県 花 リンドウ(熊本県)
5 今月の4都道府県の特色他
大 分 県
県 花 ブンゴウメ
花言葉 不屈の精神
開花時期 2月中旬~3月上旬
花が見られる公園等
省略
(特色)
別府や湯布院などの温泉地で知られて
いる他自然景観が豊かで、高山植物の
宝庫くじゅう連山、亜熱帯植物が美しい
日豊海岸を含み、県土の3割が自然公園
に指定されている。
仙 崎 公 園 フジツツジ 4月
臼 杵 市 カボスの花 5月
鶴 見 岳 ミヤマキリシマ
5~6月
臼杵石仏公園 ハス 7~8月
耶 馬 渓 紅葉 11月
バ ラ
名称 ローズヒルあまかぜ
住所 大分県日田市天瀬町五馬市
TEL 0973-57-8187
名称 湯布院ホテル森のテラス
ローズガーデン
住所 大分県由布市湯布院町
川北928
TEL 0977-28-2000
(国立公園)
名称 瀬戸内海(兵庫県/和歌山県/岡山県
広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛
県/福岡県/大分県)
指定年月日 1934年3月16日
特色 瀬戸内海に点在する島々を中心と
した多島海公園で、内海がつくり
だす美観と数多くの伝説が有る。
名称 阿蘇くじゅう(熊本県/大分県)
指定年月日 1934年12月4日
特色 世界最大のカルデラ阿蘇山を中心に
火山高原の久住高原、温泉群など。
(国定公園)
名称 耶馬日田英彦山(福岡県/大分県
熊本県)
指定年月日 1950年7月29日
特色 渓谷美の耶馬渓、修験道場の
英彦山など。
名称 日豊海岸(大分県/宮崎県)
指定年月日 1974年2月15日
特色 臼杵湾からの日向灘に至多島海
とリアス式海岸。
名称 祖母傾(大分県/宮崎県)
指定年月日 1965年3月25日
特色 祖母山、傾山を中心に神話の里
高千穂峡を含む。
(桜名所100選)
名称 岡城公園
住所 竹田市
種類 ソメイヨシノ ヤマザクラ
シダレザクラなど
特産の花
キク
花言葉 信頼
開花時期 9月~11月
注目の花と公園等
シャガランダ
ノウゼンカズラ科に属する低木から高木の
植物でシャガランダ属(キリモドキ属)。
高さは2m~30m、葉は多くが2回羽状複葉で
見かけはアカシアやネムノキに似ているが、1回
羽状複葉又は単葉の種がある。花は円錐花序に
付、花冠は5裂し色は青または青紫色、一部に
白い種類も有る。
花言葉 栄光
開花時期 5月~6月
花が見られる公園等
熊 本 県
県 花 リンドウ
花言葉 勝利
開花時期 9月~11月
(特色)
世界有数のカルデラを持つ阿蘇山や
ミヤマキリシマの群生、多様な植物の
生育地で、肥後六花に見られる様に独自
の園芸文化も育まれた。
熊 本 城 桜 3~4月
山鹿市菊鹿町相良 アイラトビカズラ
5月
仙 酔 峡 ミヤマキリシマ
5月
八代市の運河沿い ブーゲンビリア
6~9月
五 家 荘 紅葉 10~11月
バ ラ
名称 はな阿蘇美
住所 熊本県阿蘇市小里781
TEL 0967-23-6262
名称 エコパーク水俣バラ園
住所 熊本県水俣市汐見町1丁目
TEL 0966-61-1629
(国立公園)
名称雲仙天草(長崎県/熊本県/
鹿児島県)
指定年月日 1934年3月16日
特色 火山の雲仙岳と多島海景観の
天草を中心とする公園で切支丹遺跡
や泥火山など。
名称 阿蘇くじゅう(熊本県/大分県)
指定年月日 1934年12月4日
特色 世界最大のカルデラ阿蘇山を中心に
火山高原の久住高原、温泉群など。
(国定公園)
名称 耶馬日田英彦山(福岡県/大分県
熊本県)
指定年月日 1950年7月29日
特色 渓谷美の耶馬渓、修験道場の
英彦山など。
名称 九州中央山地(熊本県/宮崎県)
指定年月日 1982年5月15日
特色 五家荘を含む歴史的文化遺産の
豊富な山岳公園。
(桜名所100選)
名称熊本城
住所 熊本市
種類 ソメイヨシノ ヒゴザクラ
ヤマザクラなど
名称 市房ダム湖畔
住所 水上村
種類 ソメイヨシノ サトザクラ
ヤマザクラなど
名称 水俣市チェリーライン
住所 水俣市
種類 ソメイヨシノ ヤマザクラ
サトザクラなど
特産の花
カスミソウ
花言葉 無垢の愛
開花時期 5月~7月
注目の花と公園等
はまぼう
アオイ科フヨウ属の落葉低木の植物で西日本
から韓国、奄美大島まで分布し、内湾海岸に
自生する塩生植物。夏に黄色の花を咲かせる。
花言葉 楽しい思い出
開花時期 7月~8月
花が見られる公園等
はまぼう群生地
宮崎県
県 花 ハマユウ
花言葉 どこか遠くへ
開花時期 7月下旬~8月上旬
花が見られる公園等
省略
(特色)
花の名所や地域の文化に触れる「花旅みやざき」
を推進し、花と潤いの街づくりに取り組み、
青島・ 日南海岸など南国情緒漂い、神話の
舞台や古墳群 の花々が美しい。
椿山森林公園 椿 1~4月
え び の 高 原 ノカイドウ 5月
都 井 岬 アジサイ 5~6月
堀 切 峠 ハマユウ 7~8月
高 千 穂 峡 紅葉 11月
バ ラ
名称 のじりこぴあ観光バラ園
住所 宮崎県小林市野尻町東麓5141?1
TEL 0984-44-3700
名称 青島リゾート こどもの国
住所 宮崎県宮崎市青島1丁目16?1
TEL 0985-65-1111
(国立公園)
名称 霧島屋久(鹿児島県/宮崎県)
指定年月日 1934年3月16日
特色 霧島、桜島、指宿、屋久島を
含む公園で、火山、温泉、亜熱帯
植物屋久杉などが特色。
(国定公園)
名称 日豊海岸(大分県/宮崎県)
指定年月日 1974年2月15日
特色 臼杵湾からの日向灘に至多島海
とリアス式海岸。
名称 祖母傾(大分県/宮崎県)
指定年月日 1965年3月25日
特色 祖母山、傾山を中心に神話の里
高千穂峡を含む。
名称 九州中央山地(熊本県/宮崎県)
指定年月日 1982年5月15日
特色 五家荘を含む歴史的文化遺産の
豊富な山岳公園。
名称 日南海岸(宮崎県/鹿児島県)
指定年月日 1955年6月1日
特色 海食地形と亜熱帯植物の
ロードパーク。
(桜名所100選)
名称 母智丘関之尾公園
住所 都城市
種類 ソメイヨシノ ヤエザクラ
ヤマザクラのど
特産の花
スイトピー
花言葉 門出
開花時期 4月下旬~6月中旬
注目の花と公園等
ノカイドウ
バラ科リンゴ属の植物。霧島山のみに生息し
5月上旬に赤い蕾から薄桃色の花が咲く。花
の後に実を結び秋には赤くなる。天然記念物
に指定されている。
花言葉 艶麗
開花時期 5月