御 当 地 人 気 料 理 特 選
ス ー プ カ レー ( 北 海 道 )
現在の主な内容
動画38【直視29タッチ式
(飛び出す動画)9】
1今月の4都道府県の
おすすめ品他
鹿児島県 長野県 新潟県 北海道
木曽路
2勝手な今月の日程
3皆様からの投稿写真
他
再評価されて良い食品
海 苔
4日本酒・寿司・菓子の概略他
宮崎牛(宮崎県)
5日本の「伝統的酒造り」
がユネスコの無形文化遺産
お試し郷土料理
漬物ステーキ(岐阜県)
観光紹介館開設7周年記念
掲載について
お楽しみ動画
食(栃木県〕
京料理(京都府)
他
6今月の4都道府の自然
郷土料理他
鹿児島県 長野県 新潟県
北海道
7世界農業遺産・日本農業遺産
料理(新潟県)
8おすすめハーブ
「ローズマリー」
9 100年フード
お も し ろ 動 画(石川県)
観光紹介館開設7周年記念
掲載について
10 募 集
紹介制度掲載
再評価されて良い食材
「宮崎牛」
花酵母について
11人物紹介「村上信夫」
ムッシュ村上
観光紹介館開設7周年記念
掲載について
特 押 し 商 品
行 者 菜
特押し販売店情報!
セルフィックス
12 今月の旧暦、祝日
行事などの説明
13 お楽しみ動画
珍しい現象「氷花(シガ)」
(茨城県)
提供:大子町
常陸牛(茨城県)
料理(和歌山県)
2024年日本の花火
トップ10
他
今月4都道府県の観光サイト他
鹿児島県 長野県 新潟県 北海道
14 主な観光出版社
15 主な外食出版社
目指せ!
日本一の観光サイト
いばキラTV – IBAKIRA TV –
1 今月の4都道府県の
おすすめ品他
赤い文字にタッチすると内容が分かります。
新 潟 県
料理 笹寿司 へぎそば のっぺ
日本酒 〆張鶴(宮尾酒造)
菓 子 柿の種(亀田製菓)
観光サイト
県内紹介サイト
鹿 児 島 県
料理 きびなご料理 豚骨
ウツボ料理
日本酒 省略
菓子 軽羹(明石家)
観光サイト
県内紹介サイト
長 野 県
料理 信州そば 笹寿司 野沢菜
日本酒 真澄(宮坂酒造)
菓子 栗かの子(小布施堂)
観光サイト
県内紹介サイト
北 海 道
料理 ジンギスカン 松前漬
スープカレー 生ちらし寿司
日本酒 男山(男山株式会社)
菓 子 ロイズ生チョコレート
(ロイズ)
観光サイト
県内紹介サイト
2勝手な今月の日程
旧歴、祝日、行事なども含み詳しい内容は
内容12に載せました。
1日~6日 夏至
1日~19日 入梅
7日~21日 小暑
13日~16日 新盆
19日~31日 土用
22日~31日 大暑
1日 ~夏至
~入梅
半夏生
3日 土浦の日
4日 全国観光紹介館の日 (4/4)
6日 サラダ記念日
7日 ~小暑
七夕
9日 くじらの日
11日 ラーメンの日
13日 茨城の日
15日 中華の日
19日~ 土用
土用の丑の日
20日 ワインの日
21日 海の日
22日~大暑
23日 天ぷらの日
27日 村上信夫(東京都)の日 29日 肉の日
30日 そばの日(10月8日)
31日 土用の丑の日
6[4都道府県の県名の由来
観光サイト・イベント情報
おお
新 潟 県
県名の由来
信濃川河口の浜村と寄居嶋の間にできた
新しい河跡湖(つまり潟湖)を新潟と呼んだ
事から。
観光サイト
県内紹介サイト
新潟県は信濃川と阿賀野川が越語平野の
肥沃な土地を育て、日本一の米どころと
なり、日本海沿岸や佐渡島では、豊富な
魚介類に恵まれ、多彩な食文化が育った。
農山漁村の郷土料理100選(99)
のっぺ 笹寿司
のっぺ
新潟県全域で里芋、人参、牛蒡、椎茸などを
小さく切り、銀杏などと薄い醤油味の出汁で
煮た料理。鮭やイクラを入れる場合がある。
料理店紹介
店名 材食屋たるっぺ
4792-3
TEL 025-780-7373
笹寿司
提供 : 公益社団法人新潟県観光協会
新潟県上越市発祥で山菜、錦糸玉子
でんぷ、紅生姜などの具を載せた
寿司飯をクマ笹の葉で包んだ料理。
料理店紹介
店名 笹ずし
TEL 0256-52-2434
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
スケトの沖汁 へぎそば わっぱ煮
わっぱ飯 鮭の酒びたしなど
(日本酒)
30年来、端麗辛口の酒、地酒ブームの
起点であり、日本酒王国でもある。佐渡
下越・中越・上越、魚沼は共に日本有数
の豪雪地帯である反面、美米産地として
知られる。魚種豊富な魚介類と創意工夫
で作られた発酵保存食品の宝庫でもある。
優秀な越後杜氏の美酒が多く醸されていて
淡麗のみではなく、もっちりした飲み心地
の純米酒や燗にしてなお柔らかさを保つ
吟醸酒や飲み飽きない大吟醸酒など、酒蔵
が個性と技術が反映された酒も多い。探求
の楽しみが残されている。
醇酒
ふくよかな香りでコクが有る。
代表的なタイプ
純米酒。生酛や山廃の日本酒。
もち純米 千代の光酒造
住所 新潟県妙高市窪松原656
TEL 0255-72-2814
薫酒
華やかな香りと爽やかな味わい。
代表的なタイプ
吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い
酒で主に吟醸酵母を使用した物。
純米大吟醸天上大風 池浦酒造
住所 新潟県長岡市両高1538
TEL 0258-74-3141
爽酒
清楚な香りと軽快な味わい。
代表的なタイプ
生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。
低アルコールの物も多く有る。
契約栽培米純米吟醸白龍 白龍酒造
住所 新潟県阿賀野市岡山町3-7
TEL 0250-62-2222
(寿 司)
笹寿司
新潟県上越市発祥で山菜、錦糸玉子
でんぷ、紅生姜などの具を載せた
寿司飯をクマ笹の葉で包んだ寿司。
[他の郷土寿司]
ホッケ寿司
(菓 子)
日本海に沿った新潟は日本有数の米どころで
コシヒカリの本場。「笹団子」「柿の種」
など炒ったり焼いたり蒸したりした米菓
の種類や美しさでは群を抜く。
越乃雪 笹だんご 元祖継続だんご
翁飴 きなこ雪餅
郷土料理ランキング
カツタレ丼
笹寿司
へぎそば
【100年フード紹介】
えご 村上の鮭の食文化
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
鹿 児 島 県
県名の由来
諸説あり桜島の事を鹿児島と呼んでいたとか
鹿の子が多く生息していたからなど。
観光サイト
県内紹介サイト
鹿児島県は太平洋と東シナ海に囲まれ、豊富
な海の幸に加え、シラス台地では黒豚や黒牛
などの畜産、薩摩芋をはじめとする農業も盛ん。
農山漁村の郷土料理100選(99)
鶏飯 きびなご料理 つけあげ
御当地人気料理特選
黒豚のしゃぶしゃぶ
鶏 飯
鹿児島県奄美市発祥で蒸した鶏肉のササミを
ほぐし、椎茸、錦糸玉子、葱、海苔などをご飯
の上に乗せ、鶏ガラスープをかけて食べる料理。
料理店紹介
店名 みなとや
TEL 0997-63-0023
きびなご料理
鹿児島県全域できびなごを使った料理
で、主に刺身や塩焼きや天ぷらなど。
きびなごはにしん科の小魚で年間を通じて
食べられるが夏が旬。
料理店紹介
店名 吾愛人 中央駅西口店
TEL 099-286-1501
つけあげ
鹿児島県全域で飛魚、鰯、鯖など旬の
魚のすり身に酒をまぜて油で揚げた料理。
県外では「さつまあげ」と呼ばれる。
料理店紹介
店名 勘場蒲鉾谷山店
TEL 0120-277-580
黒豚のしゃぶしゃぶ
鹿児島県全域で、黒豚のロースやバラ肉を
使用したしゃぶしゃぶ。黒豚は赤身も柔らかく
脂肪部分も甘味があり、他の豚より低い温度で
溶ける。
料理店紹介
店名 黒豚料理あち”もり
TEL 099-224-7634
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
さつま汁 ウツボ料理 豚骨桜島大根の粕漬
酒寿司など
【 日 本 酒 】
省略
【 寿 司 】
酒寿司
ご飯に酢の代わりに地酒「灰持酒」を混ぜ
具には野菜や海産物などに下味を付け載せ
桶などに2~3層になったら、重石を載せ
半日程熟成(発酵)させた寿司。
[他の郷土寿司]
さつますもじ
【 菓 子 】
主に蒸菓子が多いが、さつま芋多く使用し
た菓子などユニークな菓子が有る。
げたんは さつま黒棒 薩摩大使 軽羹
赤松
郷土料理ランキング
鶏飯
豚骨
つけあげ
【100年フード紹介】
壺造り黒酢 あくまき
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
長 野 県
県名の由来
長野盆地が地形的に「長くのびた裾野」で
あった事から。
観光サイト
県内紹介サイト
【北部】
長野県北部は、山々に囲まれた高冷地の
為、稲作に向かず、蕎麦や、小麦を生か
したおやき、漬物などの保存食が多様に
発展した。
野沢菜漬け わさび 笹寿司
佐久鯉など
【南部】
長野県南部は中山道が通り、東海地方との
交流が盛んだった。比較的温かい伊那地方
では稲作が行われ、五平餅などの名物がある。
蜂の子などの昆虫も伝統食の一つ。
信州味噌 高原レタス ローメン
五平餅など
農山漁村の郷土料理100選(99)
信州そば おやき
信州そば
長野県全域で作られるそば。
料理店紹介
店名 行者そば梅庵
TEL 0265-76-5534
おやき
長野県北信地方や安曇野地方発祥で小麦粉
やそば粉を練って作った皮で具を包んで
焼いた物で具には野菜、山菜、茸、漬物
おからなど。
店名 さかた菓子舗
TEL 0263-88-2737
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
やしょうま 五平餅 鯉の姿煮
野沢菜漬け すんき漬けなど
(日本酒)
関東、上越、北陸、東海8県に囲まれ、
極めて多彩な歴史と人々の往来があり、
多数の温泉や文化や名勝が形成されてい
て保存食も多彩。繊細な酸味を味わいの
ハイライトに持つ吟醸・大吟醸・特別
純米酒は、きれいな含み香があって、味
わい時間が長く感じられ、澄んだミネラル
感と旨みが味わいに陰影を与えて、様々な
肴と相性が良い。
醇酒
ふくよかな香りでコクが有る。
代表的なタイプ
純米酒。生酛や山廃の日本酒。
豊香純米原酒生一本 豊島屋
住所 長野県岡谷市本町3-9-1
TEL 0266-23-1123
爽酒
清楚な香りと軽快な味わい。
代表的なタイプ
生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。
低アルコールの物も多く有る。
特別限定純米酒綏酔 岡崎酒造
住所 長野県上田市中央4-7-33
TEL 0268-22-0149
(寿司)
万年鮨
主に岩魚の内臓を除去し、塩で漬込み
食べる1ヶ月位前に塩抜きし、酢飯を
詰め桶に重ね並べ重石を置いて発酵
させた寿司。
[他の郷土寿司]
サバ鮨 笹寿司
(菓子)
栗、リンゴ、ブドウ、アンズなどの果物を
利用した菓子が多く作られている。
栗かの子 みすゞ飴 玉だれ杏 開運老松
初霜
郷土料理ランキング
信州そば
おやき
野沢菜漬
【100年フード紹介】
謙信ずし(笹ずし)
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
北 海 道
道名の由来
1869年(明治2)に北方探検家の松浦武四郎
が東海道、南海道、西海道にならって命名。
観光サイト
県内紹介サイト
47都道府県一の面積7.8421万㎢(北方領土
を合わせて8.357万㎢)で全面積の約22%
を占め具体例で、【宮城県 茨城県 千葉県
栃木県 群馬県 東京都 埼玉県 神奈川県
愛知県 京都府 大阪府 徳島県 香川県
愛媛県 高知県 福岡県 合計7.516万㎢
16都道府県全部(主要都府県プラス関東全域
プラス四国全県)よりまだ広い】
特産品は多数(昆布、ジャガイモ、タラコ、
夕張メロン、シシャモ、グリーンアスパラ
ニシン、玉葱、バター、スィートコーンなど)
があり、農業生産額1位、漁獲高1位、
乳牛飼育頭数、生乳、バターなども1位。
【道北・道東】
太平洋とオホーツク海に面し豊かな
海産物に恵まれた地域で内陸では、
大規模な農業、酪農、畜産による
新鮮な食材、料理も有名。
北海シマエビ ミズダコのしゃぶしゃぶ
海鮮バーベキュー 海鮮丼 旭川ラーメン
ザンギ チーズ 毛ガニ 豚丼など
【道央・道南】
本州との交流が長く独自の郷土料理
や食の名物が数多くある。
ジンギスカン いかめし ウィスキー
ちゃんちゃん焼き 夕張メロン 松前漬
室蘭やきとり
農山漁村の郷土料理100選(99)
ジンギスカン ちゃんちゃん焼き 石狩鍋
御当地人気料理特選
うに・いくら丼 スープカレー
ジンギスカン
出典:農林水産省「うちの郷土料理」
北海道全域で羊肉の料理で中央が盛り
上がり、溝が刻まれている独特な鉄鍋
で焼き、 鍋の溝に野菜を敷いて、肉汁
をたっぷり吸わせるのが美味しく食べる
のがコツ。
料理店紹介
店名 サッポロビール園
ジンギスカンホール
サッポロビール園開拓使館
TEL 0120-150-550
ちゃんちゃん焼き
北海道全域で鮭をメインの料理で、半身の
鮭に玉葱、長葱、キャベツ、人参などの
野菜を鉄板の上で焼き、鮭の身をほぐし
白味噌を酒や味醂や砂糖を加えて溶いた物
を、鮭と野菜に混ぜて食べる。
料理店紹介
店名 茨戸ガーデン&ノースヒル
TEL 0133-64-1955
石狩鍋
北海道石狩市発祥の鮭を使った鍋料理。
鮭の身や骨などのアラと豆腐、玉葱、
キャベツ、大根、椎茸、人参、長ネギなど
の野菜を、昆布で出汁を取った味噌仕立ての
汁で煮込む物。また汁へ酒粕を加えたり、
バターや牛乳などを隠し味に使う場合もある。
最後に山椒の実か粉をふりかけて食べる。
料理店紹介
店名 北の味いしかり亭
TEL 0133-62-3422
うに丼
北海道礼文島発祥の丼に入れたご飯の上
に雲丹を乗せた丼物。通常は生ウニを使い
雲丹のほかには海苔を付け合せる程度で
雲丹そのものの風味や味覚を堪能するため
わさびと醤油を好みでかけただけで食べる。
塩漬けにした雲丹が使われることもある。
料理店紹介
店名 生うに丼のなぎさ
TEL 0135-46-5308
いくら丼
北海道全域で丼に入れたご飯の上に
いくらの醤油漬け(いくらの塩漬け)
を乗せた丼物。ご飯の代わりに酢飯を
使われる事もありもみ海苔やシソを
ご飯といくらの間に入れたり、いくら
の上に乗せる場合が有る。
料理店紹介
店名 どんぶり茶屋
TEL 011-200-2223
スープカレー
北海道札幌市発祥のスパイシーでさらり
としたスープに大きめの野菜、肉などが
入ったカレー。1971年に札幌市中央区
の喫茶店「アジャンタ」が発売した
「薬膳カリィ」がオリジナルとされる。
アジャンタの創始者である辰尻宗男が家伝
の漢方薬とスパイスを調合して薬膳スープ
を考案した。
料理店紹介
店名 アジャンタ総本店
2-18
TEL 011-784-8910
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
にしんそば 松前漬 はさみ漬
ぶり昆布巻 粕いかなど
【 日 本 酒 】
日本最北、巨大な山岳の合間に平地が広がる
地形と積雪が豊かな水の恵みと、新鮮な海産
物の生食、塩焼きなどの食形態を好む事から
酒質は軽く淡い。
醇酒
ふくよかな香りでコクが有る。
代表的なタイプ
純米酒。生酛や山廃の日本酒。
特別純米北の錦まるた 小林酒造
住所 北海道夕張市郡栗山町錦3-109
TEL 0123-72-1001
薫酒
華やかな香りと爽やかな味わい。
代表的なタイプ
吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い
国稀純米暑寒しずく 国稀酒造
住所 北海道増毛郡増毛町稲葉町1-17
TEL 0164-53-1050
爽酒
清楚な香りと軽快な味わい。
代表的なタイプ
生酒や生貯蔵酒、本醸造、吟醸酒。
低アルコールの物も多く有る。
宝川しぼりたて生原酒(特別純米原酒)
田中酒造
住所 北海道小樽市信香町2-2
TEL 0134-21-2390
【 寿 司 】
生ちらし
北海道での呼名で新鮮な魚介類の生の
寿司種を酢飯の上に散らした寿司。
飯寿司
魚・野菜・米麹を混ぜて乳酸発酵させた
物でホッケ、サケ、ニシンなどで野菜は
キャベツ、人参、大根、ショウガ、きゅうり
などが使用され、東北地方などで造られる。
[他の郷土寿司]
ししゃも寿司 蝦夷前寿司
【 菓 子 】
甜菜、小豆、小麦、生乳、バターなど生産高
は全国1位明治以降の米国式農法が採り入れ
られ、酪農や畑作が推進され、それらを利用
したいろいろな菓子が作られている。
白い恋人 ドゥーブルフロマージュ
ロイズ生チョコレート 三方六
マイセルバターサンド
郷土料理ランキング
ジンギスカン
寿司
ザンギ
【100年フード紹介】
ジンギスカン 新子焼き
小樽あんかけ焼きそば
なよろ煮込みジンギスカン
とまこまいカレーライス
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
特 押 し 商 品
行 者 菜
「行者にんにく」は栽培もおこなわれています
が収穫までに5年を要し、収穫期間も1年の
うち2週間ほどであり、手軽に求めることが
できませんでした。
そこで「行者にんにく」と「ニラ」を交配
することにより、収穫期間の長い、栄養価の
豊富な「行者菜」が誕生しました。
山形県長井市では全国に先駆けて「行者菜」
の栽培が行われ、特産品となっています。
行者菜は(※)硫化アリル(にんにく成分)
が「行者菜にんにく」よりも多く含まれて
います。
ビタミン類も豊富に含まれており、ビタミン
の宝庫と言われる「ニラ」と比べても
ビタミンAとビタミンB1は15%、葉酸は20%
も多く含まれています。
※硫化アリルとは、玉ねぎやにんにく等の
ユリ科の植物に含まれる成分の事です。
主な生産地
山形県長井市
北海道網走市、岩手県、宮城県など
収穫時期 5月~9月
主な購入場所
山形県長井市のスーパー・直売所
ネット販売(楽天など)
アンテナショップ(東京)
赤い文字にタッチすると内容と場所が分かり
電話が出来ます。ます。
ギンザファーストビル1
TEL 03-5250-1750
12 今月の旧暦、祝日
行事などの説明
1日 ~ 夏至
1年のうちで昼の時間が長く夜が短い。
~入梅
梅雨に入る事。
半夏生
畑仕事や 田植えを終わらせる目安
3日 土浦の日
土浦市が1940(S15)年11月3日に発足
されたので3日を土浦の日に制定
4日 全国観光紹介館の日
開業日が4月4日の為。
6日 サラダ記念日
1987(S62)制定
7日 ~ 小暑
本格的に暑くなる少し前のことを
指しこの頃は梅雨明けが近くなる。
七夕
7日夜、織女に対して手芸上達
を願う祭で願い事を書いた短冊
を竹筒に付ける
9日 くじらの日
1993年制定
11日 ラーメンの日
2017年一般社団法人日本ラーメ
ン協会制定
13日~16日 新盆
夏に御先祖様を供養する。
13日 茨城の日
茨城県の県民の日は11月13日
ですが毎月13日を茨城の日に制定
15日 中華の日
2013年制定
19日~土用
季節の変わり目。
土用の丑の日
滋養強壮を付ける日
20日 ワインの日
1994年制定
21日 海の日
1996(H8)年制定
22日~ 大暑
一年で最も暑くなる時期の事。
23日 天ぷらの日(7/23)
27日 村上信夫(東京都)の日
村上信夫の誕生日が5月27日の為
29日 肉の日
2017年制定
30日 そばの日(10月8日)
1978(S53)年制定
31日 土用の丑の日
滋用強壮を付ける日