郷土料理 てこね寿司(三重県)
1 今月の4都道府県の
おすすめ品・イベント情報
大 阪 府
料 理 箱寿司 お好み焼き
サバ寿司
日本酒 秋鹿(秋鹿酒造)
菓 子 五智果(桃林堂)
奈 良 県
料 理 柿の葉寿司 三輪そうめん
鹿肉の大和煮
日本酒 春鹿(今西清兵衛商店)
菓 子 青丹よし(萬勝堂
兵 庫 県
料 理 神戸牛料理 ぼたん鍋
いかなごのくぎ煮
日本酒 白鷹(白鷹株式会社)
菓 子 玉椿(伊勢屋本店)
三 重 県
料 理 松阪牛 伊勢うどん
アワビ料理
日本酒 而今(木屋正酒造)
菓 子 桜なが餅(なが餅笹井屋)
今月の4都道府県
【イベント情報】
赤い文字にタッチすると内容が分かります。
郷 土 料 理
箱寿司(大阪府)
大阪府大阪市発祥で寿司飯に鯛、穴子、はも
鯖、海老、厚焼き玉子などを載せて木型の箱で
押して作る料理で「二寸六分の懐石」とも呼
ばれる。
料理店紹介
店名 吉野鯗(ずし)
4ー14
TEL 06-6231-7181
2勝手な今月の日程
旧歴、祝日、行事なども含み詳しい内容は
内容12に載せました。
1日~春分
4日~清明
17日~土用
20日~穀雨
1日~春分
エイプリルフール
ジャパニーズウィスキーの日
3日 土浦の日
輸入洋酒の日
4日~清明
全国観光紹介館の日
五十六の日
8日 花まつり
13日~ 日本国際博覧会
(大阪・関西万博) 開催
4月13日~10月13日
茨城の日
15日 中華の日
17日~土用
20日~穀雨
ワインの日
23日 土用の戌の日
天ぷらの日(7/23)
地ビールの日
24日 植物学の日
27日 村上信夫の日
29日 昭和の日
肉の日
30日 そばの日(10月8日
郷 土 料 理
柿の葉寿司(奈良県)
奈良県吉野町発祥で鯖や鮭などの切り身を
酢飯に載せて、柿の葉で包み押して作った
料理。
料理店紹介
店名柿の葉ずし醍予
TEL 0746-32-1177
郷 土 料 理
ぼたん鍋(兵庫県)
兵庫県篠山市発祥で猪肉、野菜などを
味噌仕立てで煮込んだ料理で、猪肉は
淡白で煮込む程に柔らかくなる。
猪肉を「ぼたん」と呼ぶ。
料理店紹介
店名 ぼたん鍋専門店 ぼたん亭
TEL 079-552-4429
郷 土 料 理
伊勢うどん(三重県)
三重県伊勢市発祥で、極太の柔らかい
麺に、たまり醤油に味醂を加えた濃い
を絡ませて食べるうどんで、具は無く
刻みネギと七味唐辛子をかける。
料理店紹介
店名 伊勢うどんまめや
TEL 0596-23-2425
郷 土 料 理
白みそ雑煮(大阪府)
大阪府全域で白味噌仕立ての汁に餅や雑煮
大根や金時人参、里芋などを丸くして
煮た料理。丸く切るのは商人文化らしく
角が無く円満に過ごせる様にとの願いが
込められている。
料理店紹介
店名 本 湖 月
TEL 06-6211-0201
6[4都道府県の自然」「農山
漁村の郷土料理100選(99)
御当地人気料理特選」
「日本酒」「寿司」「菓子」
「郷土料理ランキング」
「100年フード紹介」
赤い文字にタッチすると内容が分かり
電話が出来ます。
大 阪 府
大阪府は江戸時代から交通の要所として栄
え、天下の台所、天下の賄い所と呼ばれ、
食文化の発信地として重要な役割を果たして
きた。
農山漁村の郷土料理100選(99)
箱寿司 白みそ雑煮
御当地人気料理特選
お好み焼き たこ焼き
箱 寿 司
大阪府大阪市発祥で寿司飯に鯛、穴子、はも
鯖、海老、厚焼き玉子などを載せて木型の箱で
押して作る料理で「二寸六分の懐石」とも呼
ばれる。
料理店紹介
店名 吉野鯗(ずし)
4ー14
TEL 06-6231-7181
白 み そ 雑 煮
大阪府全域で白味噌仕立ての汁に餅や雑煮
大根や金時人参、里芋などを丸くして
煮た料理。丸く切るのは商人文化らしく
角が無く円満に過ごせる様にとの願いが
込められている。
料理店紹介
店名 本 湖 月
TEL 06-6211-0201
お 好 み 焼 き
大阪府全域で、水に溶いた小麦粉を生地
として、野菜、肉、魚介類などの具材を
使用し、鉄板の上で焼く料理。
料理店紹介
店名 福 太 郎
3−17
TEL 06-6634-295
た こ 焼 き
大阪府大阪市西区発祥で小麦粉を水で溶いた
液を生地の中にタコと薬味を入れて直径3~
5cm程の球形に焼き上げ、上にソースやたれ
を塗り、好みでマヨネーズもかけ、青海苔、
削り節などを振りかけて食べる料理。
料理店紹介
店名 わなか千日前本店
11⋯19
TEL 06-6631-0127
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
はりはり鍋 うどんすき 関東煮
船場汁 うずら豆腐
(日本酒)
大阪市以外の府下に20程の酒蔵が有り
多くが寺社に近接している。酒造りは
生真面目で、こだわりの酒を生み出し
能勢では自社田で稲作も行う蔵も有り
伝統と改新の姿が象徴的。
醇酒
ふくよかな香りでコクが有る。
代表的なタイプ
純米酒。生酛や山廃の日本酒。
荘の郷純米山田錦 北庄司酒造店
住所 大阪府泉佐野市日根野3173
TEL 072-468-0850
薫酒
華やかな香りと爽やかな味わい。
代表的なタイプ
吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い
酒で主に吟醸酵母を使用した物。
秋鹿特別純米酒山廃無濾過生原酒
山田錦 秋鹿酒造
住所 大阪府豊能郡能勢町倉垣1007
TEL 072-737-0013
(寿司)
箱寿司
大阪府大阪市発祥で寿司飯に鯛、穴子、はも
鯖、海老、厚焼き玉子などを載せて木型の箱で
押して作る寿司で「二寸六分の懐石」とも呼
ばれる。
[他の郷土寿司]
恵方巻 サバ寿司(バッテラ)
(菓子)
昔からの名物菓子「粟おこし」や餡を求肥で
包んだ「けし餅」などが有るが、菓子の種類
は少なくうどんやたこ焼きなど腹にたまる
物が好まれる。
粟おこし さつま大納言 五智果 けし餅
肉桂餅
郷土料理ランキング
たこ焼き
お好み焼き
串カツ
【100年フード紹介】
大阪ワイン 大坂の鉄板粉問文化
お好み焼き・たこ焼き)
有識者特別賞
大阪の鉄板粉モン文化(お好み焼・たこ焼)
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
奈 良 県
奈良県は長い歴史に裏打ちされた食文化があり
県南部の紀伊山地は深い山々に囲まれ、馴れ
寿司やかき餅などの保存食が豊富。
農山漁村の郷土料理100選(99)
柿の葉寿司 三輪そうめん
柿の葉寿司
奈良県吉野町発祥で鯖や鮭などの切り身を
酢飯に載せて、柿の葉で包み押して作った
料理。
料理店紹介
店名柿の葉ずし醍予
TEL 0746-32-1177
三輪そうめん
奈良県桜井市発祥で三輪山の大神神社
で作られたと伝わり、コシのある独特
の食感が特徴。
料理店紹介
店名千 寿 亭
TEL 0744-45-0626
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
奈良茶粥 柿なます 奈良漬け 飛鳥鍋
鹿肉の大和煮など
(日本酒)
日本最古の都市形態と文化を誇る土地
であり、日本酒が現在の姿になりゆく
揺りかごだったと言え、5県に囲まれ
雄壮で複雑な高地と森林は、傑出した
良水を生み慎重で精魂込めた酒造りは
濃密で、なめらか、優雅な含み香
さらりとした後口の良酒を生み出す。
醇酒
ふくよかな香りでコクが有る。
代表的なタイプ
純米酒。生酛や山廃の日本酒。
春鹿旨口四段仕込純米酒
今西清兵衛商店
住所 奈良県奈良市福知院町24-1
TEL 0742-23-2255
(寿 司)
柿の葉寿司
奈良県吉野町発祥で鯖や鮭などの切り身を
酢飯に載せて、柿の葉で包み押して作った
寿司。
[他の郷土寿司]
とう菜寿司 秋刀魚寿司
(菓 子)
天平時代からの「ぶと饅頭」、献上菓子の「
青丹よし」特産の「吉野本葛」などが有る。
ぶと饅頭 青丹よし みそせんべい
きみごろも 御城之口餅
郷土料理ランキング
柿の葉寿司
奈良茶粥
三輪そうめん
【100年フード紹介】
無
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
兵 庫 県
兵庫県は北に日本海、南は瀬戸内海と紀伊
水道を経て太平洋に接し地域により気候風土
が異なる為、海・山・川の幸を存分に楽しめ
る食文化がある。
【農山漁村の郷土料理100選(99)】
ぼたん鍋 いかなごのくぎ煮
御当地人気料理特選
明石焼き 神戸牛ステーキ
ぼ た ん 鍋
兵庫県篠山市発祥で猪肉、野菜などを
味噌仕立てで煮込んだ料理で、猪肉は
淡白で煮込む程に柔らかくなる。
猪肉を「ぼたん」と呼ぶ。
料理店紹介
店名 ぼたん鍋専門店 ぼたん亭
TEL 079-552-4429
いかなごのくぎ煮
兵庫県淡路島、播磨地区でいかなごの幼魚
を平釜で醤油、味醂、砂糖、生姜などと水分
なくなるまで煮込んだ料理。
料理店紹介
店名兵庫津樽屋五兵衛
TEL 078-652-1620
明 石 焼 き
兵庫県明石市発祥で卵、小麦粉、タコを
使い銅板の上で焼き上げ、出汁を付けて
食べる料理。地元では「玉子焼き」
と呼ばれる。
料理店紹介 店名 玉子焼きてんしん
TEL 078-942-3109
神戸牛ステーキ
兵庫県神戸市発祥、兵庫県但馬地方で飼育
された但馬牛は日本を代表する黒毛和牛。
神戸ビーフは兵庫県内の登録農家で肥育し
生後28~60ヶ月の和牛で肉質基準をした
牛肉を神戸ビーフと呼べる。神戸ビーフに
香辛料などを付けて焼いてソースなどを
付けて食べる料理。
料理店紹介
モーリヤ三宮店
9‐9第1岸ビル3F
TEL 078-321-1990
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
はもすき 穴子寿司 姫路おでん
玉椿 浜焼きなど
【日本酒】
南西部には米処、米の集積地大阪、灘の
宮水、優秀な技術集団である丹波杜氏
蔵人に製樽産業など酒造産業が発展する
要素を兼ね備えていた灘5郷。また多くの
優良な酒蔵が散在し、質実剛健でしなやか
な味わいを持つ。
醇酒
ふくよかな香りでコクが有る。
代表的なタイプ
純米酒。生酛や山廃の日本酒。
上撰白雪純米酒クラシック白雪
昭和の酒 小西酒造
住所 兵庫県伊丹市中央3-5-8
TEL 072-775-0524
薫酒
華やかな香りと爽やかな味わい。
代表的なタイプ
吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い
酒で主に吟醸酵母を使用した物。
純米大吟醸青乃無 ヤヱガキ酒造
住所 兵庫県姫路市林田町六九谷681
TEL 079-268-8080
【寿司】
サバ寿司
酢飯の上に焼いたサバや処理した(塩、酢
などで殺菌、旨味を増す)サバを載せた寿司。
[他の郷土寿司]
アユ寿司
【菓子】
神戸の「瓦せんべい」有馬温泉名物「炭酸
煎餅」や求肥の中に黄味餡を包んだ「玉椿」
などが有る。
玉椿 菫 スウィートまーめいど
朝日あげ マカロン
郷土料理ランキング
いかなごのくぎ煮
明石焼き
神戸牛
【100年フード紹介】
ぼたん鍋 明石焼
有識者特別賞
ぼたん鍋
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
三 重 県
三重県は伊勢湾や熊野灘では伊勢えびや
鮑、鯛などの魚介類、海苔の養殖も盛んで
温暖な気候で米や野菜作りに適した土地が
ある。
農山漁村の郷土料理100選(99)
伊勢うどん てこね寿司
伊勢うどん
三重県伊勢市発祥で、極太の柔らかい
麺に、たまり醤油に味醂を加えた濃い
を絡ませて食べるうどんで、具は無く
刻みネギと七味唐辛子をかける。
料理店紹介
店名 伊勢うどんまめや
TEL 0596-23-2425
てこね寿司
三重県志摩市発祥で、鰹や鮪などの赤身の魚
を醤油を中心としたタレに漬け込んだ後、寿
司飯の上に載せた料理で、好みで大葉や生姜
や海苔などを散らした料理。
料理店紹介
店名 手こね茶屋内宮店
TEL 0596-27-1244
農山漁村の郷土料理100選(99)以外の主な
郷土料理
松阪牛料理 あまご料理 鮑ステーキ
伊勢たくわん 伊勢ひりょうずなど
【日本酒】
桑名から松阪、伊勢にかけての沿岸部
と伊賀の上野盆地に酒蔵が有り、飲み口
がなめらかで、ほのかな甘味が有るもの
の、キレの良さを引き出す酸味の配置が
巧み。愛知、三重、岐阜では大手酒造の
指導による灘流の生酛、山廃の技術基盤
が有る。
醇酒
ふくよかな香りでコクが有る。
代表的なタイプ
純米酒。生酛や山廃の日本酒。
夢窓特別純米酒 新良酒造
住所 三重県松阪市大黒田町130
TEL 0598-21-0256
薫酒
華やかな香りと爽やかな味わい。
代表的なタイプ
吟醸酒、大吟醸酒。精米歩合が高い
酒で主に吟醸酵母を使用した物。
純米大吟醸仙右衛門
森本仙右衛門商店
住所 三重県伊賀市上野福居町3342
TEL 0595-23-5500
【寿 司】
てこね寿司
三重県志摩市発祥で、鰹や鮪などの赤身
の魚を醤油を中心としたタレに漬け込ん
だ後、寿司飯の上に載せた料理で、好みで
大葉や生姜や海苔などを散らした寿司。
【他の郷土寿司]
あまご寿司 イワシ寿司
【菓 子】
皇室の祖先神を祭る伊勢神宮が有り「赤福」や
へんば餅」最古名物餅「二軒茶屋餅」が有る。
赤福餅 桜なが餅 たがね 関の戸 へんば餅
郷土料理ランキング
松阪牛
伊勢うどん
てこね寿司
【100年フード紹介】
石榑茶(いしぐれちゃ)
情報提供:ヒトサラ
メニューから選ぶ
情報提供:一休
情報提供:ホットペッパー
郷 土 料 理
三輪そうめん(奈良県)
奈良県桜井市発祥で三輪山の大神神社
で作られたと伝わり、コシのある独特
の食感が特徴。
料理店紹介
店名千 寿 亭
TEL 0744-45-0626
郷 土 料 理
いかなごのくぎ煮(兵庫県)
兵庫県淡路島、播磨地区でいかなごの幼魚
を平釜で醤油、味醂、砂糖、生姜などと水分
なくなるまで煮込んだ料理。
料理店紹介
店名兵庫津樽屋五兵衛
TEL 078-652-1620
郷 土 料 理
てこね寿司(三重県)
三重県志摩市発祥で、鰹や鮪などの赤身の魚
を醤油を中心としたタレに漬け込んだ後、寿
司飯の上に載せた料理で、好みで大葉や生姜
や海苔などを散らした料理。
料理店紹介
店名 手こね茶屋内宮店
TEL 0596-27-1244
御当地人気料理特選
お好み焼き(大阪府)
お 好 み 焼 き
大阪府全域で、水に溶いた小麦粉を生地
として、野菜、肉、魚介類などの具材を
使用し、鉄板の上で焼く料理。
料理店紹介
店名 福 太 郎
3−17
TEL 06-6634-295
御当地人気料特選
明石焼き(兵庫県)
兵庫県明石市発祥で卵、小麦粉、タコを
使い銅板の上で焼き上げ、出汁を付けて
食べる料理。地元では「玉子焼き」
と呼ばれる。
料理店紹介 店名 玉子焼きてんしん
TEL 078-942-3109
御当地人気料理特選
た こ 焼 き(大阪府)
大阪府大阪市西区発祥で小麦粉を水で溶いた
液を生地の中にタコと薬味を入れて直径3~
5cm程の球形に焼き上げ、上にソースやたれ
を塗り、好みでマヨネーズもかけ、青海苔、
削り節などを振りかけて食べる料理。
料理店紹介
店名 わなか千日前本店
11⋯19
TEL 06-6631-0127
12 今月の旧暦、祝日
行事などの説明
1日~春分
昼と夜が同じ長さになる日であり
自然をたたえ生物をいつくしむ日
とされる。多くの出会いや別れが
あり、新生活の始まりなど変化が
多いのもこの時期です。
エイプリルフール
悪戯や嘘をついても良い日
制定不明
ジャパニーズウイスキーの日
実行委員会が2021年4月1日制定
3日 土浦の日
土浦市が1940(S15)年11月3日に
発足されたので3日を土浦の日に制定
輸入洋酒の日
1953(S34)年日本洋酒輸入協会制定
4日~清明
万物が清らかで生き生きとした様子
を表した「清浄明潔」という言葉を
訳した季語。花が咲き蝶が舞い、空
は青く澄み渡り、爽やかな風が
吹く頃。
五十六の日
誕生日が4月4日の為
全国観光紹介館の日
開業日が4月4日の為
8日 花まつり
お釈迦さんの誕生日の御祝い
13日 茨城の日
茨城県の県民の日は11月13日
ですが毎月13日を茨城の日に制定
15日 中華の日
東京都中華料理環境衛生同業組合制定
17日~土用
季節のかわりめの事
20日~穀雨
沢山の穀物に、水分と栄養がため込
まれ元気に育つよう、天からの贈り
物でもある恵みの雨がしっとりと降
り注いでいる頃の事。
ワインの日
【1994年(H6年)制定】
23日 土用の戌の日
いの付く物を食べると良い。
天ぷらの日(7/23)
【制定不明】
地ビールの日
1999(H11)年地ビールの日選考
委員会制定
24日 植物学の日
日本植物学の父牧野富太郎
の誕生日
27日 村上信夫の日
誕生日が5月27日の為
29日 昭和の日
2007(H19)年制定
肉の日
【都道府県消費者対策協議会制定】
30日 そばの日(10月8日)
【日本麺業団体連合会が制定】
御当地人気料理特選
神戸牛ステーキ
兵庫県神戸市発祥、兵庫県但馬地方で飼育
された但馬牛は日本を代表する黒毛和牛。
神戸ビーフは兵庫県内の登録農家で肥育し
生後28~60ヶ月の和牛で肉質基準をした
牛肉を神戸ビーフと呼べる。神戸ビーフに
香辛料などを付けて焼いてソースなどを
付けて食べる料理。
料理店紹介
モーリヤ三宮店
9‐9第1岸ビル3F
TEL 078-321-1990