47都道府県名産・特産品販売所他2023年12月

 

  特産品 リンゴ(青森県)

 

今月のおすすめ品

     青森県

料 理 いちご煮 飯鮨 

    ほたて貝焼き味噌

日本酒 田酒(西田酒造)

菓 子 気になるリンゴ(笹の舎) 

果 物 りんご

 

岩手県

料 理 ひっつみ 盛岡冷麺 

    すし漬け

日本酒 赤 武 (赤武酒造)

菓 子 献上田むらの梅 

    (松栄堂総本店)

果 物 りんご

 

宮城県

料理 はらこ飯 牛タン焼き 

   フカヒレ寿司

日本酒 浦霞(佐浦)

菓 子 九 重(九重本舗玉澤)

果 物 りんご

 

    山形県

料理 いも煮 とんがら汁 米沢牛

日本酒 十四代(高木酒造)

菓 子 じんだん饅頭

   (じんだん本舗大江赤湯店)

果 物 サクランボ

 

6【今月の4都道府県の食と自然

 農産物日本一・農山漁村

 の郷土料理100選・100年フーズ

 紹介】【アンテナショップ(東京)】

  【飛び出す動画】

     主な伝統工芸品・民芸品

   青森県

青森県は日本一のリンゴの産地で日本海と

太平洋に囲まれ、海の幸多彩。畑作中心だった

南部地方では、小麦や野菜が主役の郷土料理が

多い。

 

     農産物日本一

にんにく 13,400t 66、3%

ごぼう 49,600t 36、6%

りんご 445,500t 66、5%

 

  農山漁村の郷土料理100選(99)

  いちご煮   せんべい汁

 

  いちご煮

青森県八戸市発祥の三陸海岸でウニ

と鮑の吸物。

      料理店紹介

      店名 芝亭
住所 青森県八戸市鮫町字棚久保14

赤い文字にタッチすると場所が分かります

場 所

TEL 0178-39-3311

      

 

     せんべい汁

青森県八戸市発祥の汁専用の南部煎餅を

割って入れ、鶏肉、豚肉、野菜、茸などと

食べる料理。

    料理店紹介

名称  株式会社 味の海翁堂

住所 青森県八戸市岬台4-1-1

赤い文字にタッチすると場所が分かります

場  所

TEL 0178-33-7623

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

下北みそ貝焼き けの汁 じゃっぱ汁

ホタテ貝焼き味噌 けいらんなど

          【100年フード紹介】

         清水森ナンバ一升漬

 

 

  アンテナショップ(東京)

    あおもり北彩館

住所 千代田区富士見2-3-11 青森県会館1F

    TEL  03-3237-8371

場  所

赤い文字にタッチすると動画が

  1/8迄見る事が出来ます。

  

 主な伝統工芸品・民芸品 

    津軽塗

漆で凹凸の地を作った上から数回各種の

色漆を塗り重ね、平らに研きだして色漆の

層を班の模様に表した物で全行程が48段階

あり丁寧に塗り上げている。

    津軽こぎん

紺の麻布に白の木綿糸で幾何学模様などを

刺し縫いした刺しゅう。

     八幡馬

櫛引八幡宮の例大祭に売り出される縁起物の

木馬で、松材を削って馬の形とし、黒に彩色

して千代紙を張り、たてがみと尾に馬の本毛

を植えて仕上げる。「日本三駒」の一つ。

 

 

    岩手県

岩手県は北上盆地を中心とした内陸部では

酪農と畜産が盛んで、親潮と黒潮がぶつかる

三陸沖はリアス式海岸で、好漁場を形成し

沿岸は、海産物の宝庫となっている。

 

  農産物日本一

わさび(畑) 351t 52.4%

ヤマブドウ 228.4t 61.2%

 

 農山漁村の郷土料理100選(99)

 わんこそば   ひっつみ

   御当地人気料理特選

 盛岡冷麺  盛岡じゃじゃ麺

 

    わんこそば

岩手県盛岡市・花巻市に伝わるソバの一つ

で2説あり1つは南部家の殿様に出した小椀

のそばとする花巻説と行事の際、大勢の人に

出すのにそばがのびない様にとする盛岡説で

多彩な薬味が添えられる。

     料理店紹介

  店名 やぶ屋花巻総本店

 住所 岩手県花巻市吹張町7-7-17

赤い文字にタッチすると場所が分かります

場 所

TEL  0198-24-1011

 

 

    ひっつみ

岩手県全域で、小麦粉を練ってひっまんで

ちぎり、鍋に入れる事から「ひっつみ」

と言う。「とってなげ」とも言い、醤油味

の汁に川魚や川カニ、鶏肉、野菜、キノコ

などを入れる。

     料理店紹介

     店名 大野ふるさと物産館

 住所 岩手県洋野町大野8-83-7

赤い文字にタッチすると場所が分かります

場  所

TEL  0194-77-3888

 

 

      盛岡冷麺

岩手県盛岡市発祥で朝鮮半島の冷麺を

原型とし、主に牛骨で出汁をとった甘辛い

スープにキムチ、西瓜、林檎など季節の

果物を載せる。コシが強く、喉越しが良い。

     料理店紹介

                 店名 食道園

住所 岩手県盛岡市大道1-8-2

赤い文字にタッチすると場所が分かります

場  所

TEL 019-651-4590

 

 

   盛岡じゃじゃ麺

岩手県盛岡市発祥でうどんの様な平たい麺

に肉味噌ときゅうりがのっていて、ラー油

やおろしニンニクなどを加え混ぜて食べる。

    料理店紹介

     店名 麺房高松庵平泉店

住所 岩手県平泉字志羅山77-5

赤い文字にタッチすると場所が分かります

場 所 

TEL  0190-46-5855 

 

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

煮しめ どんこなます 南部鮭 

きりせんしょ 氷頭なますなど

      【100年フード紹介】

一関・平泉の伝統的なもち食文化 

わんこそば まめぶ じゅうね餅

     盛岡三大麵

(わんこそば、盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺)

 

 アンテナショップ(東京)

   いわて銀座プラザ

住所 中央区銀座5丁目15-1 南海東京ビル1F

   TEL  03-3254-8282

場  所

 

 主な伝統工芸品・民芸品 

     南部鉄器

地元で産出する砂鉄を原料に、砂、粘土

木炭などを混ぜ合わせた独特の鋳物で漆

とおはぐろで加熱着色し、細かなポチポチ

の突起模様が特徴。茶の湯釜、風炉、急須

五徳、風鈴などがある。

    南部紫根染

山野自生のムラサキグサを染料とした紫色

糸染め。ムラサキグサの根を臼で引き砕き

熱湯を注いで汁を出したのち、白生地に浸け

これを数十回繰り返して染め上げる。ただし

本染めの前に白生地の媒染として、ニゴリの

灰汁で数十回の浸しと乾燥を重ね、1年以上

枯らした後本染めに入る。

    花巻こけし

子供用のおしゃぶりを基本に生まれた。

一般に絵模様を入れない白木の物が多く

頭ははめ込み式でグラグラ動く。

 

    宮城県

宮城県は米どころであり、太平洋岸には

気仙沼、石巻、塩竈など三陸沖の漁場に近い

良港がある。

 

   農産物日本一

パプリカ 1441t 22.5%

セリ(芹)  443t 40.7%

 

  農山漁村の郷土料理100選(99)

   ずんだ餅   はらこ飯

    御当地人気料理特選

      牛タン焼き

     ずんだ餅

宮城県全域で枝豆をつぶした緑色のあん

を餅にからめた物。

     料理店紹介

   店名 おたま茶や

住所 宮城県仙台市青葉区霊屋下

      18-9CCDビル1F

赤い文字にタッチすると場所が分かります

    場    所

   TEL  022-211-0305

 

 

     はらこ飯

宮城県亘理郡亘理町発祥の料理で

秋鮭の煮汁で炊いた飯に、イクラと

鮭の身をのせた料理。

   料理店紹介

  店名 浜寿し

住所 宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢

        字早川18-2

赤い文字にタッチすると場所が分かります

    場    所

TEL  0223-34-310

 

 

    牛タン焼き

宮城県仙台市発祥で洋食のタンシチュー

をヒントに、塩焼きを独自メニューと

して始まり、牛タン塩焼きとテール

スープに麦飯が定番。

    料理店紹介

  店名 牛タン焼専門店

司 東口店(ダイワロイホテル店)

住所 宮城県仙台市宮城野区榴岡一丁目2-37

          ダイワロイネットホテル仙台1F

赤い文字にタッチすると場所が分かります

    場    所

    TEL  022-298-738

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

仙台雑煮 ドンコ汁 ホヤ酢

フカヒレラーメン 笹かまぼこなど

      【100年フード紹介】

      はらこめし けの汁

 

主な伝統工芸品・民芸品

    こけし

工人数、生産高で日本一、有名な物は

はめ込み式で、菊模様が中心の「鳴子系」

差し込み式で頭にくらべ胴が長い「作並系」

    〃   放射線が入る「遠刈田系」

差し込み式でろくろ型が特徴の「弥治郎系」

の4本流がある。

    仙台平

袴地の代名詞で、能装束にも使用されている

高級絹織物。厚地で目の細かい縦縞模様が

特徴で、技術は重要無形文化財の指定を受けて

いる。

    雄勝硯

雄勝石(黒色硬質の粘板岩)を原石として、色彩

が墨色もしくは暗藍色の滑らかな肌を持つ。

 

 

    山形県

山形県を縦断する最上川が育んだ広大な庄内

平野は、日本有数の米どころで、山に隔て

られ独自の食文化が育まれ、山形盆地では

サクランボをはじめ果樹栽培も盛ん。

 

  農産物日本一

西洋なし  18,900t 65.4%

さくらんぼ 11,900t 73.9%

アケビ   39.7t 94.7%

 

  農山漁村の郷土料理100選(99)

   いも煮  どんがら汁

 

    いも煮

山形県全域で里芋や蒟蒻、葱、茸、野菜

などを具材と醤油味をベースした鍋料理。

      料理店紹介

   店名 まいどや食堂

 住所 山形県山形市大字山寺4430

赤い文字にタッチすると場所が分かります

    場    所

    TEL 023-695-2951

 

 

    どんがら汁

山形県庄内地方の料理で脂がのった寒鱈の身

や頭、骨をブツ切りにして、はらわたと野菜

を入れて煮込んだ鍋。

     料理店紹介

    店名 うなぎ若竹

  住所 山形県鶴岡市末広町11-9

赤い文字にタッチすると場所が分かります

    場    所

   TEL 0235-24-3701

農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な

郷土料理

いもこ汁 いなごいり だだちゃ豆ご飯

冷汁 ひょう干しなど

   【100年フード紹介】

       無

 

 アンテナショップ(東京)

   おいしい山形プラザ

住所 中央区銀座1-5-10 ギンザファースト

    ビル1F

  TEL  03-5250-1750

場  所

 

  主な伝統工芸品・民芸品

     天童将棋駒 

将棋駒の95%を占めると言われ、工程は

全て手作業。材料はツゲ、ホオ、板谷カエデ。

    笹野一刀彫 

笹野千手観音で売られる縁起物。山刀などを

使った削り掛け技法で彫った物で、材料は

コシアブラ、サワグルミなどの白肌の木。

     置賜紬

先染めの平織りで、材料は生糸、玉糸、真綿

紬糸が使われる。天然の草木や紅花などで

染めるが、中でも淡いピンクや黄色の色調

で紅花で染めた紅花紬の人気は高い。

 

 

今月の4都道府県の観光

サイト イベント情報 

県内紹介サイト】

赤い文字にタッチすると内容が分かります。

      青森県

   Amazing AOMO RI

               イベント情報

        なび青森

    岩手県

      いわての旅

    イベント情報

    なび岩手

    宮城県

 宮城まるごと*探訪

  イベント情報

   なび宮城

    山形県

  やまがたへの旅

  イベント情報

    なび山形

 

 

  

       青森県

  青森県観光物産館アスパム

青森県青森市安方にある観光施設で一般的に

アスパム」と呼ばれる。

青森の頭文字である「A」をかたどった三角形

の外観が特徴で展望室(13階)、レストラン

多目的室物産プラザ、観光プラザ、パノラマ

館などを併設する他、さまざまなイベントが

開催される。

赤い文字にタッチすると内容や電話出来ます。

青森県観光物産館アスパム

住所 青森県青森市安方1丁目1−40

TEL 017-735-5311

場  所

 

 

 

     岩手県

        龍  泉  洞

岩手県下閉伊部岩泉町にある鍾乳洞で岩泉

湧窟(わっくつ)とも言う。総延長約1,200m

高低差約249mで秋芳洞(山口県)龍河洞(高知県)

と共に「日本三大鍾乳洞」の一つに数えられる。

赤い文字にタッチすると内容や電話出来ます。

    龍  泉  洞

住所 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1番地1

TEL 0194-22-2566

場  所

     

 

            宮城県

               石ノ森萬画館

宮城県石巻市に立地する、宮城県出身の漫画家

石ノ森章太郎の記念館(マンガミュージアム)。

石ノ森作品の原画などを所蔵、展示している。  

赤い文字にタッチすると内容や電話出来ます。

       石ノ森萬画館

住所 宮城県石巻市中瀬2−7

TEL 0225-96-5055

場  所

 

    山形県

          山寺(宝珠山立石寺)

860(貞観2)年清和天皇の勅願のよって慈覚大師

が開いた、天台宗のお山。正面の大きな建物は

国指定重要文化財の根本中堂。堂内には、慈覚

大師作と伝える木造薬師如来坐像が安置され

伝教大師が比叡山に灯した灯を立石寺に分け

た物、織田信長の焼打で延暦寺を再建した時

には逆に立石寺から分けたと言う不滅の法灯

を拝することが出来る。

赤い文字にタッチすると内容や電話出来ます。

     山寺観光協会

住所 山形県山形市山寺4495⋯15(観光協会)

TEL 023-695-2816

場  所

 

 

  

特 押 し 情 報 12/12

1 日本料理百選2023年

食べログより発表され、今月の4都道府県

と4都道府県以外を載せました。

2 ペアで超おすすめ店

  情報提供:ヒトサラ

1日本料理百選(TOKYOU

    EAST ・WEST)

  WESTは101

  写真は店の料理と違います。

  【今月の4都道府県】

     ●完全予約制

赤い文字にタッチするとホームページ

住所が分かり電話が出来ます。

      青森県 

   ●お料理七草

青森県八戸市番町3 NCビル 1F

TEL 0178-44-7793

       営業時間

      11:30〜14:00
      17:00〜22:00

        定休日

     日曜 祝日不定休

 

   ● 千陽本店 

    会員制 1日6名

 青森県八戸市堤町8

TEL 0178-46-5525

    営業時間

   18:30~23:00

     休日

    不定休

 

     ほ む ら 

 青森県八戸市一番町1丁目1-30

TEL 0178-27-2632

    営業時間

17:00~23:00(L.O.21:00)

    日曜営業

    定休日

    不定休

 

   津軽割烹未来 

 青森県青森市安方2丁目3-16

  TEL 017-775-2005

       営業時間

昼[月~土]11:00~14:00

(予約営業2名様より・要2日前迄の予約)

夜[月~土]17:00~22:30(Lo21:00)

      定休日

   日曜日 月曜祝祭日の場合日曜営業  

        祝祭日不定休

 

 

      岩手県 

   ● 日本料理新茶家

 岩手県奥州市江刺中町4−1

  TEL 0197-35-2025

                      営業時間

      12:00~15:30 最終入店13:30
      17:30~22:00 最終入店19:30

                  日曜営業

                   定休日

                   不定休

 

           ● 御料理寺沢 

岩手県北上市大通り4丁目4-3

     TEL 0197-72-7708

      前日までの完全予約制 

              営業時間

              電話確認

                   定休日

              不定休

 

 

        宮城県 

    あら浜亘理店 

宮城県亘理郡亘理町荒浜中野183-8

TEL 0223-35-2585

                  営業時間

            11:00~14:00
            17:00~20:00

                定休日

                  月曜

営業時間・定休日は変更となる場合が有。

 

                    萬み高橋  

宮城県仙台市青葉区国分町2丁目12-5

 凱旋門ビル 1F

    TEL 022-225-6646

                          営業時間

                       18:00~22:00

                           定休日

                          日曜日

営業時間・定休日は変更となる場合が有。

 

              ●   日本料理 e

宮城県仙台市青葉区片平1丁目1-18   

  TEL 022-797-7668

       営業時間

    12:00~15:00(L.O.13:00)

    18:00~22:00(L.O.19:30)

       定休日

      火曜日、水曜日

 

   ●千松しま

宮城県塩竈市長沢町15-1

 TEL 022-362-8771

    営業時間

   12:00~14:00
   17:30~22:00

    定休日

    不定休

 

 

              山形県 

     丹野こんにゃく番所

山形県上山市皆沢字諏訪前608-1

  TEL 023-674-2351

                    営業時間

[土産処]9:00~16:30(土日のみ17:00)
[食事処]11:00~15:00(土日のみ15:30)

                    定休日

火曜(祝日の場合は営業)・元旦

営業時間・定休日は変更となる場合が有。

 

 

 【今月の4都道府県以外】

      茨城県

       はまぐり屋

茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町

  552-24

TEL 029-265-8091

                  営業時間

昼 11:30~13:00(閉店14:00)
夜 17:30~19:30(閉店20:00、要予約)

                 定休日

     木曜

営業時間・定休日は変更となる場合が有り。

 

          ●   よし町

茨城県土浦市中央2丁目9-28

TEL 029-821-5267

      営業時間

    ランチ(土日のみ)
   12:00~14:30(L.O.14:00)
    ディナー(平日、土日)
   18:00~22:00(L.O.20:30)

     定休日 

     木曜日

 

    鳥取県

   ●みつき

鳥取県鳥取市末広温泉町110

TEL 0857-23-2637

 

2 ペアで超おすすめ店

  情報提供:ヒトサラ

※情報提供からの内容と該当店のホームページ

の内容が違う為、ホームページの内容を掲載

しました。

 

赤い文字にタッチすると内容と住所が分かり

電話が出来ます

プラネタリウム焼肉 72&BarB

(セブンツーアンドバービー)

茨城県つくば市吉瀬1734-1

予約専用 050-5384-4088

お問い合わせ 029-875-8010

    営業時間

   11:30~14:30

18:00~21:30 (L.O.20:30)

     休日 

       不定休

 

 

16茨城至宝・名物料理店

  セレクション紹介

茨城至宝2022(2021年度実施)・名物料理店

セレクション(2021年度実施)紹介します。

県内の約1万5000店を対象とし、複数の評価

基準から食のプロが高級飲食店20店舗を選出

した上で覆面審査を実施。料理の質、味付け

の完成度料理技術の高さなど各分野で高評価

を得た5店舗。

「★★★」1店舗「★★」1店舗「★」3店舗

を選出。
<星の意味>
★★★県外からわざわざ食べに行く価値の

   ある店、

★★茨城に出かける際の目的地の一つに加

   えてほしい店、

★茨城に来てチャンスがあればぜひ行って欲

  しい店

※茨城フードセレクション審査会による

至宝レストラン5店と名物料理店5店

詳しくは下部の茨城至宝レストラン

名物料理店セクションを御覧下さい。

赤い文字にタッチすると内容や住所・電話が

出来ます。

 

 

 

  【至宝レストラン】

★★★ 日本料理 京遊膳花みやこ

      京遊膳花みやこ

茨城県ひたちなか市笹野町3-14-26

TEL 029-276-7703

※完全予約制

(電話受付15:00~16:30、21:30~23:00)

11:30~14:30(L.O.12:30)

17:30~21:30(L.O.19:00)

休 月・火曜

 

★★ フレンチ 

           レストランOhtsu(オオツ)

茨城県水戸市白梅1-5-4

TEL 029-226-8502

※完全予約制

12:00~13:00 18:00~20:30

休日 毎月第3日曜日

休 月曜日(月曜中心に月6回休)

 

 ★ 寿司 鮨 小野

茨城県稲敷市江戸崎甲455-2

TEL 029-892-4239

※完全予約制、要事前銀行振込

12:00~14:00(L.O.13:00)、

17:00~21:00(L.O.18:30)

休 月曜

 

★イタリアン 

   DAL SOSHI(ダルソウシ)

茨城県水戸市中央2-2-14

TEL 029-224-5539

完全予約制 時間等要問合せ

休 不定休 要問合せ

 

★イタリアン 

La Stalla(ラ・スタッラ)

  La Stalla(ラ・スタッラ)

茨城県つくば市松代2-10-9-2F

TEL 090-8101-7656

※完全予約制

12:00~14:30 19:00~22:00

休 月・火曜

(ランチは土日祝日のみ[要問合せ])

 

  【名物料理店セレクション】

茨城県内の名物料理(あんこう鍋、海鮮うなぎ

蕎麦、奥久慈しゃも料理等)を提供している店舗

の中から、茨城フードセレクション審査会が複数

の評価基準から20店舗を選出した上で覆面審査を

実施。味の評価に加え「ご当地の食材を使用して

いるか」、「歴史、ストーリー、立地などから茨城

らしさを感じられるか」などを指標に審査。最終的

に茨城の「名物料理」として食のプロから非常に

評価の高かった蕎麦店5店舗を「名物料理飲食店

セレクション」として選出。

 

    【全て蕎麦店】

      慈久庵

茨城県常陸太田市天下野町2162

TEL 0294-70-6290

11:30~14:30(売り切れ次第終了)

休 火、水、木曜

 

          仁べえ荘

茨城県笠間市下市毛271-1

TEL 0296-71-7660

11:30~14:00(売り切れ次第終了

夜は予約のみ営業)

休 木曜、その他不定休

 

       手打百藝 泰然

茨城県笠間市下市毛229-1

TEL 0296-73-5008

11:00~15:00

休 火曜

 

      そば切り一兵衛

茨城県笠間市笠間2490-10

TEL 0296-73-0216

11:30~17:00(売り切れ次第終了)

休 月曜

 

      木  挽  庵

茨城県ひたちなか市東石川3069-14

TEL 029-274-098

11:30~13:20(売り切れ次第終了)

休 月曜、祝日、第3火曜休(その他不定休あり)

 

※茨城フードセレクション審査会…2021年度は

日本ガストロノミー協会員(グルメ雑誌編集長

料理家、食ジャーナリスト 等)、株式会社リク

ルートの選定メンバー(旅行専門誌「じゃらん」

食担当スタッフ、ご当地グルメ開発プロデューサー

等)で構成。

茨城至宝レストラン

名物料理店セレクション