神奈川県
温泉地数39
宿泊施設587 温泉利用の公衆浴場数193
歴史的な温泉地が多く、特に箱根温泉郷では
小田急、東急、西武、藤田観光などの観光開発
が進み高温の温泉資源に恵まれ、42℃以上の
高温源泉が6割を占めている。
主な温泉地
箱根温泉郷(湯本・塔之沢・宮ノ下・堂ヶ島
底倉・木賀・芦之沢) 国民保養温泉地
単純温泉 塩化物泉
県南西部、富士箱根伊豆国立公園の箱根一体
の温泉郷。「箱根七湯」と言われる湯本、
塔之沢、宮ノ下、堂ヶ島、底倉、木賀、芦之湯
(駒ヶ岳山麓)は箱根山中の早川沿いの温泉郷。
大涌谷では名物の「黒たまご」が食べられる。
源泉温度は約60℃の高温泉
湯河原 硫酸塩泉
県南西部、箱根山南の千歳川と藤木川に位置する
温泉地。箱根温泉郷に隣接し、近代文学をテーマ
とした郷土博物館や石碑、文化人の定宿などが
あり、源泉温度は約60℃~90℃の高温泉
三浦 塩化物泉
県東南部、三浦半島の南端にある温泉地。
白秋記念館や県立城ヶ島公園、城ヶ島灯台など
がある。源泉温度は約19℃の冷泉。
七沢 炭酸水素塩泉
県中央部、丹沢山塊の大山山麓、玉川上流
にある温泉地。露天風呂も日本庭園風の物
やペットと泊まったり、近くにケーブルカー
がある。源泉温度は約23℃の冷泉
鶴巻 塩化物泉
県中央部、泰野市鶴巻温泉駅前が温泉地。
カルシウム含有量は世界有数と言われる程
多い。
源泉温度は約26℃~37℃低温泉から温泉。
観光経済新聞社ランキング100
( )は同位
5位 箱根
70(3)位 湯河原
本物の名湯ベスト100
37位 箱根
44位 湯河原
74位 芦之湯
84位 塔之沢
7いい宿からいい旅
今月の5つ星の宿は今月の各都道府県
観光紹介と同じ。
5つ星の宿とは
観光経済新聞社が独自に認定基準
を満たした宿。
いい宿に泊まり心も体も5670(コロナゼロ)
赤い文字にタッチすると内容が分かり
神奈川県
ホテル河鹿荘
住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本688
TEL 0460-85-5561
強羅花扇
住所 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-681
TEL 0460-87-7715
特押し観光地
赤い文字にタッチすると内容と電話が出来ます。
三重県
三重県伊勢市にある神社皇室の氏神である
天照大御神を祀る為歴史的に皇室・朝廷の
権威との結びつきがあり、古来最高の特別格の宮
とされ「お伊勢さん」「大神宮」など親しみを
もって呼ばれる場合があり、「日本国民の総氏神」
とされる。
皇大神宮(伊勢神宮内宮)
TEL 0596-24-1111
東京都
東京都稲城市にあるテーマパークで色々
アトラクション、イベントが有り特に
噴水ショーはおすすめ。
更に「HANA🌸BIYORI」は日本初の
エンタメ植物園で「花」と「デジタル」
を融合したショーなどが有る。
4015-1
TEL 044-966-1111