郷土の花(2)2023年9月(長月)

 

 

4【全国の季節別(秋)主な花・

  花言葉・名所】

 〔 秋 9月~11月 〕

 

(紅葉)花言葉 大切な思い出

   北海道

 名称:大雪山

 所在地:北海道上川郡

   新潟県

名称:苗場ドラゴンドラ田代ロープウェイ

所在地:新潟県魚沼郡

   愛知県

名称:香嵐渓

所在地:愛知県豊田市

   京都府

名称:清水寺

所在地:京都府京都市

   鳥取県

名称:大山

所在地:鳥取県西伯郡

 

(彼岸花)花言葉 情熱

   埼玉県

称:巾着田

所在地:埼玉県日高市

   愛知県

名称:矢勝川提

所在地:愛知県半田市

   広島県

名称:辻の彼岸花群生地

所在地:広島県三次市

   福岡県

名称つづら棚田

所在地:福岡県うきは市

   長崎県

名称:鉢巻山展望所

所在地:長崎県大村市

 

(菊 イベント)花言葉 高貴

   北海道

称:北見菊まつり

所在地:北海道北見市

   東京都

名称:東京都観光菊花大会

所在地:東京都千代田区

   富山県

名称:南砺菊まつり

所在地:富山県南砺市

   大阪府

称:日本菊花全国大会

所在地:大阪府和泉町

   福岡県

名称:西日本菊花大会

所在地:福岡県宗像市

 

(コスモス)花言葉 乙女の純潔

    北海道

名称太陽の丘えんがる公園

所在地:北海道紋別郡

   茨城県

名称:上戸川コスモス畑  

所在地:茨城県潮来市

   埼玉県

名称:荒川花街道

所在地:埼玉県鴻巣市

   岐阜県

名称:ほおのき平コスモス園

所在地:岐阜県高山市

   愛媛県

名称:大藤・黒井地コスモス園

所在地:愛媛県宇和島

 

5【注 目 の 人 物】

 

    牧野富太郎       

      植物学者

 1862年5月22日(B2年4月24日)

 ~1957(S32)年1月18日

  誕生花 シャガ

  花言葉 決心

  開花時期 4月~5月

 

 植物学者 従三位 第二等旭日重光章

 文化勲章

出身地 高知県高岡郡佐川町

     概略

「日本の植物学の父」とも言われ、新種の

植物の発見、命名を行い近代植物分類学の

権威者。約50万点の標本、観察記録や

「牧野日本植物図鑑」に代表される多数の

著作がある。小学校中退でありながら

理学博士の学位も得ている。

4月24日(誕生日)は「植物学の日」に制定。

94歳で亡くなる直前まで、全国各地をまわり

植物標本を作製した。研究対象は、野生植物

だけではなく野菜や花卉なども含まれる。

1950(S25)年 日本学士院会員。

1953(S28)年 東京都名誉都民

1956(S31)年 高知県佐川町名誉町民。

1958(S33)年4月 高知県高知市五台山に

高知県県立牧野植物園が開園。

    最近の書物

「牧野富太郎と、山」(山と渓谷社・ヤマ

ケイ文庫)

「原色牧野日本植物図鑑」(北陸館)

     映画

黄金花-秘すれば花、死すれば蝶―

   2009年11月21日上映

  牧野富太郎をモデル。

    テレビ

 NHK連続ドラマ「らんまん」

  2023年4月放送開始

 

6 今月の4都道府県の特色他

    宮城県

  県花 ミヤギノハギ 

  花言葉  思案

 開花時期 6月~9月 

   花が見られる公園等    

    名称 野草園

住所 宮城県仙台市太白区茂ヶ崎

    2丁目1-1

   TEL  022-222-2324

     (特色)

東北地方最大の仙台平野が広がり、夏は雨が

多く冬は乾燥する気候、多賀城跡にはアヤメ

が咲き、景勝地松島では四季折々の景色が

楽しめる。

    松    島  桜 4月

    鮒岡城阯公園   〃

    多賀城跡  花菖蒲 6~7月

    伊豆沼・内沼  ハス 8月

    鳴 子 峡  紅葉 10~11月

バ  ラ

名称 蔵王酪農センター バラ園

 住所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉

    七日原

 TEL 0224-34-3311

名称 仙台市農業園芸センター

 住所 宮城県仙台市若林区荒井字切

    新田13-1

 TEL 022-288-0811

    (国立公園)

名称 陸中海岸(岩手県/宮城県)

指定年月日 1955年5月2日

特色 北半は隆起海岸、南半は日本を

   代表するリアス式海岸で海鳥の

   種類も豊富。

    (国定公園)

名称 南三陸金華山

指定年月日 1979年3月30日

特色 典型的なリアス式海岸と黄金山

   神社の史跡名勝。

名称 蔵王(宮城県/山形県)

指定年月日 1963年8月8日 

特色 蔵王山を中心とした火山景観と

   温泉、スキー場など。

名称 栗駒(岩手県/宮城県/秋田県/山形県)

指定年月日 1968年7月22日

特色 栗駒山を中心に火山、温泉

   原生林。

    (桜100選)

 名称 鮒岡城阯公園・白石川堤

    住所 柴田町

種類 ソメイヨシノ サトザクラなど

 

 特産の花 カーネーション

 花言葉 無垢で深い愛  

  開花時期 4月~6月

 

   注目の花と公園等

 

      萩

マメ科ハギ属の植物。落葉低木で秋の七草

に使われ、花色は赤みの強い紫色。

花言葉 思案 開花時期 7月~9月

    仙台市野草園

住所 宮城県仙台市太白区茂ケ崎2丁目1−1

    TEL  022-222-2324

 

    山形県

   県花 ベニバナ

  花言葉 包容力

開花時期 7月上旬~8月上旬

   花が見られる公園等

   名称 べにばな公園

住所  山形県山形市松波1丁目14-25

    (特色)

蔵王、月山などの名峰、最上川の自然美に

恵まれ松尾芭蕉が「奥の細道」で三分の一

を過ごした県。城下町や商業都市が点在し

地元文化の花が見れる場所も多い。

   鶴 岡 公 園 桜 4月

   長井あやめ公園 花菖蒲 6月

   最上川流域   紅花  7月

   立 石 寺  紅葉 10~11月

   紅花資料館 山形県河北町

        TEL  0237-73-3500

バ  ラ

名称 東沢バラ公園

 住所 山形県村山市楯岡東沢1

 TEL 0237-53-5655

名称 双松バラ園

 住所 山形県南陽市宮内

 TEL 0238-40-3211

   (国立公園)

名称 磐梯朝日(山形県/福島県/新潟県)

指定年月日 1950年9月5日

特色 磐梯山、吾妻山、猪苗代湖、朝日

   山地、出羽三山を含み、山岳、湖沼

   動植物、温泉など。

   (国定公園)

名称 鳥海(秋田県/山形県)

指定年月日 1963年7月24日

特色 日本海に近接してそびえる火山

   鳥海山や象潟海岸。

名称 蔵王(宮城県/山形県)

指定年月日 1963年8月8日 

特色 蔵王山を中心とした火山景観と

   温泉、スキー場など。

名称 栗駒(岩手県/宮城県/秋田県/山形県)

指定年月日 1968年7月22日

特色 栗駒山を中心に火山、温泉

   原生林。

   (桜100選)

   名称 鶴岡公園

   住所 鶴岡市

種類 ソメイヨシノ シダレザクラなど

   名称 烏帽子山公園

   住所 南陽市

種類 ソメイヨシノ シダレザクラなど

  特産の花 ベニバナ

   花言葉 包容力  

開花時期 7月上旬~8月上旬

 

  注目の花と公園等

     ベニバナ

キク科ベニバナ族の植物。主に染料や食用由と

して利用され、食用品種も有る。花の色は黄色

からオレンジ色を経て赤色に変化する。

  花言葉 包容力  

開花時期 7月上旬~8月上旬

     川北町紅花資料館

住所 山形県西村山郡河北町谷地戊1143

     TEL 0237-73-3500

 

12今月の旧暦、行事、祝日

の説明

1日~7日処暑

厳しい暑さの峠を越した頃で朝夕には

涼しい風が吹き、暑さが和らぎ、穀物が

実り始めます。同時に台風の季節の到来

でもあります。

4日 全国観光紹介館が開業した日(4/4)

8日~22日 白露

  朝晩冷え込んで空気中の水蒸気が冷や

される事で水滴が葉や花に付き、露が降

りる。寒さに気を配りお月様を眺めるの

もおすすめ。中秋の名月の頃です。葡萄

やいちじく・栗と果物が実るのもこの時期

サンマも脂がのってきます。

9日 重陽の節句

菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべ

たお酒を楽しんだりして長寿や無病息災を

祈願する。

18日 敬老の日 高齢者を敬う日

 1966(S41)年制定

20日~26日彼岸

秋分の日を中日とし前後3日間を合わせた

7日間で、その期間に執り行なわれる仏事。

23日 秋分の日

  1948(S23)年制定

  鈴木省三の日

鈴木省三の誕生日が5月23日の為。

23日~31秋分

ずいぶん涼しくすごしやすい気候の時期になり

春分の日と同様に、昼と夜の長さが同じになる

時期で、春分の日は生命に感謝する日。

秋分の日は先祖を敬い、亡くなった人々を

しのぶ日でおはぎをよく食べます。小豆には

邪気を払うという意味があり、砂糖を使って

贅沢に作りお供えし、みんなで健康を祈願。

27日 世界観光の日 

    1980年世界観光機関制定

29日 十五夜

1年で最も美しいとされている「中秋