今月の各都道府県観光紹介
県民の日を基本に毎月4都道府県を紹介します。
5つ星の宿とは
観光経済新聞社が独自に設けた認定基準を満たした宿。
※自分への「ごほうび」または、「今年の自分遺産」におすすめ。
※今月の各都道府県観光紹介での動画、写真以外は当サイト独自で編集した物です。
日本一と県花で1都道府県各1つの表示・場所を紹介
県花 1名前 2見頃 3花言葉 4県花が見れる公園等
47都道府県全ての主な観光パンフレット配布所
東京都庁第一本庁舎1F
住所 | 新宿区新宿2-8-1 |
都道府県会館地下通路
住所 | 千代田区平河町2-6-3-8-1 |
日本橋プラザ1F ふるさと情報コーナー
住所 | 中央区日本橋2-3-4 |
2021年1月からの都道府県観光紹介予定月PDF[110KB]
2021年1月の4都道府県
石川県
県名の由来
犀川や手取川が洪水の際、大量の砂利を押し流して来る事から生じた地名。
日本一
兼六園
●観光サイト | ほっと石川旅ねっと |
---|---|
●イベント情報 | イベント情報はこちら |
県花:クロユリ | 県木:アテ | 県鳥:イヌワシ |
県花
主な観光地・イベント他
©石川県土木部公園緑地課
兼六園ライブカメラ
©石川県土木部公園緑地課
兼六園ライブカメラ
石川県観光PR動画です。
冬の兼六園の紹介です。
©石川県土木部公園緑地課
金沢城公園三の丸広場ライブカメラ
©石川県土木部公園緑地課
金沢城公園三の丸広場ライブカメラ
石川県観光PR動画です。
冬の金沢城公園三の丸公園の紹介です。
©石川テレビ
いしかわ美食図鑑File13「志麻のカニ料理」
©石川テレビ
いしかわ美食図鑑File13「志麻のカニ料理」
石川県のカニ料理の動画です。
料理長によるカニの選び方やカニ料理の紹介です。
5つ星の宿(6)
海游 能登の庄
住所 | 石川県輪島市大野町ねぶた温泉 |
TEL | 0768-22-0213 |
加賀屋
住所 | 石川県七尾市和倉町ヨ部80 |
TEL | 0767-62-1111 |
たちばな四季亭
住所 | 石川県加賀市山代温泉万松園通16 |
TEL | 0761-77-0001 |
加賀屋姉妹館 あえの風
住所 | 石川県七尾市和倉町和歌崎8-1 |
TEL | 0767-62-3333 |
瑠璃光
住所 | 石川県加賀市山代温泉19-58-1 |
TEL | 0761-77-2323 |
ゆのくに天祥
住所 | 石川県加賀市山代温泉19-49-1 |
TEL | 0761-77-1234 |
郷土料理(農山漁村の郷土料理100選)
・かぶら寿し ・治部煮
・かぶら寿し
店名 四十萬谷本舗
住所 石川県金沢市弥生1丁目17-28
TEL 0120-41-4173
・治部煮
店名 魚半武家屋敷前店
住所 石川県金沢市香林坊2丁目12-15
TEL 076-222-2288
アンテナショプ(東京)
いしかわ百万石物語・江戸本店 | |
---|---|
住所 | 中央区銀座2-2-18 TH銀座ビル |
TEL | 03-6228-7177 |
郷土料理店(東京)
加賀屋 銀座店 | |
---|---|
住所 | 中央区銀座5-8-17 銀座ワールドタウンビルB1F |
TEL | 03-3289-6500 |
神奈川県
県名の由来
古くは金川とも表記し、「鉄さびの浮く川」を意味したと言われる。
日本一
中華街の店舗数
●観光サイト | 観光かながわNOW |
---|---|
●イベント情報 | イベント情報はこちら |
県花:ヤマユリ | 県木:イチョウ | 県鳥:カモメ |
県花
住所 神奈川県秦野市蓑毛269
TEL 無
主な観光地・イベント他
緊急宣言により配信を停止しています。
提供:神奈川県
つるの剛士の地元かながわ再発見
緊急宣言により配信を停止しています。
提供:神奈川県
つるの剛士の地元かながわ再発見
神奈川県観光PR動画です。
つるの剛士さんによる施設、歴史などの紹介です。
提供:(公社)神奈川県観光協会
「HOW TO AROUND HAKONE」
作者:西さがみ観光協議会
提供:(公社)神奈川県観光協会
「HOW TO AROUND HAKONE」
作者:西さがみ観光協議会
2019年度第3回かながわ観光動画コンテスト
最優秀賞作品です。
提供:(公社)神奈川県観光協会
「Many faces Kanagawa」
作者:Koki Nakagoshi
提供:(公社)神奈川県観光協会
「Many faces Kanagawa」
作者:Koki Nakagoshi
2018年度第2回かながわ観光動画コンテスト
優秀賞作品です。
5つ星の宿(2)
ホテル河鹿荘
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本688 |
TEL | 0460-85-5561 |
強羅花扇
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-681 |
TEL | 0460-87-7715 |
郷土料理(農山漁村の郷土料理100選)
・へらへら団子 ・かんこ焼き
御当地人気料理特選
・よこすか海軍カレー
・へらへら団子
店名 ふじみや菓子店田浦店
住所 神奈川県横須賀市田浦町3丁目-10
TEL 045-861-3764
・かんこ焼き
店名 がんこ川崎店
住所 神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目6-7
TEL 044-230-1860
・よこすか海軍カレー
店名 横須賀海軍カレー本舗
住所 神奈川県横須賀市若松町1丁目11-8 YYポート横須賀
TEL 046-829-1229
アンテナショプ(東京)
無(なごみま鮮果) | |
---|---|
住所 | 千代田区鍛治2-5-11 ミハラビル1F |
TEL | 03-6303-0330 |
郷土料理店(東京)
無
長野県
県名の由来
長野盆地が地形的に「長くのびた裾野」であった事から。
日本一
公衆浴場の数
●観光サイト | Go NAGANO |
---|---|
●イベント情報 | イベント情報はこちら |
県花:リンドウ | 県木:シラカバ | 県鳥:ライチョウ |
県花
主な観光地・イベント他
©長野市観光振興課
Nagano City Film No.2 戸隠スキー場
©長野市観光振興課
Nagano City Film No.2 戸隠スキー場
長野市観光PR動画です。
戸隠スキー場の紹介です。
©長野市観光振興課
Nagano City Film No.3 戸隠神社奥社 冬
©長野市観光振興課
Nagano City Film No.3 戸隠神社奥社 冬
長野市の観光PR動画です。
冬の戸隠神社の紹介です。
©長野地域連携中枢都市圏
(長野市・須坂市・千曲市・坂城町・小布施町・高山村・信濃町・小川村・飯綱町)
長野の新しい特産品ながの産ジビエ
「山のちからは人のちからに。」
©長野地域連携中枢都市圏
(長野市・須坂市・千曲市・坂城町・小布施町・高山村・信濃町・小川村・飯綱町)
長野の新しい特産品ながの産ジビエ
「山のちからは人のちからに。」
長野地域連携中枢都市圏の観光PR動画です。
地元で獲れた食材と料理の紹介です。
5つ星の宿(6)
明神館
住所 | 長野県松本市入山辺8967 |
TEL | 0120-37-1810 |
浜の湯
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り3-3-10 |
TEL | 0266-58-8000 |
一茶のこみち 美湯の宿
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏2951-1 |
TEL | 0269-33-4126 |
信州松本美ヶ原温泉 翔峰
住所 | 長野県松本市里山辺527 |
TEL | 0263-38-7711 |
白船グランドホテル
住所 | 長野県松本市安曇4203白骨温泉 |
TEL | 0263-93-3333 |
立山プリンスホテル
住所 | 長野県大町市大町温泉郷2884-10 |
TEL | 0261-22-5131 |
郷土料理(農山漁村の郷土料理100選)
・信州そば ・おやき
・信州そば
店名 行者そば梅庵
住所 長野県伊那市荒井7088-2
TEL 0265-76-5534
・おやき
店名 さかた菓子舗
住所 長野県安曇野市穂高有明8177−3
TEL 0263-88-2737
アンテナショプ(東京)
銀座NAGANO | |
---|---|
住所 | 中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル1・2F・4F |
TEL | 03-6274-6018 |
郷土料理店(東京)
そじ坊 丸の内センタービル店 | |
---|---|
住所 | 千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルB1F |
TEL | 03-3282-1288 |
新潟県
県名の由来
信濃川河口の浜村と寄居嶋の間にできた新しい河跡湖(つまり潟湖)を新潟と呼んだ事から。
日本一
チューリップの切花出荷量
●観光サイト | にいがた観光ナビ |
---|---|
●イベント情報 | イベント情報はこちら |
県花:チューリップ | 県木:ユキツバキ | 県鳥:トキ |
県花
住所 新潟県新潟市中央区鳥屋野南3丁目9−3
TEL 無
主な観光地・イベント他
©公益社団法人新潟県観光協会
うまさぎっしり新潟の旅 空撮編
©公益社団法人新潟県観光協会
うまさぎっしり新潟の旅 空撮編
新潟県観光PR動画です。
空からの新潟県の自然などの紹介です。
©公益社団法人新潟県観光協会
【NIIGTA-SORADORI】
つなん雪まつり夜空を彩るスカイランタン津南町
©公益社団法人新潟県観光協会
【NIIGTA-SORADORI】
つなん雪まつり夜空を彩るスカイランタン津南町
新潟県観光PR動画です。
新潟県津南町でのスカイランタンとイルミネーションの紹介です。
©公益社団法人新潟県観光協会
日本海美食旅(ガストロノミー)ロングver
©公益社団法人新潟県観光協会
日本海美食旅(ガストロノミー)ロングver
新潟県観光PR動画です。
女性2人によるエリアごとの美食の紹介です。
5つ星の宿(8)
風雅の宿長生館
住所 | 新潟県阿賀野市村杉4632-8 |
TEL | 0250-66-2111 |
白玉の湯泉慶
住所 | 新潟県新発田市月岡温泉453 |
TEL | 0254-32-1111 |
白玉の湯華鳳
住所 | 新潟県新発田市月岡温泉134 |
TEL | 0254-32-1515 |
水が織りなす越後の宿双葉
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢419 |
TEL | 025-784-3357 |
大観荘せなみの湯
住所 | 新潟県村上市瀬波温泉2-10-24 |
TEL | 0254-53-2131 |
ホテル清風苑
住所 | 新潟県新発田市月岡温泉278-2 |
TEL | 0254-32-2000 |
夕映えの宿汐美荘
住所 | 新潟県村上市瀬波温泉2-9-36 |
TEL | 0254-53-4288 |
ホテル小柳
住所 | 新潟県南蒲原郡田上町大字田上乙1322-1 |
TEL | 0256-57-5000 |
郷土料理(農山漁村の郷土料理100選)
・のっぺ ・笹寿司
・のっぺ
店名 材食屋たるっぺ
住所 新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽4792−3
TEL 025-780-7373
・笹寿司
店名 笹ずし
住所 新潟県加茂市栄町13−33
TEL 0256-52-2434
アンテナショプ(東京)
表参道・新潟館ネスパス | |
---|---|
住所 | 渋谷区神宮前4-7-11 |
TEL | 03-5771-7711 |
郷土料理店(東京)
表参道・新潟館ネスパス | |
---|---|
住所 | 渋谷区神宮前4-11-7 |
TEL | 03-5775-4322 B1F 03-5711-8500 1F |