の賞を設けている。

JALで行く格安国内旅行を提供しています。

全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を

掲載しています。

   【STAYJAPAN】

新しい宿泊体験が出来る宿などを提供

しています。

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

 

広告・募集をしてみませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 

TEL)1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

契約料金(30,000円以上)の場合

特典が有ります。

文字にタッチすると内容を見る事が出来ます。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

所属しています。

  ご意見お問い合わせ

 

3月の新プレゼントは2つ有ります。

 1つは通常のクイズプレゼント

 1つはミステリープレゼント

正解が複数有るクイズプレゼント

 1等 3,500円相当 1名

 2等 2,000円相当 3名

 抽選は再抽選で行います。

 プレゼント募集を見る

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ動画

   お楽しみ動画

©アクアジオグラフィック

 🔶  募  集  🔶

     【 求 人 】

 秘めた能力を発揮しみませんか?

      準備中

 

   【イベント他】  

    高野山(和歌山県)

    金剛峯寺

今年は弘法大師御誕生1250年を迎える

記念の年。

5月14日(日)~7月9日(日)限定

金剛峯寺「弘法大師坐像」特別公開。

     高野山

    金剛峯寺

©和歌山県・和歌山県観光連盟

 

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

                   3/12

【第2のふるさとづくり】 

何度も行きたくなるまちを見つけよう!

Japan Tourism Agency@kankocho

     

  Japan Tourism Agency@kankocho

 

    【STAYJAPAN】

新しい宿泊体験が出来る宿などを提供

しています。

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

 

HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク

毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク

日本サブスク大賞2021グランプリ受賞

(2021年12月8日一般社団法人日本サブ

スクリプションビジネス振興会)

全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット

です。

    パンフ(2月)

]

郷土料理・郷土の食を見る

郷土の花を見る

今月の各都道府県観光紹介を見る 

5670(コロナゼロ)を見る

47都道府県のシンボル&観光サイト他を見る

日本の世界遺産・日本遺産を見る

都道府県神社・仏閣を見る

テーマパーク・遊園地・ジオパークを見る

 

  トップに戻る

47都道府県名産・特産品販売所他2023年2月

「8キーワード10位以内」

   10ヶ月以上達成!

  詳 し く 見 る  

    12/7 検索結果を見る

    10/6 検索結果を見る

 

皆様のアクセス、情報提供、御指導

のおかげです。

更なる、情報提供、御指導、御協力

宜しくお願いします。

               

 広告・募集をして

  みませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)

     1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

下の文字にタッチすると内容が見れます。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

所属しています。

宜しくお願いします。

 

    今日は何の日?                                                        

      28日

      雨水

  お誕生日おめでとうございます。

      Kさん 

 

    【 予 告 】2/7

  3月の新プレゼントは2つ有ります。

   1 通常のクイズプレゼント

   2 ミステリープレゼント

        今回は

    正解が複数あるクイズプレゼント

 

今月も「今月の各都道府県観光紹介」

と同じ4都道府県の食と自然と農山漁村の

郷土料理100選御当地人気料理特選を載せ

従来の47都道府県名産・特産品販売所

主な名産・特産品販売サイトの他に主な

特産品、アンテナショップ(東京)

世界農業遺産・日本農業遺産

100年フード他です。

情報などは随時更新します。

今月は【愛媛県】【香川県】【神奈川県】

   【福井県】です。

皆様の情報なども載せたいと思いますので

宜しくお願いします。

文章の場合、トップページ最下部の

「ご意見お問い合わせ」

写真などの場合、トップ画面上部の

「写真・ファイル・動画送信フォーム」

よりお願いします。

 

   【支援募集について】

   愛媛県の佐川印刷では

愛媛の魚食文化を伝えるおさかな図鑑」

制作の為期間限定で支援募集を行っています。

 期間は2月1日~3月22日

 下のプロジェクトページを御覧下さい。

https://readyfor.jp/projects/osakanazukan

 皆様の御支援を待ちしています。

愛媛県の空撮動画は佐川印刷の作品です。

 

全国旅行支援再開について 

2023年1月10日より支援規模を縮小して

再開されます。

      主な内容

   割引率 40%⇒20%

   交通費込のパック旅行

     8,000円⇒5,000円

   日帰り・宿泊旅行

     5,000円⇒3,000円

   買い物・飲食クーポン

    電子クーポンのみ

    平日 3,000円⇒2,000円

    休日 1,000円(変わらず)

   一部の地域を除き3/31迄。

 

   【イベント報告】  2/21

    世界らん展2023

   ~花と緑の祭典~

   「郷土の花」に載せました。

   「郷土の花」を見る

 

   【今 月 の 日 程】

   2日   ツインの日

   3日   節分

   4日   立春

   4日/月 全国観光紹介館の日(4/4)

       入浴の日

   5日 初午

   9日/月 くじらの日

        フグの日

   11日   建国記念日

   13日   日本遺産の日

   14日   バレインタイデー

   15日/月  中華の日/月

  19日 雨水

   20日/月  ワインの日

   23日/月  天ぷらの日(7/23)

   24日/月  温泉入浴の日

   26日/月  風呂の日

   27日   ポケモンの日

 

全国観光紹介館2023キャラ

 

【主な47都道府県名産・特産品

     販売所】

名称 むらからまち館(東京交通会館1F)

 住所 千代田区有楽町2丁目10番1号

 TEL  03-5208-1521

名称 d47食堂(渋谷ヒカリエ8F)

 住所  渋谷区渋谷2-21-1

 TEL  03-6427-2303

名称 諸国ご当地プラザ

 住所 東京駅一番街地下1F

 TEL  03-3212-0020

名称 日本御馳走えん新丸ビル店

 住所 千代田区丸の内1-5-1 

    新丸の内ビルB1F

 TEL 03-5224-3755

 名称 のもの上野店

 住所 JR上野駅中央改札外

    グランドコース

 TEL 03-5806-0680

 名称 のもの秋葉原店

住所 JR秋葉原駅中央改札横

TEL 03-5256-7237

【主な名産・特産品販売サイト】

 ヤフー 楽天は省略しました。

 名称 わが街とくさんネット

  TEL 0120-751-093

  運営会社 株式会社

  サイネックスネットワーク

  名称 47CLUB

   TEL 03-5148-4747

 運営会社 株式会社47CLUB

  名称 ニッポンセレクト

  TEL 050-5541-7758

運営会社 株式会社 ふるさとサービス

  名称 おいしいマルシェ

  TEL 03-5413-7077

運営会社 アイランド株式会社

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ動画

  ⓒ茨城県「いばキラTV」

【今月の4都道府県の食と自然農

山漁村の郷土料理100選他】

【アンテナショップ(東京)】

【おすすめ品他】【動画】

     愛媛県

愛媛県は瀬戸内海と宇和海に面し、鯛など

の海の幸が豊富で丘陵部ではみかんやぽん

かんなど柑橘類の栽培が盛んで、日本一の

生産量。

     

     農産物日本一 2/5

      キウイフルーツ 6,000t 29%

     伊予柑  26,293t 92%

     河内晩柑  6,628t 68%

     ポンカン 8,577t 40%

     セトカ  3,689t 64%

     ライム   3.4t 97%

 

  農山漁村の郷土料理100選(99)

    宇和島鯛めし  じゃこ天

    宇和島鯛めし 

醤油、酒、出汁、生卵で作ったたれに鯛の

刺身を付け込んでご飯にかけて食べる料理。

    料理店紹介

    店名 ほづみ亭

 住所 愛媛県宇和島市新町2丁目3−8

 TEL  050-3464-9477

     じゃこ天

愛媛県宇和島市でホタルジャコ、や小鰺など

を骨ごと包丁でたたき、すり身にして揚げた

料理。

     料理店紹介

店名 宇和島じゃこ天・薬師神かまぼこ

住所 愛媛県宇和島市丸之内1丁目5−11

TEL  0895-22-0909

   【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

いぎす豆腐 北条鯛めし 宇和島鯛めし

  近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

   津島の六宝 三津浜焼き

      おすすめ品

料理 宇和島鯛めし 今治焼鳥 六宝

日本酒 石鎚(石鎚酒造)

菓子 一六タルト

下の文字にタッチすると動画が飛び出します。

 2/28迄見ることが出来ます。

   お楽しみ観光動画

      ©愛媛県

    アンテナショップ(東京)

   香川・愛媛せとうち旬彩館

住所 港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1F/2F

TEL 03-3574-7792

    香川県

香川県は降水量が少なく、日照時間が長い

為小麦が良く育ち、うどん食文化が栄えた。

瀬戸内海の恵みを生かした魚介料理やため池

で獲れる川魚を利用した料理が豊富。

 

     農産物日本一 2/5

    オ リ ー ブ 540t 87%

    西南のひかり   7t 61%

 

 農山漁村の郷土料理100選(99)

 讃岐うどん  あんもち雑煮

    讃岐うどん

香川県全域で上質な小麦粉を使用して

コシの強いうどんで人口1万人当たりの

うどん店数は全国1位。

    料理店紹介

  店名 上原屋本店

住所 香川県高松市栗林町1丁目

   18−8

 TEL   087-831-6779

    あんもち雑煮

香川県高松市・坂出市であんが入った丸餅

人参、大根などの野菜を白味噌仕立ての雑煮

の料理で主に正月食べる。

     料理店紹介

   店名 かなくま餅福田

住所 香川県観音寺市流岡町1436−2

TEL  0875-25-3421

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

    小豆島そうめん

     おすすめ品

料理 讃岐うどん 骨付鳥 小豆島そうめん

日本酒 川鶴(川鶴酒造)

菓子 木守

下の文字にタッチすると動画が飛び出します。

 2/28迄見ることが出来ます。

  お楽しみ観光動画

   ©香川県観光協会

   アンテナショップ(東京)

   香川・愛媛せとうち旬彩館

住所 港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1F/2F

TEL 03-3574-7792

   神奈川県

神奈川県横浜は幕末の開港以来、外国の

食文化を受け入れ中華街も発展し、三浦半島

や湘南の海産物、内陸部の畜産や粉食文化

など多様な食が伝わる。

 

    農産物日本一 2/5

   湘南ゴールド 13t 100%

 

  農山漁村の郷土料理100選(99)

  へらへら団子 かんこ焼き

   御当地人気料理特選

     よこすか海軍カレー

    出典:農林水産省

     へらへら団子

神奈川県横須賀市西部の佐島地区発祥の

料理で小麦粉と上新粉で作った団子を平たく

し、あんをからめたあんころ餅。

     料理店紹介

  店名 ふじみや菓子店田浦店

住所 神奈川県横須賀市田浦町3丁目-10 

TEL  045-861-3764

©神奈川県相模原市津久井商工会女性部

    かんこ焼き

神奈川県相模原地域発祥で、四季折々の食材

を小麦粉の粉の皮で焼いたおやき風の料理。

     料理店紹介

    店名 がんこ川崎店

住所 神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目6-7

TEL  044-230-1860

     ©横須賀市

    よこすか海軍カレー

神奈川県横須賀市で海軍割烹術参考書

のレシピを導入したカレー。

     料理店紹介

  店名 横須賀海軍カレー本舗

住所 神奈川県横須賀市若松町1丁目11−8

    YYポート横須賀

TEL  046-829-1229

  【100年フード紹介】

    伝統の100年フード部門

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

     小田原蒲鉾

  未来の100年フード部門

  ~目指せ、100年!~

     サンマーメン

    有識者特別賞

    小田原蒲鉾

    おすすめ品

料理 シウマイ シラス丼 小田原蒲鉾

日本酒 松美酉(中澤酒造)

菓子 ハーバー

下の文字にタッチすると動画が飛び出します。

 2/28迄見ることが出来ます。

 お楽しみ観光動画

 提供:神奈川県観光協会

  アンテナショップ(東京)

   無(なごみま鮮果)

住所 千代田区鍛冶2-5-11 ミハラビル1F

TEL  03-6303-0330

    福井県

福井県は荒波の日本海で育つカニと、穏や

かな若狭湾で揚がるカレイやクジなどが有名

で、永平寺の精進料理や北前船の寄港地と

して栄えた歴史を偲ばせる食などもある。

 

     農産物日本一 2/5

     ナ ツ メ 6.6t 97%

     六条大麦 14,000t 24%

 

 農山漁村の郷土料理100選(99)  

 越前おろしそば  さばへしこ

     越前おろしそば 

福井県越前市発祥で辛味の強い大根おろし

が付き物で、冷たいつゆをかけて食べる

そば。

    料理店紹介

  店名 御清水庵

住所 福井県越前市吾妻町3 33 3

TEL   0778-21-5088

    さばへしこ

福井県若狭地方発祥で塩漬けしたさばを

糠漬けにした料理で、長期保存食。

    料理店紹介

  店名 (有)田村長

住所 福井県小浜市小浜広峰14

TEL  0770-52-0310

  【100年フード紹介】

   伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

若狭地方のニシンのすし はまなみそ 

越前北前料理 半夏生さばの食文化  へしこ

  近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

   福井のソースカツ丼

  未来の100年フード部門  

   ~目指せ、100年!~

若狭おばま醤油干し ボルガライス

    有識者特別賞

  若狭地方のニシンのすし

   おすすめ品

料理 ソースかつ丼 ニシンのすし

   越前おろしそば

日本酒 黒龍(黒龍酒造)

菓子 羽二重餅

下の文字にタッチすると動画が飛び出します。

 2/28迄見ることが出来ます。

  お楽しみ観光動画

  ©(公社)福井県観光連盟 

 アンテナショップ(東京)

   ふくい南青山291

住所 港区南青山5丁目4-41グラッセリア

   青山内   

TEL 03-5778-0291

 

   【ピックアップ】

    希少価値食材

    クロザコエビ

  ⓒ鳥取県  モサエビ(鳥取県)

エビジャコの仲間で、クロザコエビはその中

でも大型種。日本海特産のエビで、底曳き網

などで獲れる。 秋田県~島根県。

弾力のある食感や旨味が強く、甘味は甘エビ

以上。鮮度劣化が早く、劣化すると黒身を

帯び、遠隔地の出荷は難しく、地元でしか

味わえない幻のエビと言っても過言では

なく収穫量が少ない

刺身 寿司ネタ 焼き物など

収穫時期は地方より異なるが、9月~翌年5月。

地方により呼名が「モサエビ」「ガスエビ」

「ドロエビ」など。

 

今月の各都道府県観光紹介を見る

 

47都道府県のシンボル&観光サイト他を見る

 

【世界農業遺産 日本農業遺産】

    世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合食

糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

 能登の里山里海(石川県)

 トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

 阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

 静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における

 人と鮎のつながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県)    

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県)

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による

 水田農業システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

   日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった

我が国において重要な伝統的農林水産業を営む

地域(農林水産業システム)であり、農林水産

大臣により認定されます。

 2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

  雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

  大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

  システム   

 埼玉県武蔵野地域

   武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

   盆地に適応した山梨の複合的果樹

   システム

 静岡県わさび栽培地域

   発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

   鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖

   持続的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

   急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

   す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

   にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

 山形県最上川流域

  歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅

  花」~日本で唯一世界でも稀有な紅花

  生産・染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

   下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

   兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

   愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが

  支える優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と

  結びつく「日南かつお一本釣り漁業」

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  2/28迄見ることが出来ます。

   お楽しみ動画

  ©福井県流通販売課 

 【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

 

  神社・仏閣を見る

 

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ動画

©アクアジオグラフィック

 

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  お楽しみ動画

 ©アクアジオグラフィック

【STAYJAPAN】

農業体験などができる宿   STAYJAPAN

  全国観光紹介館2023キャラ

 

広告・募集をしてみませんか?

略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)

     1,000円/月!

     募集の場合

   契約期間+3ヶ月無料掲載

下の文字にタッチすると内容が見れます。

トップ画面の掲載場所・種類・料金他

2019年より土浦商工会議所観光部に

  所属しています。

  ご意見お問い合わせ

 

   トップに戻る

47都道府県名産・特産品2023年1月

 

   謹  賀  新  

  新年明けましておめでとう

    ございます。

   本年も宜しくお願いします。 

   下の文字にタッチすると

 元旦のご挨拶を見る事が出来ます。

   2023年新年のご挨拶

 

「8キーワード10位以内」

   8ヶ月以上達成!

  詳 し く 見 る

   過去の検索結果を見る

皆様のアクセス、情報提供、御指導

のおかげです。

更なる、情報提供、御指導、御協力

宜しくお願いします。

               

 広告・販売促進をして

  みませんか?

略式掲載は1ヶ月1,000円!

2019年より土浦商工会議所の観光部に

所属しています。

最下部に掲載種類、内容、場所、料金

特典などを載せています。

今月も「今月の各都道府県観光紹介」

と同じ4都道府県の食と自然と農山漁村の

郷土料理100選御当地人気料理特選を載せ

従来の47都道府県名産・特産品販売所

主な名産・特産品販売サイトの他に主な

特産品、アンテナショップ(東京)

世界農業遺産・日本農業遺産

100年フード他です。

情報などは随時更新します。

今月は【大分県】【大阪府】【岡山県】

   【沖縄県】です。

皆様の情報なども載せたいと思いますので

宜しくお願いします。

文章の場合、トップページ最下部の

「ご意見お問い合わせ」

写真などの場合、トップ画面上部の

「写真・ファイル・動画送信フォーム」

よりお願いします。

 

全国観光紹介館2023キャラです。1/20

下の文字にタッチすると表示されます。

  全国観光紹介館2023キャラ

 

  【イベント情報他】

    世界らん展2023 

     花と緑の祭典

   2023・2・8(水)~2・14(火)

     8(水) 12:00~18:00

     9(木) 10:00~18:00

     10(金) 10:00~⒛:00

  11(土)~14(火) 10:00~18:00

        開催場所 

  東京ドームシティープリズムホール

  今年も假屋崎省吾、志保美悦子など

  の作品が出展されます。

詳しくは下の文字にタッチして下さい。

   世 界 ら ん 展2023

 

   イベント報告  1/23

  ふるさと祭り東京2023

1月17日(火曜日)に見てきました。

 平日に行きましたが3年ぶりの

 東京ドーム内での開催でした。

 東京ドーム内では肖像権の関係上、

来場者を含む写真は載せられません

ので上向きの写真が多いです。

会場ガイドの一部省略、写真で

「都道府県」「商品名」などの表示

を一部省略して載せています。

東京ドーム入口での写真です。

  会場ガイド表紙

   会場ガイド

   会場ガイド

   会場ガイド

   会場ガイド

  ふるさとステージ

  愛媛県 みきゃん

      秋田県

 しゃんしゃん祭り(鳥取県)

  ご当地キャラ体育祭

 赤組、白組、青組に分かれ

  2つの競技で競争

 1 だるまさんが転んだ

 2 シュート競技

    白組優勝

 上3つブリザーブドフラワー

   どんぶり選手権

     埼玉県

      まとめ

3年ぶりの東京ドーム内の開催で

平日にもかかわらず大盛況でした。

各都道府県の名産・特産品(料理、工芸品

など)の試食や販売などが行われ、特に

アルコール飲料(ビール、日本酒、焼酎)

や料理をセットにした販売やレモンや

柑橘類を大きくカットしたサワーで

飲料追加の飲み方が多く見られました。

「ご当地キャラの日替わり祭」や、各都道

府県の歌手による歌や演奏など有りました。

ただ残念なのは、椅子が殆ど無く購入した

食べ物が食べにくく、どんぶり選手権の料理

が値段の割に少なかった。オリジナル商品

をもっと増やして欲しかった。

 会場内、出店名(会社)などを詳しく

見たい方は下の文字にタッチして下さい。

   ふるさと祭り東京2023

 

     カニ鍋

 全国旅行支援再開について 

2023年1月10日より支援規模を縮小して

再開されます。

      主な内容

   割引率 40%⇒20%

   交通費込のパック旅行

     8,000円⇒5,000円

   日帰り・宿泊旅行

     5,000円⇒3,000円

   買い物・飲食クーポン

    電子クーポンのみ

    平日 3,000円⇒2,000円

    休日 1,000円(変わらず)

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/31迄見ることが出来ます。

   お楽しみ観光動画

   ⓒ岡山県観光連盟

【主な47都道府県名産・特産品

     販売所】

名称 むらからまち館(東京交通会館1F)

 住所 千代田区有楽町2丁目10番1号

 TEL  03-5208-1521

名称 d47食堂(渋谷ヒカリエ8F)

 住所  渋谷区渋谷2-21-1

 TEL  03-6427-2303

名称 諸国ご当地プラザ

 住所 東京駅一番街地下1F

 TEL  03-3212-0020

名称 日本御馳走えん新丸ビル店

 住所 千代田区丸の内1-5-1 

    新丸の内ビルB1F

 TEL 03-5224-3755

 名称 のもの上野店

 住所 JR上野駅中央改札外

    グランドコース

 TEL 03-5806-0680

 名称 のもの秋葉原店

住所 JR秋葉原駅中央改札横

TEL 03-5256-7237

      ラッパ水仙

花言葉 尊敬  開花時期 3月~4月

【主な名産・特産品販売サイト】

 ヤフー 楽天は省略しました。

 名称 わが街とくさんネット

  TEL 0120-751-093

  運営会社 株式会社

  サイネックスネットワーク

  名称 47CLUB

   TEL 03-5148-4747

 運営会社 株式会社47CLUB

  名称 ニッポンセレクト

  TEL 050-5541-7758

運営会社 株式会社 ふるさとサービス

  名称 おいしいマルシェ

  TEL 03-5413-7077

運営会社 アイランド株式会社

     焼きもち

【今月の4都道府県の食と自然農

山漁村の郷土料理100選他】

【アンテナショップ(東京)】

【おすすめ品他】【動画】

     大分県

大分県の北は瀬戸内海、南は豊後水道に接し

関アジ、関サバをはじめ豊富な魚介類が獲れ

カボスやポンカンなどの柑橘類の栽培

も盛ん。

 農産物日本一 1/8

 カボス 5800t2019(R1)年

 乾しいたけ 916t2020(R2)年

 サフラン(花芯) 150㎏2019(R1)年

 真竹竹材 31,000束2020(R2)年 

  農山漁村の郷土料理100選(99)

 ブリのあつめし ごまだしうどん 

 手延べだんご汁

    ブリのあつめし

大分県佐伯市発祥で醤油だれに漬けた

ブリの刺身をご飯の上に乗せ、お茶や

出汁をかけて食べる料理。漁師達がブリ

をたれに漬けて保存したのが始まりと

言われる。

     料理店紹介

  店名 鶴見農水産物直売所

  住所 大分県佐伯市鶴見大字地

           松浦1351-1

  TEL  0972-33-1900

     ごまだしうどん

大分県佐伯市が発祥で「ごまだし」とは

焼いた白身魚の身をほぐし、すり合わせた

胡麻や醤油を混ぜた作った調味液を茹でた

うどんに乗せ、湯をかけて食べる料理。

             料理店紹介

   店名 ぶんごうどん

 住所 大分県佐伯市中村南町4-8 

   TEL  0972-20-0877

    手延べだんご汁

大分県全域で小麦粉を塩水で練り生地を

親指大にちぎって一つ一つ手延べした物に

牛蒡、人参、茸、豚肉などを入れ、味噌

仕立てで煮込んだ料理。

    料理店紹介

        店名 甘味茶屋

  住所 大分県別府市実相寺

   TEL   0977-67-6024

名産・特産品・100年フード紹介

関アジ 関サバ 城下かれい カボス

車エビ 麦焼酎 ザボン漬け サフラン

日田下駄  日田杉 

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

   頭料理 佐伯ごまだし

    おすすめ品

料理 ブリのあつめし とり天 関アジ 

日本酒 山水(老松酒造)

菓子 うすやきせんべい生サンド

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

1/31迄見ることが出来ます。

  お楽しみ観光動画

  ⓒツーリズムおおいた

   アンテナショップ(東京)

     坐来大分

住所 千代田区有楽町2丁目2-3

 ヒューリックスクエア東京3F

    TEL  03-6264-6650

     オードブル

    大阪府

大阪府は江戸時代から交通の要所として栄

え、天下の台所、天下の賄い所と呼ばれ、

食文化の発信地として重要な役割を果たして

きた。

     農産物日本一  1/8

  春菊 3250t2020(R2)年

  農山漁村の郷土料理100選(99)

  箱寿司   白みそ雑煮

   御当地人気料理特選

  お好み焼き  たこ焼き

      箱寿司

大阪府大阪市発祥で寿司飯に鯛、穴子、はも

鯖、海老、厚焼き玉子などを載せて木型の箱で

押して作る料理で「二寸六分の懐石」とも呼

ばれる。

    料理店紹介  

   店名 吉野鯗(ずし)

 住所 大阪府大阪市中央区淡路町

        3丁目4−14 

  TEL  06-6231-7181

    白みそ雑煮

大阪府全域で白味噌仕立ての汁に餅や雑煮

大根や金時人参、里芋などを丸くして

煮た料理。丸く切るのは商人文化らしく

角が無く円満に過ごせる様にとの願いが

込められている。

     料理店紹介

    店名 本湖月

住所 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-11

    TEL  06-6211-0201

    お好み焼き

大阪府全域で、水に溶いた小麦粉を生地

として、野菜、肉、魚介類などの具材を

使用し、鉄板の上で焼く料理。

    料理店紹介

    店名 福太郎

住所 大阪府大阪市中央区千日前2丁目

              3−17

  TEL  06-6634-2951

     たこ焼き

大阪府大阪市西区発祥で小麦粉を水で溶いた

液を生地の中にタコと薬味を入れて直径3~

5cm程の球形に焼き上げ、上にソースやたれ

を塗り、好みでマヨネーズもかけ、青海苔、

削り節などを振りかけて食べる料理。

     料理店紹介

  店名 わなか 千日前本店

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前

            11−19

  TEL  06-6631-0127

名産・特産品・100年フード紹介

うどんすき 泉州水なす はりはり鍋

箱寿司 もじみのてんぷら お好み焼き

フグ料理 たこ焼き 境ハサミ 人造真珠

   【100年フード紹介】

   近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

 大阪ワイン 大坂の鉄板粉問文化

    (お好み焼き・たこ焼き)

    有識者特別賞 

大阪の鉄板粉モン文化(お好み焼・たこ焼)

     おすすめ品

料理 箱寿司 お好み焼き サバ寿司

日本酒 秋鹿(秋鹿酒造) 

菓子  五智果

   アンテナショップ(東京)

 浪花のえぇもんうまいもん大阪百貨店

住所 千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1F

     TEL 03-5220-1333

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

 1/31迄見ることが出来ます。

   お楽しみ観光動画

    ©(公財)大阪観光局

     七草がゆ

 

     ハーバリウム

      岡山県

岡山県は瀬戸内海の多彩な魚介料理、晴れの国

と言われる程日照時間が長く、温暖な気候で

フルーツの栽培も盛んで、北部の蒜山では

ジャージ-牛の一大産地。

   農産物日本一  1/8

    黄ニラ 102t

マスカット・オブ・アレキサンドリア 170t

  農山漁村の郷土料理100選(99)

  岡山ばら寿司  ママカリ寿司

     岡山ばら寿司

岡山県全域で穴子、海老、鰆などの瀬戸内海

で獲れる魚介類と旬の野菜などを混ぜ込んだ

寿司。「まつり寿司」とも言われる。

    料理店紹介

    店名 福寿司

住所 岡山県岡山市北区奉還町2丁目

             16−17 

   TEL 086-252-2402

    ママカリ寿司

岡山県岡山市発祥でサッパ(にしん科の小魚)を

酢漬けにし酢飯で握った寿司で、あまりの美味

しさに、まま(ご飯)がなくなり、隣の家から

借りてきた事が名前の由来で岡山の駅弁でも

有名。

     料理店紹介

    店名 ままかり

住所 岡山県岡山市北区表町3丁目9−2

    TEL 086-232-1549

名産・特産品・100年フード紹介

マスカット カキオコ ばら寿司 鯛めん

牛もち丼 蒜山焼きそば タコ料理

ジャージ―牛 ジーンズ 筆軸

   【100年フード紹介】

       無

     おすすめ品

料理 岡山ばら寿司 タコ料理 牛もち丼

日本酒 燦然 純米大吟醸山田錦 35磨

           (菊池酒造)

菓子 陸乃宝珠

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

 1/31迄見ることが出来ます。

   お楽しみ観光動画

   ⓒ岡山県観光連盟

   アンテナショップ(東京)

 とっとり・おかやま新橋店

  住所 港区新橋1丁目11番7号 

     新橋センタープレイス1・2F

  TEL 03-6280-6474

      恵方巻

    沖縄県

沖縄県は琉球独自の食文化に加え、古くから

交流が有る中国や日本本土、アメリカの食の

影響を受けてきた。サトウキビやパイナップル

など南国ならではの農作物なども豊富。

   農産物日本一  1/8

ゴーヤ 7,346t2018(H30)年

冬 瓜 2,756t2018(H30)年

パイナップル 7,340t2018(H30)年

バ ナ ナ  85.5t2018(H30)年

ドラゴンフルーツ 61.1t2018(H30)年

アセロラ 26.8t2018(H30)年

アテモヤ 16.4t2018(H30)年

グアバ  11.4t2018(H30)年

シークワサー 3,275.6t2018(H30)年

カープチー 52.7t2018(H30)年

大紅みかん 33.7t2018(H30)年

サトウキビ 813,900t2018(H30)年

  農山漁村の郷土料理100選(99)

沖縄そば ゴーヤーチャンプルー いかすみ汁

      沖縄そば

沖縄県全域で太めの麺に鰹などから採った

和風の出汁を合わした料理。トッピングには

豚のあばら肉を煮込んだ物を使う場合がある。

     料理店紹介

  店名 沖縄そばの店しむじょう

 住所 沖縄県那覇市首里末吉町2丁目

             124−2

  TEL  098-884-1933

   ゴーヤーチャンプルー

沖縄県全域で島豆腐とゴーヤや旬の野菜

を炒めた料理。チャンプルーとは混ぜこぜ

にするという意味。

     料理店紹介

 店名 沖縄そば・沖縄料理ふる里

 住所 沖縄県那覇市久茂地1-1-1 

      パレットくもじB1F

   TEL  098-862-09

      いかすみ汁

沖縄県全域でいか、豚肉、にが菜を使って

煮込んだ料理で、いかすみを潰さない様に

していかを短冊切にし、豚肉は一口大に切

鍋ににが菜を敷き、いかと豚肉、だしを

入れ煮込んだ料理。

     料理店紹介

     店名 魚まる

  住所 沖縄県那覇市高良 3-5-1

   TEL 098-987-0889

名産・特産品・100年フード紹介

パイナップル パパイヤ漬け 

島とうがらし 泡盛 沖縄そば

海ぶどう シークヮサー 豆腐よう

黒真珠 蛇皮線

  【100年フード紹介】

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

     ラフテー

    有識者特別賞 

     ラフテー

     おすすめ品

料理 沖縄そば ラフテー 豆腐よう

日本酒  省略

菓子  紅芋クッキー

 アンテナショップ(東京)

名称 銀座わしたショプ

住所 中央区銀座1-3-9 マルイト

   銀座ビル1F・B1F

TEL  03-3535-6991

2023年2月移転予定

移転先 東京交通会館

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

1/31迄見ることが出来ます。

  お楽しみ観光動画

ⓒ沖縄観光コンベンションビューロー

 

  【ピックアップ】

    希少価値食材

    クロザコエビ

  ⓒ鳥取県  モサエビ(鳥取県)

エビジャコの仲間で、クロザコエビはその中

でも大型種。日本海特産のエビで、底曳き網

などで獲れる。 秋田県~島根県。

弾力のある食感や旨味が強く、甘味は甘エビ

以上。鮮度劣化が早く、劣化すると黒身を

帯び、遠隔地の出荷は難しく、地元でしか

味わえない幻のエビと言っても過言では

なく収穫量が少ない

刺身 寿司ネタ 焼き物など

収穫時期は地方より異なるが、9月~翌年5月。

地方により呼名が「モサエビ」「ガスエビ」

「ドロエビ」など。

【世界農業遺産 日本農業遺産】

    世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合食

糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

 能登の里山里海(石川県)

 トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

 阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

 静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における

 人と鮎のつながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県)    

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県)

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による

 水田農業システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/31迄見ることが出来ます。

    お楽しみ動画

   ©(公財)大阪観光局

     寄せ植え

 

   日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった

我が国において重要な伝統的農林水産業を営む

地域(農林水産業システム)であり、農林水産

大臣により認定されます。

 2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

  雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

  大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

  システム   

 埼玉県武蔵野地域

   武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

   盆地に適応した山梨の複合的果樹

   システム

 静岡県わさび栽培地域

   発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

   鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖

   持続的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

   急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

   す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

   にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

 山形県最上川流域

  歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅

  花」~日本で唯一世界でも稀有な紅花

  生産・染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

   下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

   兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

   愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが

  支える優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と

  結びつく「日南かつお一本釣り漁業」

     チョコフォンデュ

   【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

 

 

【STAYJAPAN】

農業体験などができる宿   STAYJAPAN

【掲載場所 掲載種類・内容 

  料金 特典他】

当ホームページは多くのキーワードで高い

評価を得ています。

ここでは主に「郷土料理・郷土の食」

「郷土の花」「47都道府県名産・特産品

販売所他」「5670(コロナゼロ)」

「バナー掲載(広告)」を対象に載せました。

他の項目も多数有りますのでお問い合わせ

して頂ければ幸いです。

掲載場所ですが、内容も随時更新している

為、お薦めは「動画・写真近辺、アフィ

リエイト近辺」。

他では無い特典が多数有ります(全項目)。

 

 掲 載 の 種 類

    1 略式掲載

    2 お試し掲載

    3 簡易掲載

    4 通常掲載

    5 特別掲載

    6 バナー掲載

 

     【特典】

 募集に契約期間+3ヶ月無料掲載。

 契約料30,000円(複数契約も含む)以上

  契約された場合。今月の店舗・会社

  紹介に掲載出来ます。

      内容

名称 業務内容 住所  TEL 100文字程度で

内容自由。場合により削除する場合があります。

3 契約料50,000円(複数契約も含む)以上

  された場合。

(1) 今月の店舗・会社紹介に掲載出来ます。

       内容

名称 業務内容 住所  TEL 100文字程度で

内容自由。場合により削除する場合があります。

(2)  契約料の2割以上の金額を商品等

 (送料込み)の購入を行う。購入は契約

終了月の翌月(複数契約の場合は、契約

期間の長い契約を対象にさせて頂きます)。

(3)任意に1つの日付と名称を指定して頂

き、契約期間中「郷土料理・郷土の食」

「47都道府県名産・特産品他」「5670(コロナ

ゼロ)」の「日程」「出来事」何れかに掲載

します。

(例)全国観光紹介館の日4日/月(4/4) 

 

                     2023年1月5日改定

 

    今の掲載場所

 47都道府県名産・特産品他

「郷土の花」「郷土料理・郷土の食」

「47都道府県名産・特産産品他」

「5670(コロナゼロ)」では内容

料金、特典など全て同じです。

「47都道府県のシンボル&観光サイト他」は

略式掲載(3ヶ月以上)のみです。

 

1 【略式掲載】

    〇掲載内容〇

名称 業務内容 住所 TEL

   ●料金(税込み)●

    【前納】

  1,000円/月~10,000円年

    2か月以上は任意に

     1,000円×月数

「47都道府県のシンボル&観光サイト

  他」では3ヶ月以上

 

2 【お試し掲載(3ヶ月)】

    〇掲載内容〇

 名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  

TEL  営業時間 休日  業務内容 

 紹介文100文字程度  QRコード

   ●料金(税込)●

    【前納】

   9,000円(3か月)

 

3 【簡易掲載(期間3ヶ月~1年)】

    〇掲載内容〇

名称(リンク) 住所 TEL 営業時間

休日 業務内容 QRコード

    ●料金(税込)●

   【月払】【前納】

  7,500円(3ヶ月 2,500円/月)

  4ヶ月以上 2,500円×任意月

     25,000円/年

 

4 【通常掲載(期間3ヶ月~1年)】

     〇掲載内容〇

 名称(リンク)  写真(300×250px) 住所

  TEL 営業時間 休日 業務内容

  紹介文100文字程度 QRコード

     ●料金(税込)●

    【月払】【前納】

   10,500円(3ヶ月 3,500円/月)

   4ヶ月以上 3,500円×任意月

     35,000円/年

 

5 【特別掲載】

   内容により決定。

 スポット・短期掲載可

(例)短期掲載1ヶ月2,000円

 実際のイベントは有りません。

 イベント情報

タイトル 47都道府県名産・特産品販売

紹介文(50字程度)

 47都道府県の名産・特産品販売品を

 行います。他のイベントと違い、動画

 やミステリープレゼントなどが有ります。

 (上記は49文字)

開催日時 1月7日(土)~9日(月)

    7日(土) 12:00~18:00

    8日(日) 10:00~18:00

9日(月) 10:00~17:00

開催場所 東京ビックサイト

       東7ホール

主催者 全国観光紹介館

お問い合わせ 029‐444‐1414

上記で6項目です。

 

   他の掲載場所での相違点他

  略式契約は「47都道府県のシンボル&

観光サイト他」のみ3ヶ月以上です。

 

 6   ■バナー掲載■

     【場所】

    トップ画面

上部(写真と「郷土料理 郷土の食・花」の間)

下部(仮想広告の下)

       〇内容〇

  画像(500×300px) + QRコード

      ●料金●

    【月払】【前納】

     上部(税込)

   24,000円(3ヶ月 8,000円/月)

   4ヶ月以上 8,000円×任意月

     80,000円/年

 

     下部(税込)

   18,000円(3ヶ月 6,000円/月)

   4ヶ月以上 6,000円×任意月

     60,000円/

広告・販売促進などを

してみませんか?

2019年より土浦商工会議所観光部に

   所属しています。

 

   主な掲載場所

 

お問い合わせなどは下にタッチ

して下さい。

  お問い合わせ

     おしるこ

  お楽しみ動画

©アクアジオグラフィック

   トップに戻る

 

 

2023年新年のご挨拶

     謹 賀  年

新年あけましておめでとうございます。

     今年は卯年です。

昨年以上に公私共に飛び跳ね、充実した年に

なることを願います。

昨年は皆様からの御指導、情報提供、御協力

有難うございました。

今年も更なる御指導、情報提供、御協力

宜しく御願いします。

当ホームページも5年目になり、皆様への

サービスや掲載内容を充実させます。

     新たな志は

「目指せ!日本一の観光サイト」

   宜しく御願いします。

         2023(令和5)年元旦

      

2023年1月は1月5日公開予定です。

下の赤い文字にタッチすると動画が

飛び出します。

  お楽しみ料理動画

  ⓒ茨城県「いばキラTV」

  お楽しみ観光動画

  ⓒ茨城県「いばキラTV」

  お楽しみ観光動画

   ©鳥取県

47都道府県名産・特産品2022年12月

 「8キーワード10位以内」

   8ヶ月以上達成!

  詳 し く 見 る

   過去の検索結果を見る

皆様のアクセス、情報提供

のおかげです。

更なる、情報提供、御協力

宜しくお願いします。

勝手なお願いになりますが広告・販売促進

などや商品購入などは当ホームページを利用

して頂ければ幸いです。

    

 

主な掲載種類・場所・料金は最下部に

載せました。

2019年より土浦商工会議所観光部に

    所属しています。

今月も「今月の各都道府県観光紹介」

と同じ4都道府県の食と自然と農山漁村の

郷土料理100選御当地人気料理特選を載せ

従来の47都道府県名産・特産品販売所

主な名産・特産品販売サイトの他に主な

特産品、アンテナショップ(東京)

世界農業遺産・日本農業遺産

100年フード他です。

情報などは随時更新します。

今月は【愛知県】【青森県】【石川県】

   【岩手県】です。

 

 

皆様の情報なども載せたいと思いますので

宜しくお願いします。

文章の場合、トップページ最下部の

「ご意見お問い合わせ」

写真などの場合、トップ画面上部の

「写真・ファイル・動画送信フォーム」

よりお願いします。

 【重要なお知らせ】12/25

1無形文化財の誤表示について

2掲載種類の追加

3誕生花・花言葉・開花時期

 掲載によるプレゼントについて

1 無形文化財の誤表示について

  11月30日に決定した無形文化財

  民俗芸能「風流踊り」を文化遺産

  に載せました。12/26に削除しました。

   

 2 掲載種類(広告販売促進)の追加

    現在の掲載種類は

   1 お試し掲載(3ヶ月)

   2 簡易掲載(3ヶ月~1年)

   3 通常掲載(3ヶ月~1年)

   4 特別掲載(3ヶ月~1年)

   5 バナー広告(3ヶ月~1年)

   2023年1月より

    略式掲載を追加します。

    【掲載内容】

  名称 業務内容 住所 TEL

     料金は税込です。

       料金 1,000/月 10,000/

 

    【掲載場所】

「郷土料理・郷土の食」「郷土の花」

 47都道府県名産・特産品販売所他」

 「5670(コロナゼロ)」

※「47都道府県シンボル&観光サイト他」

     ※ 3ヶ月以上の掲載

  各掲載種類などの詳しい内容は

  最下部を参照して下さい。

3 誕生花・花言葉・開花時期掲載

  プレゼントについて

  10月より一般の方の誕生花・花言葉

  開花時期を「5670(コロナゼロ)」

 「郷土の花」(12月~)に載せていますが

 47人を1区切りとして抽選で1名に粗品

 プレゼントさせて頂きます。(12月25日

 現在16名)応募順にカウントしますので

 是非是非応募して下さい。

 「プレゼント募集」で「募集に応募する」

 をタッチして「名前・住所・Eメール・

お問い合わせ内容」に誕生花に応募誕生日

を記入して下さい。実名希望の方は実名希望

と記入して下さい。

 下の文字にタッチすると「プレゼント

 募集」が開きます。

      プレゼント募集

     すき焼き

   情報を随時更新中!

2023年1月は5日(木)公開予定です

     おせち料理

   【イベント情報他】

  ふるさと祭り東京2023 

全国の主な祭りやご当地キャラ、名産

特産品の食事・購入などが出来ます。

どんぶり選手権も有ります。

  2023・1・13(金)~22(日)

   12~21 10:00~21:00

     22 10:00~18:00

   開催場所 東京ドーム

       3年ぶりの開催

詳しくは下の文字にタッチして下さい。

   ふるさと祭り東京2023

 

     世界らん展2023  ⒓/9

     花と緑の祭典

   2023・2・8(水)~2・14(火)

     8(水) 12:00~18:00

     9(木) 10:00~18:00

     10(金) 10:00~⒛:00

  11(土)~14(火) 10:00~18:00

        開催場所 

  東京ドームシティープリズムホール

  今年も假屋崎省吾志保美悦子など

  の作品が出展されます。

詳しくは下の文字にタッチして下さい。

 

   世 界 ら ん 展2023

 

      【お得な情報】

茨城県では「全国観光支援(いば旅あんし

ん割)を利用した宿泊客に対し、アウト

ドア施設で使える追加チケットを配布。

概要は下記の通り。

      配布対象者 

 全国観光支援(いば旅あんしん割)

 利用し、県内のホテル・旅館に宿泊

       配布条件  

   8,500円(1人・1泊 割引前)~

      先着順(5万人)

       利用期間  

最終チェックアウト翌日~2月28日

       額  面 

    2,000円(1,000円×2)

       配布施設 

 県内のホテル・旅館など320施設

       配布期間 

   10月31日~12月20日宿泊分

       利用施設 

     体験型施設100施設

    いばらきフラワーパーク

    アクアワールド県大洗水族館

   キャンプ場 ゴルフ場 温泉など

お問い合わせ 観光物産課 029-301-3622

   きつねそば(年越しそば)

 全国旅行支援再開について 12/15

 2023年1月10日より支援規模を縮小して

 再開されます。

      主な内容

   割引率 40%⇒20%

   交通費込のパック旅行

     8,000円⇒5,000円

   日帰り・宿泊旅行

     5,000円⇒3,000円

   買い物・飲食クーポン

    電子クーポンのみ

    平日 3,000円⇒2,000円

    休日 1,000円(変わらず)

 よみうりランド 噴水ショー

【主な47都道府県名産・特産品販売所】

名称 むらからまち館(東京交通会館1F)

 住所 千代田区有楽町2丁目10番1号

 TEL  03-5208-1521

名称 d47食堂(渋谷ヒカリエ8F)

 住所  渋谷区渋谷2-21-1

 TEL  03-6427-2303

名称 諸国ご当地プラザ

 住所 東京駅一番街地下1F

 TEL  03-3212-0020

名称 日本御馳走えん新丸ビル店

 住所 千代田区丸の内1-5-1 

    新丸の内ビルB1F

 TEL 03-5224-3755

 名称 のもの上野店

 住所 JR上野駅中央改札外

    グランドコース

 TEL 03-5806-0680

 名称 のもの秋葉原店

住所 JR秋葉原駅中央改札横

TEL 03-5256-7237

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します

  1/4迄見る事が出来ます

  お楽しみ観光動画

    ⓒAichNow

   ペンネーム ダークヘア

【主な名産・特産品販売サイト】

 ヤフー 楽天は省略しました。

 名称 わが街とくさんネット

  TEL 0120-751-093

  運営会社 株式会社

  サイネックスネットワーク

  名称 47CLUB

   TEL 03-5148-4747

 運営会社 株式会社47CLUB

  名称 ニッポンセレクト

  TEL 050-5541-7758

運営会社 株式会社 ふるさとサービス

  名称 おいしいマルシェ

  TEL 03-5413-7077

運営会社 アイランド株式会社

      名古屋城

     あんこう鍋

       【残念な情報】

 アンテナショプ(東京)の閉店など

       12/8修正

    群馬県「ぐんまちゃん家」

中央区銀座7-10-5 The ORB Luminous 1・2F

   1Fは12月末閉店 2Fは存続

    兵庫県「兵庫わくわく館」

千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F

     3月21日閉館

    沖縄県「わしたショップ」

     移転先

千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1F

      2023年2月~

    閉店予定

   2023年12月中旬

 新潟県「表参道・新潟館ネスパル」

    渋谷区神宮前4-11-7

 

     珍しい神社

   金持神社(鳥取県日野郡)

       おでん

【今月の4都道府県の食と自然農

山漁村の郷土料理100選他】

【アンテナショップ(東京)】

【おすすめ品他】【動画】

     愛知県

愛知県は年間を通じて比較的温暖で、古く

から農業や養鶏が盛んで伊勢湾や三河湾は

魚介類の宝庫。豆味噌、酢、味醂などの

発酵食品も豊富。

  農産物日本一(抜粋)  12/3

  紫蘇(赤も含む) 3,720t 45、8%

    ふ     き 4,000t 39、2%

農山漁村の郷土料理100選(99)

     ひつまぶし

  

   味噌煮込みうどん

名産・特産品・100年フード紹介

味噌煮込みうどん 名古屋コーチン 守口漬

菜飯田楽 イナまんじゅう きしめん 

ういろう 天むす 三河花火 三州瓦

   100年フード紹介

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

      きしめん

   近代の100年フード部門  

 ~明治・大正に生み出された食文化~

高浜とりめし ひきずり お平(おひら)

 (名古屋コーチンのすき焼き) 

  未来の100年フード部門  28件

   ~目指せ、100年!~

    へきなん焼きそば

   おすすめ品

料 理  ひつまぶし 味噌煮込みうどん

    名古屋コーチン

日本酒  醸し人九平次 (萬乗醸造)

菓 子  ゆかり 

 アンテナショップ(東京)

  無(諸国ご当地プラザ)

住所 千代田区丸の内1-9-1

   東京一番街B1F

TEL  03-3212-0020

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/4迄見る事が出来ます。

  お楽しみ観光動画

    ⓒAichNow

      もつ鍋

 

      鍋焼きうどん

    青森県

青森県は日本一のリンゴの産地で日本海と

太平洋に囲まれ、海の幸多彩。畑作中心

だった南部地方では、小麦や野菜が主役の

郷土料理が多い。

  農産物日本一(抜粋)  12/3

   にんにく 13,400t 66、3%

    ごぼう 49,600t 36、6%

    りんご 445,500t 66、5%

 農山漁村の郷土料理100選(99)

     いちご煮 

     せんべい汁

名産・特産品・100年フード紹介

りんご いちご煮 けの汁 じゃっぱ汁

貝焼き味噌 大間マグロ 八戸前沖さば

津軽そば スキー板 食用菊

    100年フード紹介

  伝統の100年フード部門  

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

    清水森ナンバ一升漬

    おすすめ品

料 理 いちご煮 飯鮨 

    ほたて貝焼き味噌

日本酒 田酒(西田酒造)

菓 子 気になるリンゴ 笹の舎

  アンテナショップ(東京)

赤い文字にタッチするとアクセス出来ます

   あおもり北彩館

住所 千代田区富士見2-3-11 青森県会館1F

    TEL  03-3237-8371

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/4迄見る事が出来ます。

   お楽しみ観光動画

     ⓒ青森県

 

     八甲田山   

     石川県

石川県は金沢を中心とする加賀地方は

華やかな加賀料理や和菓子が有名で能登

は豊富な海の幸を利用した魚醤や馴れ寿司

などの発酵文化が育った。

    農産物日本一  12/3

      無

農山漁村の郷土料理100選(99)

         かぶら寿し 

     治部煮

名産・特産品・100年フード紹介

鯛の唐蒸し 治部煮 鴨料理 かぶら寿司 

ナマコ  枯露柿 甘エビ 上生菓子

和太鼓 碁器

  100年フード紹介

  伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

   美川のふぐの子糠漬

     おすすめ品

料 理  かぶら寿司 治部煮 

     いしるの貝焼き    

日本酒  天狗舞(車多酒造)

菓 子  おだまき(御菓子司たにぐち)

  アンテナショップ(東京)】

赤い文字にタッチするとアクセス出来ます

  いしかわ百万石物語・江戸本店

住所 中央区銀座2-2-18 TH銀座ビル

   TEL 03-6228-7177

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/4迄見る事が出来ます。

   お楽しみ観光動画

      兼六園

    岩手県

岩手県は北上盆地を中心とした内陸部では

酪農と畜産が盛んで、親潮と黒潮がぶつかる

三陸沖はリアス式海岸で、好漁場を形成し

沿岸は、海産物の宝庫となっている。

   農産物日本一(抜粋) 12/3

    わさび(畑) 470t 55、3%

    ホップ   101t 30、1%

 農山漁村の郷土料理100選(99)

     わんこそば  

     ひっつみ

   御当地人気料理特選

     盛岡冷麺 

     盛岡じゃじゃ麺

 名産・特産品・100年フード紹介

ひっつみ わんこそば 盛岡冷麺 ホップ

氷頭なます 煮しめ どんこなます

南部鮭 琥珀 マンガン鉱

  100年フード紹介

 伝統の100年フード部門  

 ~江戸時代から続く郷土の料理~

一関・平泉の伝統的なもち食文化 

わんこそば まめぶ じゅうね餅

  未来の100年フード部門  

   ~目指せ、100年!~

     盛岡三大麵

(わんこそば、盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺)

     おすすめ品

料理 ひっつみ わんこそば 盛岡冷麺

日本酒 赤 武 (赤武酒造)

菓 子 献上田むらの梅(松栄堂総本店)

  アンテナショップ(東京)

赤い文字にタッチするとアクセス出来ます。

    いわて銀座プラザ

   住所  中央区銀座5丁目15-1

          南海東京ビル1F

   TEL  03-3254-8282

          中 尊 寺

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

  1/4迄見る事が出来ます。

   お楽しみ観光動画

    ⓒ岩手県観光協会

     ラーメン

   【ピックアップ】

    希少価値食材

    クロザコエビ

  ⓒ鳥取県  モサエビ(鳥取県)

エビジャコの仲間で、クロザコエビはその中

でも大型種。日本海特産のエビで、底曳き網

などで獲れる。 秋田県~島根県。

弾力のある食感や旨味が強く、甘味は甘エビ

以上。鮮度劣化が早く、劣化すると黒身を

帯び、遠隔地の出荷は難しく、地元でしか

味わえない幻のエビと言っても過言では

なく収穫量が少ない

刺身 寿司ネタ 焼き物など

収穫時期は地方より異なるが、9月~翌年5月。

地方により呼名が「モサエビ」「ガスエビ」

「ドロエビ」など。

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します

  お楽しみ観光動画

    ⓒ鳥取県

     カニ料理

【世界農業遺産 日本農業遺産】

    世界農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった

世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域

(農林水産業システム)であり、国際連合食

糧農業機関(FAO)により認定されます。

   認定年月と認定地域

2011年(平成23年)6月 2地域

 能登の里山里海(石川県)

 トキと共生する佐渡の里山(新潟県) 

2013年(平成25年)5月 3地域

 阿蘇草原の持続的農業(熊本県)

 静岡の伝統的な茶草場農法(静岡県)  

国東半島・宇佐の農業水産システム(大分県) 

2015年(平成27年)12月 3地域

 清流長良川の鮎~里川における

 人と鮎のつながり (岐阜県) 

 みなべ・田辺の梅栽培(和歌山県)    

 高千穂郷・椎葉山の山間地農林業(宮崎県)

2017年(平成29年)12月 1地域

 大崎耕地の巧みな水管理による

 水田農業システム(宮城県) 

2018年(平成30年)3月 2地域

 静岡水わさびの伝統栽培(静岡県)

 にし阿波の傾斜地農耕システム(徳島県)

    おせち料理

    日本農業遺産

社会や環境に適応しながら何世代にもわたり

継承されてきた独自性のある伝統的な農林

水産業とそれに密接に関わって育まれた文化

ランドスケープ及びシースケープ、農業生物

多様性などが相互に関連して一体となった

我が国において重要な伝統的農林水産業を営む

地域(農林水産業システム)であり、農林水産

大臣により認定されます。

 2022年(令和4年)1月現在 22地域が認定

    認定年度と認定地域

2016年(平成28年)度 8地域

 新潟県中越地域

  雪の恵みを活かした稲作・養殖システム

 宮城県大崎地域

  大崎耕地の巧みな水管理による水田農業

  システム   

 埼玉県武蔵野地域

   武蔵野の落ち葉堆肥農法

 山梨県狭東地域

   盆地に適応した山梨の複合的果樹

   システム

 静岡県わさび栽培地域

   発祥の地が伝える人とわさびの歴史

 三重県鳥羽・志摩地域

   鳥羽・志摩の海女漁業と真珠養殖

   持続的漁業を実現する里海システム-

 三重県尾鷲市・北紀町

   急峻な地形と日本有数の多雨が生み出

   す尾鷲ヒノキ林業

 徳島にし阿波地域

   にし阿波の傾斜地農耕システム

2018年(平成30年)度  7地域

 山形県最上川流域

  歴史と伝統がつなぐ山形の「最上紅

  花」~日本で唯一世界でも稀有な紅花

  生産・染色用加工システム~

 福井県三方五湖地域

  三方五湖の汽水湖沼群漁業システム 

 滋賀県琵琶湖地域

  森・里・湖(うみ)に育まれる漁業農業

  が織りなす琵琶湖システム

 和歌山県海南市下津地域

   下津蔵出しみかんシステム

 兵庫県兵庫美方地域

   兵庫美方地域の但馬牛システム

 島根県奥出雲地域

  たたら製鉄に由来する奥出雲の資源

  循環型農業

 愛媛県南予地域

   愛媛・南予の柑橘農業システム

2020年(令和2年)度  7地域    

 富山県氷見地域

  氷見の持続可能な定置網漁業

 和歌山県高野・花園・清水地域

  聖地高野山と有田川上流域を結ぶ

  持続的農業システム

 和歌山県有田地域

  みかん栽培の礎を築いた有田みかん

  システム

 兵庫県丹波篠山地域

  丹波篠山の黒大豆栽培~ムラが

  支える優良種子と家族農業~

 兵庫県南あわじ地域

  南あわじにおける水稲・たまねぎ

  畜産の生産循環システム

 宮崎県田野・清武地域

  宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」

  と露地畑作の高度利用システム

 宮崎県日南市

  造船材を産出した飫肥(おび)林業と

  結びつく「日南かつお一本釣り漁業」

        ピ ザ

 赤い文字にタッチすると動画が飛び出します

   お楽しみ観光動画

  ⓒ公益社団法人静岡県観光協会

    イルミネーション

   【100年フード】
2022年3月に文化庁より我が国の多様な
食文化の継承・振興への機運を醸成するため
地域で受け継がれ愛されている食文化を掘り
起こし、100年続く食文化として継承する事
を目指し、伝統食品や食文化ミュージアム
などが認定されました。

     伝統食品の内容

 1伝統の100年フード部門  80件

  ~江戸時代から続く郷土の料理~

 2近代の100年フード部門  23件

  ~明治・大正に生み出された食文化~

 3未来の100年フード部門  28件

     ~目指せ、100年!~

 4有識者特別賞 15件

 食文化ミュージアムの内容

  1博物館 12

  2道の駅 10

  3食の体験・情報発信施設 48

下の赤い文字にタッチすると詳しい内容が

  分かります。

    100年フード

   食文化ミュージアム

  1億円の水晶(山梨県)

   【勝手な日程】

   1日 映画の日

       4/月 全国観光紹介館の日(4月4日)

   9日/月 くじらの日 

   13日  正月事始め

   15日/月 中華の日  

   20日/月 ワインの日

   22日  冬至

   23日/月 天ぷらの日(7月23日)

   24日/月 温泉入浴の日

    25日 クリスマス

    26日/月 風呂の日

    29日/月 肉の日 

    30日/月 そばの日(10月8日) 

    31日 大晦日

    31日 年越しそば

     すき焼き

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   お楽しみ料理動画

提供:公益社団法人三重県観光連盟

         肉 料 理

    オードブル

 

   【STAYJAPAN】

 農業体験などができる宿   STAYJAPAN

   新倉富士浅間神社と富士山

 主な掲載場所、掲載種類

 と内容、料金  ⒓/5修正 

   料金は税込です。

【1】 5670(コロナゼロ)

 1 お試し掲載(期間3ヶ月) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL  

営業時間 休日  業務内容  短評100文字程度

 QRコード

    【前納】 

   9,000円(3,000円/月)

 2 簡易掲載(期間3ヶ月~1年)

名称(リンク)  住所  TEL  営業時間  休日

 業務内容 QRコード

   【月払】【前納】

 7,500円(2,500円/月)~25,000円

 3 通常掲載(期間3ヶ月~1年) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL

 営業時間 休日 業務内容  短評100文字程度

 QRコード

   【月払】【前納】

 12,000円(4,000円/月)~40,000円

   4 特 別 掲 載 

    【月払】【前納】 

 掲載内容、期間により決定。

 

【2】「郷土料理・郷土の食」

 「郷土の花」47都道府県

   名産・特産品販売所他」

  1 お試し掲載(期間3ヶ月) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL  

営業時間 休日  業務内容  短評100文字程度

 QRコード

      【前納】 

    9,000円(3,000円/月)

 2 簡易掲載(期間3ヶ月~1年)

称(リンク)  住所  TEL  営業時間  休日

 業務内容 QRコード

    【月払】【前納】

  7,500円(2,500円/月)~25,000円

 3 通常掲載(期間3ヶ月~1年) 

名称(リンク)  写真(300×250px) 住所  TEL

 営業時間 休日 業務内容  短評100文字程度

 QRコード

    【月払】【前納】

  10,500円(3,500円/月)~35,000円

   4 特 別 掲 載 

    【月払】【前納】

   掲載内容により決定。

 

  【3】バ ナ ー 広 告

  画像(50×300px) + QRコード

    【月払】【前納】

   トップ画面上部か下部

   上部 24,000円~80,000円

      (8,000円/月)

   下部 18,000円~60,000円

     (6,000円/月)

   料 金 表 単位万円

 1 5670(コロナゼロ)

 2「郷土料理・郷土の食」「郷土の花」

  「47都道府県名産・特産品販売所他」

 3 バナー広告

   ※特別掲載は内容により決定。

1     お試し 簡易  通常  特別

 3ヶ月  0、9  0、75  1、2  -

     ―  0、25/月 0、4/月  -

 4ヶ月以上   ×任意月 ×任意月

 1年   ―   2、5   4   -

2    お試し  簡易  通常  特別

 3ヶ月  0、9  0、75  1、05  -

      -  0、25/月 0、35/月  -

 4ヶ月以上   × 任意月 × 任意月

 1年   -   2、5   3、5  -

 

 3      上部   下部

   3ヶ月   2、4   1、8

        0、8/月  0、6/月

   4ヶ月以上×  任意月 × 任意月

   1年     8     6

     その他

契約料金が50,000円以上の場合、契約料金

の2割以上を商品等の購入(送料込)。

※購入は契約終了月の翌月。

中途解約の場合は対象になりません。

  2契約以上された場合の特典有

  募集(契約期間+3ヶ月)無料掲載

      など

  広告・販売促進などを

  してみませんか?

 2 019年より土浦商工会議所観光部に

     所属しています。

お問い合わせなどは下の「お問い合わせ」に

  タッチして下さい。

    お問い合わせ

     フォンデュ

赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。

   1/4迄見る事が出来ます 

  特別お楽しみ観光動画  

  

   白ワインイルミネーション

    トップに戻る