5 今月の4都道府県の特色他
青森県
県花 リンゴ
花言葉 誘惑
開花時期 5月中旬~下旬
(特色)
日本一のリンゴ生産地で県内の至る所で白い
リンゴの花が見られ、横浜町の菜の花や
八戸市の菊など。暮らしに密着した花も多く
素朴な風土の中に清楚な花の景色が広がる。
岩 木 山 高山植物 5~9月
津軽ゆめりんごファーム りんごの花 5月
ベンゼ湿原 湿生植物 6~7月
奥入瀬渓流 紅葉 10月
食用菊 阿房宮 八戸市
バ ラ
名称 東八甲田ローズカントリー
ローズガーデン
住所 青森県弘前市上北郡七戸町字山館25-1
TEL 0176-62-5400
名称 弘前城植物園 バラ園
住所 青森県弘前市大字下白銀町1
TEL 0172-33-8733
(国立公園)
名称 十和田八幡平(青森県/秋田県/岩手県)
指定年月日 1936年2月1日
特色 八甲田山、十和田湖、奥入瀬渓流
の十和田地域と八幡平、岩手山など
の八幡平地域。
(国定公園)
名称 津軽
指定年月日 1975年3月31日
特色 コニーデ型火山の岩木山、ヒバの
美林、十三湖海食風景。
名称 下北半島
指定年月日 1968年7月22日
特色 恐山、仏ケ浦などの山地と海岸
の景勝地公園。
(桜100選)
名称 鷹揚公園
住所 弘前市
種類 ソメイヨシノ ヤマザクラなど
名称 芦野池沼群県立自然公園
住所 金木町
種類 ソメイヨシノ オオヤマザクラ
シダレザクラ ヤマザクラなど
特産の花 菊
花言葉 高尚
開花時期 5月~1月
注目の花と公園等
ミチノクコザクラ
花言葉 ?
初恋(サクラソウ)
開花時期 3月~5月
サクラソウ科の植物で高山の湿原や湿った
草原に見られるサクラソウの仲間。
青森県の岩木山固有種です。
花が見られる公園等
岩木山
所在地 青森県弘前市・西津軽郡鰺ヶ沢町
岩手県
毛越寺浄土庭園
大泉が池を中心とする「毛越寺浄土庭園」は、
国の特別史跡、特別名勝の二重指定を受けている。
毛越寺浄土庭園は塔山を背景に、大泉が池の周囲
には州浜や築山、出島、飛島などの石組みが配置
され、自然の景観を取り入れた作庭技法が随所に
示されています。
住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
TEL 0191-46-2331
宮城県
写真無
仙台市農業園芸センター
1989(H1)年に開設され、仙台市の都市型農業
確立の拠点施設として開設され、農業・園芸の
試験、研究や農業振興や市民のふれあいの場と
して親しまれている。
赤い文字にタッチすると内容や電話出来ます。
住所 宮城県仙台市若林区荒井字切
新田13-1
TEL 022-288-0811
山形県
川北町紅花資料館
近郷きっての豪商だった堀米四郎兵衛の屋敷跡
で、屋敷には武器や生活用品および古文書など
5,000点が残されていた。
1982(S57)年にこれらの寄贈を受け「紅花資料館」
として1984(S59)年5月に開館。
全国唯一のベニバナの資料館。
赤い文字にタッチすると内容や電話出来ます。
住所 山形県西村山郡河北町谷地戊1143
TEL 0237-73-3500