今月も全国季節別(夏)の主な花・花言葉
名所を紹介し、4都道府県の郷土の花を紹介
します。
最下部に47都道府県花、開花時期、花言葉
花が見られる公園等を50音順に載せました。
【イベント情報他】
ツーリズムEXPOジャパン2022
9/22(木)~25(日)
東京ビックサイトで開催
4年ぶり東京開催 一般は24(土)25(日)
ニッポン全国物産展2022は今年も開催
開催日 11月18(金)~20(日)
場所 池袋サンシャインシティ
展示ホールA・B
開催時間はまだ未定。8/17現在
昨年は11月19~21で事前登録制。
今月は【秋田県】【神奈川県】
【静岡県】【福島県】です。
9月の予定は【岩手県】【鳥取県】
【宮城県】【山形県】です。
4都道府県の「県花 花の咲く時期
花言葉、県花が主に見られる公園等」
「各都道府県の特色、名称・花の種類
花期、バラ園(2ヶ所)」国立公園と
国定公園、桜名所100選を載せました。
桜名所100選は、1990年4月に
「(財)日本さくらの会」が各自治体の
推薦された279ヶ所から選ばれました。
最後に【家庭園芸】を載せました。
皆様の御指導、情報などをお待ちして
います。
文章の場合は、最下部の「ご意見
お問い合わせ」より、写真・動画などは
最上部の「写真・ファイル・動画送信
フォーム」よりお願いします。
情報、動画、写真、広告販売等は
随時更新します。
皆様の御協力宜しくお願いします。
「花は心のビタミン」
假屋崎省吾
おすすめの花
ブーゲンビリア
花言葉 情熱
開花時期 5~10月
ランタナ(七変化)
花言葉 心変わり
開花時期 5~10月
【全国の季節別(夏)主な花・
花言葉・名所】
〔 夏 〕6月~8月
(ヒマワリ)花言葉 憧れ
北海道
名称:北竜町ひまわりの里
所在地:北海道北雨竜郡
山梨県
名称:山中湖花の都公園
所在地:山梨県南都留郡
兵庫県
名称:南光ひまわり畑漆野本村
所在地:兵庫県佐用郡
広島県
名称:世羅高原農場
所在地:広島県世羅郡
山口県
名称:花の海/ひまわり
所在地:山口県山陽小田野市
(アジサイ)花言葉 移り気
岩手県
名称:みちのくあじさい園
所在地:岩手県一関市
千葉県
名称:本土寺
所在地:千葉県松戸市
静岡県
名称:下田公園
所在地:静岡県下田市
佐賀県
名称:見帰りの滝
所在地:佐賀県唐津市
鹿児島県
名称:あじさい峡東雲の里
所在地:鹿児島県出水市
(ブーゲンビリア)花言葉 情熱
千葉県
名称:ファームAIらんど
所在地:千葉県千葉市
熊本県
名称:八代市の運河沿い
所在地:熊本県八代市
佐賀県
名称:ブーゲンハウス嬉野
所在地:佐賀県嬉野市
鹿児島県
名称:長島ブーゲンビリアの丘
所在地:鹿児島県出水郡
沖縄県
名称:ユートピアファーム宮古島
所在地:沖縄県宮古島市
(百合)花言葉 純粋
北海道
名称:ゆりの郷こしみず
所在地:北海道斜里郡
福島県
名称:高清水自然公園
所在地:福島県南会津郡
群馬県
名称:尾瀬岩鞍ゆり園
所在地:群馬県利根郡
栃木県
名称:ハンターマウンテンゆりパーク
所在地:栃木県那須塩原市
静岡県
名称:可睡ゆりの園
所在地:静岡県袋井市
(蓮)花言葉 神聖
宮城県
名称:伊豆沼・内沼
所在地:宮城県登米市
茨城県
名称:古河総合公園
所在地:茨城県古河市
東京都
名称:不忍池
所在地:東京都台東区
長野県
名称:稲泉寺
所在地:長野県下高井郡
兵庫県
名称:平池公園
所在地:兵庫県加東市
(ダリア)花言葉 華麗
秋田県
名称:秋田国際ダリア園
所在地:秋田県秋田市
山形県
名称:川西ダリア園
所在地:山形県東置賜郡
埼玉県
名称:両神山麓花の郷ダリア園
所在地:埼玉県秩父郡
滋賀県
名称:花の郷日野ダリア園
所在地:滋賀県蒲生郡
兵庫県
名称:黒川ダリア園
所在地:兵庫県川西市
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
ⓒアクジオグラフィクス
花言葉と開花時期のおすすめの花 1
花の名前 花 言 葉 開花時期
胡蝶蘭 幸福が飛んでくる 通年
バラ(赤) 愛 情 5~10月
花キューピット
余談
切り花に冷水を使用すると、花が
長持ちします。
【47都道府県郷土の花】
【秋田県】
県花の名前 フキノトウ
開花時期 1月~3月
花言葉 待望
花が見られる公園等
該当 無
(特色)
県全体の90%が特別豪雪地帯に指定されて
いて冬の寒さが厳しく、四季がはっきりし
ている。奥羽山脈や出羽山地などの高山植物
に彩られる山が多く、新緑や紅葉が見れる
渓谷も有る。
千秋公園 ツツジ 5月
鳥海山 高山植物 6~8月
小坂町 アカシア 6月
秋田駒ケ岳 高山植物 6~9月
小安峡 紅葉 10~11月
バ ラ
名称 日本国花苑 バラ園
住所 秋田県井川町浜井川字二階
TEL 018-874-4418
名称 横手ばら園
住所 秋田県横手市城山町1-26 横手公園内
TEL 0182-32-2725
(国立公園)
名称 十和田八幡平(青森県/秋田県/岩手県)
指定年月日 1936年2月1日
特色 八甲田山、十和田湖、奥入瀬渓流
の十和田地域と八幡平、岩手山など
の八幡平地域。
(国定公園)
名称 栗駒(岩手県/宮城県/秋田県/山形県)
指定年月日 1968年7月22日
特色 栗駒山を中心に火山、温泉
原生林。
名称 男鹿
指定年月日 1973年7月24日
特色 寒風山の展望と入道崎などの
断層海岸。
名称 鳥海(秋田県/山形県)
指定年月日 1963年7月24日
特色 日本海に近接してそびえる火山
鳥海山や象潟海岸。
(桜名所100選)
名称 千秋公園
住所 秋田市
種類 ソメイヨシノ
名称 真人公園
住所 増田町
種類 ソメイヨシノ ヤマザクラなど
オクラの花
ハイビスカスの花に似ています。
【神奈川県】
県花の名前 ヤマユリ
開花時期 7月~8月
花言葉 飾らぬ美
花が見られる公園等
名称 蓑毛自然観察の森
住所 神奈川県秦野市蓑毛269
(特色)
四季折々の花が古都・鎌倉、日本有数の保養地
箱根の紅葉に染まる山並み、日本の季節を存分に
堪能でき、丹沢山系や相模湾など豊かで多様性に
満ちた自然が随所に見られる。
曽 我 梅 林 梅 1~2月
小田急山のホテル ツツジ 5月
横須賀しょうぶ園 花菖蒲 5~7月
箱 根 アジサイ 6~7月
紅 葉 10~⒒月
東慶寺(鎌倉) 梅・ロウバイ 12~2月
バ ラ
名称 生田緑地ばら苑
住所 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8?1
TEL 044-978-5270
名称 花菜ガーデン バラ園
住所 神奈川県平塚市寺田縄496?1
TEL 0463-73-6170
(国立公園)
名称 富士箱根伊豆(静岡県/山梨県
神奈川県/東京都)
指定年月日 1936年2月1日
特色 富士山を中心に複式カルデラの箱根
せき止め湖の富士五湖、伊豆半島、
伊豆七島など。
(国定公園)
名称 丹沢大山
指定年月日 1965年3月25日
特色 尾根、沢ともに登山ルートを整備した
自然公園
(桜名所100選)
名称 県立三ツ池公園
住所 横浜市
種類 ソメイヨシノ オオヤマザクラ
サトザクラ シダレザクラなど
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
動画提供:茨城県「いばキラTV」
花キューピット
【静岡県】
県花の名前 ツツジ
開花時期 4月下旬~5月上旬
花言葉 自制心
花が見られる公園等
名称 小室山公園
住所 静岡県伊東市川奈1260−1
TEL 0577-45-1594
(特色)
太平洋岸の温暖な気候に恵まれ多種多様
な花々が咲き、かつて東西を結んだ要所が
伺える花の寺や富士山、伊豆半島など豊かな
自然と花の名所が多くある。
修善寺梅林 梅 2~3月
松 崎 町 オオシマザクラ(葉) 1~2月
可 睡 斎 牡丹 4~5月
下 田 公 園 アジサイ 6月
寸 又 峡 紅葉 10~⒒月
バ ラ
名称 河津バガテル公園
住所 静岡県河津町峰1073
TEL 0558-34-2200
名称 エルローザ 杉山バラ園
住所 静岡県駿東郡清水町堂庭199-1
TEL 055-971-1292
(国立公園)
名称 南アルプス(山梨県/静岡県/長野県)
指定年月日 1964年6月1日
特色 我国最高の構造山地で、赤石山脈の
主要部を占め、ハイマツ群落、高山
植物が見事。
名称 富士箱根伊豆(静岡県/山梨県
神奈川県/東京都)
指定年月日 1936年2月1日
特色 富士山を中心に複式カルデラの箱根
せき止め湖の富士五湖、伊豆半島、
伊豆七島など。
(国定公園)
名称 天竜奥三河(静岡県/愛知県/長野)
指定年月日 1969年1月10日
特色 天竜川流域と鳳来寺山を中心とする
自然公園。
(桜名所100選)
名称 富士霊園
住所 小山町
種類 ヤマザクラ ソメイヨシノ
サトザクラなど
名称 さくらの里
住所 伊東市
種類 ソメイヨシノ サトザクラ ヤマザクラ
シダレザクラ オオヤマザクラなど
【福島県】
県花の名前 ネモトシャクナゲ
開花時期 7月上旬~中旬
花言葉 荘厳
花が見られる公園等
名称 樋沼
住所 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
(特色)
阿武隈高地と奥羽山脈で、浜通り・中通り
会津の3地域に分かれ、温暖な浜通り地方
から会津の多雪地帯まで、気候の幅が大きい。
自然環境・日本海側・南方系・北方系とさま
ざまな植物が見られる。
花 見 山 桜 3~4月
須賀川牡丹園 牡丹 5月
南湖公園 睡蓮 6~8月
雄 国 沼 ニッコウキスゲ 7月
霊 山 紅葉 10~11月
バ ラ
名称 白河バラ園
住所 福島県白河市郭内
TEL 0248-23-1858
名称 佐藤梨園 バラ園
住所 福島県福島市下野寺新田北7
TEL 024-591-1661
(国立公園)
名称 磐梯朝日(山形県/福島県/新潟県)
指定年月日 1950年9月5日
特色 磐梯山、吾妻山、猪苗代湖、朝日
山地、出羽三山を含み、山岳、湖沼
動植物、温泉など。
名称 日光(栃木県/群馬県/福島県
新潟県)
指定年月日 1934年12月4日
特色 日光、尾瀬、那須を中心に鬼怒川
塩原などの温泉地区。
(国定公園)
名称 越後三山只見(福島県/新潟県)
指定年月日 1973年5月15日
特色 国定公園中最大の原始的地域で
原生林と高層湿原。
(桜名所100選)
名称 三春町
住所 三春町
種類 ベニシダレザクラなど
名称 霞ケ城公園
住所 二本松市
種類 ソメイヨシノ シダレザクラなど
名称 鶴ヶ城公園
住所 会津若松市
種類 ソメイヨシノ ヤマザクラなど
花言葉と開花時期のおすすめの花 2
花の名前 花 言 葉 開花時期
日々草 楽しい思い出 5~11月
ハイビスカス 繊細な美 6~10月
花キューピット
【ヒトサラ】
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
ⓒ公益社団法人静岡県観光協会
47都道府県花の開花時期、花言葉
花が見られる公園等
50音順
あ行 【愛知県】
県花の名前 カキツバタ
開花時期 5月中旬
花言葉 希望
花が見られる公園等
名称 鶴舞公園
住所 愛知県名古屋市昭和区鶴舞
1丁目1
TEL 052-733-8340
【青森県】
県花の名前 リンゴ
開花時期 5月中旬~下旬
花言葉 誘惑
花が見られる公園等
該当無
【秋田県】
県花の名前 フキノトウ
開花時期 1月~3月
花言葉 待望
花が見られる公園等
該当 無
【石川県】
県花の名前 クロユリ
開花時期 7~8月
花言葉 恋
花が見られる公園等
白山
【茨城県】
県花の名前 バラ
開花時期 5月中旬~6月中旬
花言葉 愛情
県花が見られる公園等
名称 いばらきフラワーパーク
住所 茨城県石岡市下青柳200
TEL 0299-42-4111
【岩手県】
県花の名前 キリの花
開花時期 5月
花言葉 高尚
花が見られる公園等
該当無
【愛媛県】
県花の名前 みかん
開花時期 5月初旬~中旬
花言葉 純粋
花が見られる公園等
名称 真穴の段々畑
住所 愛媛県西宇和郡真穴村
【大分県】
県花の名前 ブンゴウメ
開花時期 2月中旬~3月上旬
花言葉 不屈の精神
花が見られる公園等
名称 大分農業文化公園
住所 大分県杵築市山香町大字
日指1-1
TEL 0977-28-7111
【大阪府】
府花の名前① ウメ
② サクラソウ
開花時期① 2月~3月
② 11月~6月
花言葉 ① 上品 ② 希望
花が見られる公園等
名称 大仙公園
住所 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町
2丁目204
TEL 072-241-0291
【岡山県】
県花の名前 桃の花
開花時期 3月下旬~4月上旬
花言葉 私はあなたのとりこ
花が見られる公園等
名称 吉備丘陵の白桃
住所 岡山県岡山市、倉敷市、山陽町
【沖縄県】
県花の名前 デイゴ
開花時期 3月~5月
花言葉 夢
花が見られる公園等
名称 小禄でいご公園
住所 沖縄県那覇市田原字327
か行 【香川県】
県花の名前 オリーブ
開花時期 5月~6月
花言葉 平和
花が見られる公園等
名称 道の駅小豆島オリーブ公園
住所 香川県小豆郡小豆島町西村甲
1941-1
TEL 0879-82-2200
【鹿児島県】
県花の名前 ミヤマキリシマ
開花時期 5月中旬~6月中旬
花言葉 燃え上がる愛
花が見られる公園等
名称 高千穂川原
住所 鹿児島県霧島市霧島田口
2583-12
【神奈川県】
県花の名前 ヤマユリ
開花時期 7月~8月
花言葉 飾らぬ美
花が見られる公園等
名称 蓑毛自然観察の森
住所 神奈川県秦野市蓑毛269
【岐阜県】
県花の名前 レンゲソウ
開花時期 4月~5月
花言葉 心が和らぐ
花が見られる公園等
該当無
【京都府】
府花の名前 シダレザクラ
開花時期 3月中旬~4月中旬
花言葉 優美
花が見られる公園等
名称 原谷苑
住所 京都府京都市北区大北山原
谷乾町36
TEL 075-461-2924
【熊本県】
県花の名前 リンドウ
開花時期 9月~11月
花言葉 勝利
花が見られる公園等
熊本県阿蘇市他
【群馬県】
県花の名前 レンゲツツジ
開花時期 5~7月
花言葉 堅実
花が見られる公園等
名称 赤城白樺牧場
住所 群馬県前橋市富士見町
赤城山1-⒕
【高知県】
県花の名前 ヤマモモ
開花時期 3月~4月
花言葉 教訓
花が見られる公園等
名称 トンボ自然公園
住所 高知県四万十市
TEL 0880-37-4110
さ行 【埼玉県】
県花の名前 サクラソウ
開花時期 3月下旬~4月下旬
花言葉 初恋
花が見られる公園等
名称 田島ヶ原サクラソウ自生地
住所 埼玉県さいたま市 桜区大字
田島3542-1 さくら草公園内
【佐賀県】
県花の名前 クスの花
開花時期 5月中旬
花言葉 芳香
花が見られる公園等
名称 佐賀城公園
住所 佐賀県佐賀市場内一丁目他
TEL 0952-22-5047
【滋賀県】
県花の名前 シャクナゲ
開花時期 4月下旬~5月中旬
花言葉 威厳
花が見られる公園等
名称 鎌掛谷ほんしゃくなげ群落
住所 滋賀県日野町鎌掛しゃくなげ
渓谷
TEL 0748-52-6577
【静岡県】
県花の名前 ツツジ
開花時期 4月下旬~5月上旬
花言葉 自制心
花が見られる公園等
名称 小室山公園
住所 静岡県伊東市川奈1260-1
TEL 0577-45-1594
【島根県】
県花の名前 ボタン
開花時期 4月下旬~5月上旬
花言葉 風格
花が見られる公園等
名称 赤名観光ぼたん園
住所 島根県飯石郡飯南町上赤名1648
番地1
TEL 0854-76-2992
た行 【千葉県】
県花の名前 ナノハナ
開花時期 2月上旬~3月上旬
花言葉 活発
花が見られる公園等
名称 菜な畑ロード
住所 鴨川市役所より徒歩10分の
沿線道路
TEL 04-7092-0086
【東京都】
都花の名前 ソメイヨシノ
開花時期 3月下旬~4月上旬
花言葉 純潔
花が見られる公園等
名称 上野恩賜公園
住所 東京都台東区上野公園
TEL 03-3825-5644
【徳島県】
県花の名前 スダチ
開花時期 3月~5月上旬
花言葉 純潔
花が見られる公園等
該当無(スダチ栽培している所)
【栃木県】
県花の名前 ヤシオツツジ
開花時期 4月上旬
花言葉 優美
花が見られる公園等
名称 栃木県中央公園
住所 栃木県宇都宮市睦町2−50
TEL 028-636-1491
【鳥取県】
県花の名前 二十世紀梨の花
開花時期 4月下旬
花言葉 慰め
花が見られる公園等
該当無
【富山県】
県花の名前 チューリップ
開花時期 3月下旬~5月
花言葉 愛の芽生え
花が見られる公園等
名称 砺波チューリップ公園
住所 富山県砺波市花園町1-32
TEL 0763-33-7716
な行 【長野県】
県花の名前 リンドウ
開花時期 9月~11月
花言葉 誠実
花が見られる公園等
名称 松本市中央西公園(花時計公園)
住所 長野県松本市中央2丁目1-12
TEL 0263-34-3254
【長崎県】
県花の名前 ウンゼンツツジ
(ミヤマキリシマ)
開花時期 5月上旬~下旬
花言葉 慎み
花が見られる公園等
名称 宝原つつじ園
住所 長崎県雲仙市小浜町雲仙
【奈良県】
県花の名前 ナラヤエザクラ
開花時期 4月下旬
花言葉 しとやか
花が見られる公園等
名称 奈良公園
住所 奈良県奈良市登大路町30
TEL 0742-22-0375
【新潟県】
県花の名前 チューリップ
開花時期 3月下旬~5月
花言葉 愛の芽生え
花が見られる公園等
名称 鳥屋野チューリップ公園
住所 新潟県新潟市中央区鳥屋野南
3丁目9−3
は行 【広島県】
県花の名前 モミジ
開花時期11月中旬~下旬
花言葉 大切な思い出
花が見られる公園等
名称 紅葉谷公園
住所 広島県廿日市市宮島町紅葉谷
TEL 0829-30-9141
【兵庫県】
県花の名前 ノジギク
開花時期 10月下旬~11月下旬
花言葉 真実
花が見られる公園等
名称 大塩のじぎくの里公園
住所 兵庫県姫路市大塩町842−4
TEL 079-221-2413
【福井県】
県花の名前 スイセン
開花時期12月~1月
花言葉 神秘
花が見られる公園等
名称 梨子ヶ平千枚田水仙園
住所 福井県丹生郡越前町梨子ヶ平
TEL 0778-37-1234
【福岡県】
県花の名前 ウメ
開花時期 2月下旬~3月上旬
花言葉 気品
花が見られる公園等
名称 谷川梅林
住所 福岡県八女市立花町谷川
1784
TEL 0943-23-5141
【福島県】
県花の名前 ネモトシャクナゲ
開花時期 7月上旬~中旬
花言葉 荘厳
花が見られる公園等
名称 樋沼
住所 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
【北海道】
道花の名前 ハマナス
開花時期 6月下旬~7月上旬
花言葉 香り豊か
花が見られる公園等
名称 はまなすの丘公園
住所 北海道石狩市浜町29−1
TEL 0133-62-3450
ま行 【三重県】
県花の名前 ハナショウブ
開花時期 5月下旬~6月中旬
花言葉 嬉しい知らせ
花が見られる公園等
名称 堀川花菖蒲園
住所 三重県四日市市三ツ谷町
2−10
【宮城県】
県花の名前 ミヤギノハギ
開花時期 6月~9月
花言葉 思案
花が見られる公園等
名称 野草園
住所 宮城県仙台市太白区茂ヶ崎
二丁目1-1
TEL 022-222-2324
【宮崎県】
県花の名前 ハマユウ
開花時期 7月下旬~8月上旬
花言葉 どこか遠くへ
花が見られる公園等
名称 宮崎県総合文化公園
住所 宮崎県宮崎市船塚3丁目210
TEL 0985-31-1410
や行 【山形県】
県花の名前 ベニバナ
開花時期 7月上旬~8月上旬
花言葉 包容力
花が見られる公園等
名称 べにばな公園
住所 山形県山形市松波1丁目14-25
【山口県】
県花の名前 ナツミカン
開花時期 5月
花言葉 花嫁の歓び
花が見られる公園等
名称 かんきつ公園
住所 山口県萩市平安古町
旧田中別邸内
TEL 0838-25-3139
【山梨県】
県花の名前 フジザクラ
開花時期 4月中旬~下旬
花言葉 優れた美人
花が見られる公園等
名称 新倉山浅間公園
住所 山梨県富士吉田市浅間
2-3353
TEL 0555-21-1000
わ行 【和歌山県】
県花の名前 ウメ
開花時期 1月下旬~2月下旬
花言葉 上品
花が見られる公園等
名称 みなべ町南部梅林
住所 和歌山県日高郡みなべ町
晩稲
TEL 0739-74-3464
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
ⓒアクアジオグラフィク
【STAYJAPAN】