桜と富士山と新倉富士浅間神社
山梨県
「8キーワード10位内」
10ヶ月以上達成!
観光紹介(1) 今月の観光紹介(1)
全国観光動画(2) 郷土の花(4)
5670(コロナゼロ)(1)
都道府県シンボル(7)
47都道府県花言葉(5)
都道府県神社仏閣(1)
皆様のアクセス、アドバイス
のおかげです。
更なる情報提供、アドバイス、御協力
宜しくお願いします。
広告・募集をして
みませんか?
略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)
1,000円/月!
募集の場合
契約期間+3ヶ月無料掲載
契約料金(30,000円以上)の場合
特典が有ります。
下の文字にタッチすると内容が分かります。
2023年4月(卯月)は
4月3日公開予定です。
【予 告】 3/20
4月の新プレゼントは2つ有ります。
1つは普通のクイズプレゼント。
1つは正解が複数有るクイズプレゼント。
今日は何の日?
4月2日
春分
国際花と緑の博覧会 大阪府
1990(H2)年4月1日~9月30日
2019年11月から始まった、新型コロナ
ウィルス(SARS-CoV-2)、変異株の被害が
多大で、生活形態の激変、今後の見通しも
分からない中で、語呂合わせですが、
5670(コロナゼロ)を使った短文、人物
紹介・郷土の観光地・郷土の特産品、宿など
の紹介や動画では風景・観光地紹介などで行
きたい気分、行った気分になって頂き
名産特産品広告や販売、他の項目に内容
に無い内容を定期、不定期で載せ、毎月更新
する予定です。
ここでは日本が対象です。
皆様の情報提供をお待ちしています。
文章の場合はトップページ最下部
の「ご意見お問い合わせ」より
写真、動画はトップページの上
「写真・ファイル動画送信フォーム」
よりお願いします。
情報を随時更新中!
今月内容として【イベント情報】
【勝手な3月の出来事他】【人物紹介】
【写真と動画でいい旅】【5670(コロナゼロ)
コーナー】【温泉】【いい宿からいい旅】他
随時情報などは更新します。
JALで行く格安国内旅行を提供しています。
全国旅行支援再開について
2023年1月10日より支援規模を縮小して
再開されます。
主な内容
割引率 40%⇒20%
交通費込のパック旅行
8,000円⇒5,000円
日帰り・宿泊旅行
5,000円⇒3,000円
買い物・飲食クーポン
電子クーポンのみ
平日 3,000円⇒2,000円
休日 1,000円(変わらず)
一部の地域を除き3/31迄。
全国旅行支援 新年度も継続 3/11
4/29~5/8は除外
実施終了時期は都道府県により異なりますが
6月、7月が多いです。
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
3/12
何度も行きたくなるまちを見つけよう!
Japan Tourism Agency@kankocho
Japan Tourism Agency@kankocho
【STAYJAPAN】
新しい宿泊体験が出来る宿などを提供
しています。
HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク
毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク
日本サブスク大賞2021グランプリ受賞
(2021年12月8日一般社団法人日本サブ
スクリプションビジネス振興会)
全国御朱印図鑑(SBクリエイティブ
株式会社)
著「全国御朱印図鑑」編集委員会
監修 八木透
八木透
同志社大学教授、文学博士。専門は
民俗学家族史。
料理人にスポットを当てたグルメ
サイトで独自の賞を設けている。
【お知らせ】
観光庁 3/28
高付加価値旅行者の誘客に向けて
モデル観光地11地域を選定(略文)。
詳しくは募集の下に載せました。
【イベント情報】 3/18
【特押し観光地】
高野山(和歌山県)
金剛峯寺
今年は弘法大師御誕生1250年を迎える
記念の年。
5月14日(日)~7月9日(日)限定の
金剛峯寺「弘法大師坐像」特別公開。
高野山
金剛峯寺
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
©和歌山県・和歌山県観光連盟
【重要なお知らせ】
募集の掲載について
今までは募集は「プレゼント募集」に
載せていましたが、無料、有料掲載で
「求人・イベント他」に限り掲載場所を
「郷土料理・郷土の食」「郷土の花」
「47都道府県名産・特産品販売所他」
「5670(コロナゼロ)」の下部に移行します。
3/8~
内容については、「プレゼント募集」を
参照してください。
現在の各表示内容で以前の表示が異なって
いる場合が有るかもしれませんが、最新の
表示を正規のものとします。
全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット
です。
【勝手な3月の出来事】
加藤茶
コメンディアン ミュージシャン 司会者
ドラマ 俳優
1943(S18)年3月1日
誕生花 ボケ
花言葉 先駆者
開花時期 3月中旬~5月上旬
3日 ひな祭り
お誕生日おめでとうございます。
T・Tさん
誕生花 ナノハナ
花言葉 明るさ 開花時期 2月~5月
4日/月 全国観光紹介館の日(4月4日)
6日 啓蟄
9日/月 くじらの日
14日 ホワイトデー
アナと雪の女王2014(H26)年3月14日上映
日本万博博覧会 大阪府
1970(S45)年3月15日~9月13日
国際科学技術博覧会 茨城県
1985(S60)年3月1㏦~9月16日
クルーズ船
飛鳥Ⅱ2006(H18)年3月1㏦就航
18日~24日 彼岸
20日 かつおの日
ワインの日
21日 春分
春分の日
23日/月 天ぷらの日(7月23日)
24/月 温泉入浴の日
日本国際博覧会 愛知県
2005(H17)年3月25日~9月25日
ハウステンボス 長崎県
1992(H4)年3月25日開園
黒澤明
映画監督 脚本家 映画プロデューサー
1910(M43)年3月25日
~1998(平成10)年9月6日
誕生花 カキツバタ
花言葉 幸運は必ず訪れる
開花時期 5月下旬~6月下旬
26/日 風呂の日
お誕生日おめでとうございます。
S・Zさん
誕生花 プリムラ・オブコニカ
花言葉 しとやかな人 開花時期 12月~4月
29日/月 肉の日
30日/月 そばの日(10月8日)
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)大阪府
2001(H13)年3月31日開園
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
ⓒ公益社団法人静岡県観光協会
JALで行く格安国内旅行を提供しています。
【人物紹介】
詩 歩
1990(平成2)年1月7日生
作家、写真家、インフルエンサー
誕生花 アッツザクラ
花言葉 愛を待つ 開花時期 4月~6月
誕生日から5670(コロナゼロ)時間後の
出来事など【1990(H2)年9月1日】
防災の日 イオンタウンの日
宝塚歌劇団レビュー記念日 くいの日
しゃぶしゃぶ・日本料理の日(木曽路)
誕生日から5670(コロナゼロ)日後の
出来事など【2005(H17)年7月1㏦】
世界遺産(自然)登録 知床半島(北海道)
東京の日(慶応4年江戸から東京) 漫画の日
国際司法の日
(略歴)
静岡県立浜松南高等学校卒業後早稲田大学
人間科学部人間環境科学科を卒業、
2012年にネット系の広告代理店に就職。
入社時の新人研修で立ち上げたfacebookで
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」が人気
になり、書籍として出版する話がfacebookに
持ち込また。2013年三才ブックスより「死ぬ
までに行きたい!世界の絶景」を出版。写真集
は、2013年度のオリコン年間写真集売上ラン
キング2位を獲得。
2014年に独立起業し、フリーランスとなる。
SNSのフォロワー数は合計100万以上で自身
の肩書を「絶景プロデューサー」と名乗り
旅行商品のプロデュースや企業タイアップ
地方自治体への地域振興のためのアドバイス
などを行っている。
2017年に地元浜松市「やらまいか大使」委嘱。
2018年に静岡県の「ふじのくに観光公使」委嘱。
2016年から毎年末に海外への英語留学を行って
おり、カナダ・トロント、マルタ、イギリスへ
赴いている。
2019年に東京都から京都市へ移住。
主な著書
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」
シリーズ(3才ブックス)
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」
2013年
「日本編」2014年「ホテル編」2015年
「体験編」2016年「新日本編」2017年
「ガイド編」2019年
他
好物 餃子 焼肉
出身地 静岡県浜松市
出身地周辺の観光地
浜名湖遊覧船 かんざんじロープウェイ
竜ケ岩洞 はままつフラワーパーク
出身地周辺の土産品(特産品)
うなぎパイ 鰻の蒲焼 あげ潮
たこまんの大砂丘
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景
日本編」(三才ブックス)
著 詩歩
詩歩(しほ)
静岡県浜松市出身の女性で、「死ぬ
までに行きたい!世界の絶景」
シリーズで、人気の旅ガール。
HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク
毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク
日本サブスク大賞2021グランプリ受賞
(2021年12月8日一般社団法人日本サブ
スクリプションビジネス振興会)
全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を
掲載しています。
【写真と動画でいい旅】
岐阜県
白川郷
飛騨高山
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
4/2迄見ることが出来ます。
お楽しみ観光動画
ⓒ飛騨・高山観光コンベンション協会
京都府
天橋立
清水寺
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
4/2迄見ることが出来ます。
お楽しみ観光動画
ⓒ公益社団法人京都府観光連盟
熊本県
御輿来海岸
通潤橋
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
4/2迄見ることが出来ます。
お楽しみ観光動画
提供:熊本県観光連盟
高知県
室戸岬
仁淀川
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
4/2迄見ることが出来ます。
お楽しみ観光動画
ⓒ(公財)高知県観光コンベンション協会
3月の新プレゼントは2つ有ります。
1つは通常のクイズプレゼント
1つはミステリープレゼント
今回は正解が複数有るクイズプレゼント
広告・募集をして
みませんか?
略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)
1,000円/月!
募集の場合
契約期間+3ヶ月無料掲載
契約料金(30,000円以上)の場合
特典が有ります。
下の文字にタッチすると内容が分かります。
【5670(コロナゼロ)コーナー】
1日5670(コロナゼロ)歩行で健康維持・増強。
家旅・旅の友に5670(コロナゼロ)円
の商品購入で5670(コロナゼロ)。
家呑みで5670(コロナゼロ)。
テレワークで5670(コロナゼロ)円以上
支出削減。
家食で5670(コロナゼロ)。
地上から5670(コロナエロ】㎞離れた地球。
胡麻を5670粒食べて5670(コロナゼロ)。
タピオカを5670個食べて5670(コロナゼロ)。
景品が5670(コロナゼロ)円分当選して
心も体も5670(コロナゼロ)。
スポーツと風呂でダブル5670(コロナゼロ)。
絶景と絶品料理などでダブル5670
(コロナゼロ)。
いい宿と絶景と絶品料理でトリプル
5670(コロナゼロ)。
温泉入浴で心身共に5670(コロナゼロ)。
皆様はどんな5670(コロナゼロ)
が有りますか?
全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット
です。
料理人にスポットを当てたグルメ
サイトで独自の賞を設けている。
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
4/2迄見ることが出来ます。
お楽しみ観光動画
ⓒ(一般社団法人)下呂温泉観光協会
お楽しみ観光動画
ⓒ公益社団法人京都府観光連盟
全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を
掲載しています。
温泉入浴の日 24日/月
温泉の日 9月3日
Ⓒググっとぐんま
【 温 泉 】
今月も「今月の各都道府県観光紹介」の
4都道府県の「特色や主な温泉地他」
「温泉ランキング10」「温泉と名が付く
神社・寺」「項目別日本一」他です。
今月の4都道府県の観光経済新聞社
ランキング100、本物の名湯ベスト100
では温泉などの名称は省略しました。
岐阜県
温泉地数58
宿泊施設263 温泉利用の公衆浴場数45
源泉量は10位位にランクされ源泉温度は低温
から高温ほほ均等に分布している。飛騨川の
沿岸に発達した下呂の他、国民保養温泉地には
平沢、奥飛騨、白川郷平瀬、小坂が指定されて
いる。
主な温泉地
下呂 単純温泉
県中東部、飛騨川に沿って広がる日本有数の
温泉地で「三名湯」の一つで、源泉温度は55℃
から84℃。河川敷には噴泉池(露天風呂)が有る。
奥飛騨(福地・新平湯・栃尾・新穂高) 国民保
養温泉地 単純温泉 塩化物泉 炭酸水素
塩泉硫黄泉
県東北部、飛騨山脈が連なる北アルプスの
西麓に点在する温泉地。福地、新平湯、栃尾
新穂高の4温泉地は国民保養温泉地に指定さ
れている。源泉温度は60℃~80℃で異なる
泉質の温泉が湧出する。四季の自然景観が良く
新穂高ロープウェイ、乗鞍スカイラインでは
更に自然景観が楽しめる。
平湯 国民保養温泉地 塩化物泉 炭酸水素塩泉
県北東部、高山市にある温泉地で、火山地域
にあって温泉資源に恵まれている。国民保養
温泉地に指定され源泉温度は60℃以上高温泉。
近くに平湯大滝がある。
白川郷平瀬 国民保養温泉地 塩化物泉
県北西部、庄川上流の山間部にある白川郷に
近い平瀬地区の温泉地で国民保養温泉地に指
定された。源泉温度は90℃の高温泉で近くに
白水の滝、白水湖、御母衣ダムなどがある。
小坂温泉郷(濁河・湯屋・下島) 国民保養温泉地
炭酸水素塩泉 塩化物泉
県中東部、御岳山の北麓にある濁河、湯屋
下島の3温泉地で国民保養温泉地に指定され
源泉温度は約38℃~48℃の高温泉。下島は
5万年以上前の溶岩流の名勝巌立峡を望む事
が出来る。
飛騨高山 単純温泉 炭酸水素塩泉
高山市にある温泉地で2つの源泉から命名
された。1つは「ひだまりの湯」1つは
「松倉湯の山温泉」で源泉温度は約25℃
~29℃の低温泉。
長良川 含鉄泉
県南部、長良川の湖畔から離れ、三田洞から
鉱泉を利用している温泉地。源泉温度約16℃
の冷泉。5月11日~10月15日迄の鵜飼は有名
で、河岸の丘には岐阜城がある。
観光経済新聞社ランキング100
( )は同位
2位 下呂
18位 奥飛騨温泉郷
26位 飛騨高山
28位 長良川
本物の名湯ベスト100
45位 奥飛騨
47位 下呂
京都府
温泉地数43
宿泊施設198 温泉利用の公衆浴場数81
源泉温度は42℃未満が多く、久美の浜と
るり渓高原は国民保養温泉地に指定されている。
海と山の自然と生活に触れることが出来る。
主な温泉地
久美の浜 国民保養温泉地 塩化物泉
府北西端、日本海に面する田園に立地した温
泉地。国民保養温泉地に指定され6㎞に及ぶ
久美浜の砂浜海岸が続く。源泉温度は32℃
~52℃の低温泉~高温泉。
るり渓高原 国民保養温泉地 放射能泉
府中西部、南丹市にある温泉地。泉質は放
射能泉でラドン含有量は全国有数。源泉
温度は約14℃の冷泉。
湯の花 放射能泉
府中西部、亀岡市西方の山間部の温泉地。
山峡の川魚や山菜、きのこなどの料理、
嵐山までの保津川の船下りも楽しめる。
源泉は約29℃の低温泉。
木津 単純温泉
府北端、丹後半島の西部にある温泉地。丹後
半島は天橋立が日本三景として知られているが
舟屋という1階部分が小型船の置き場として
海と直結している魚家が230軒並ぶ景観が、国
指定重要伝統的建造物保存地区になっている。
源泉は約36℃温泉。
観光経済新聞社ランキング100
無
本物の名湯ベスト100
無
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
4/2迄見ることが出来ます。
お楽しみ観光動画
©SAKAWAPRINTINGCo.Ltd.
HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク
毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク
日本サブスク大賞2021グランプリ受賞
(2021年12月8日一般社団法人日本サブ
スクリプションビジネス振興会)
全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を
掲載しています。
熊本県
温泉地数54
宿泊施設392 温泉利用の公衆浴場数339
温泉資源に恵まれ、温泉湧出量も上位を占め
42℃以上の高温泉が多く約6割。内牧、黒川
山鹿、坊中が人気で、植木、菊池、人吉と
続く、国民保養温泉地は天草下田、南小国
湯の鶴が指定され、南小国の黒川温泉はユニー
クな滞在システムを導入している。
主な温泉地
阿蘇内牧 硫黄塩泉 酸性泉 単純温泉
県北東部、阿蘇山の外輪山裾野、中央火口丘群
付近の温泉地で、中岳火口の見物は世界でも
珍しい。鳥帽子岳中腹の地獄温泉や垂玉
湯の谷温泉では源泉が70℃~90℃の高温泉で
外輪山麓の内牧、赤水、栃木などはそのまま
入浴出来る。内牧温泉は湧出量が阿蘇地域で
最大を誇り源泉は約48℃。
南小国(黒川・田の原・満願寺)
国民保養温泉地 塩化物泉 硫黄泉
県北東部、阿蘇外輪山裾野と九重連山麓が接
する南小国町の山間部にある温泉地。
黒川温泉、田の原、満願寺の3温泉で構成
され国民保養温泉地に指定されている。
他の旅館にある温泉に入れる「入湯手形」を
発行している。源泉は約42℃温泉。
天草下田 国民保養温泉地 塩化物泉
県南西部、天草下島西端の天草灘に面する
温泉地。雲仙天草国立公園に属し、国内初の
海中公園になっている。源泉は約45℃高温泉
で国民保養温泉地に指定された。大矢野島と
天草上島が橋でつながり、天草パールライン
が脚光を浴びた。
湯の鶴 国民保養温泉地 硫黄泉 単純温泉
県南西部、水俣市の山にある温泉地。
国民保養温泉地に指定され源泉は約42℃
~59℃高温泉。近くには水俣大滝や七滝
めぐり、徳富蘇峰記念館、世界の竹を集めた
竹林園などがある。
山鹿 単純温泉
県北西部、菊池川沿いの温泉地。源泉は
25℃~42℃低温泉~温泉、大宮神社で
8月16日に行われる燈篭祭りで、紙で
作った燈篭を女性の頭に乗せて夜を徹して
優雅に踊る。燈篭民芸館、酒造資料館など
がある。
菊池 単純温泉
県中北部、菊池市にある温泉地。
源泉は約45℃高温泉。史跡が多く、菊池
渓谷には日本の滝百選で各種の滝がある。
杖立 塩化物泉
県北東部、杖立川沿岸の温泉地。源泉は
約90℃高温泉で4月中旬から1ヶ月川の
上を約3500程の鯉のぼりが泳ぐ。旧盆の
夏祭りには火振り鮎漁、花火大会などが
行われる。
人吉 塩化物泉
県南部、人吉市にある温泉地。源泉は約42℃
以上の高温泉が7割を占め温泉資源には恵まれ
ていて、急流の球磨川の川下り、朝霧、鮎と球
磨焼酎など、訪れる観光客も多く「人吉鉄道
ミュージアム」などもある。
日奈久 単純温泉
県中西部、八代市にある温泉地。源泉は約
39℃温泉で旧暦の8月1日には八代海の
不知火を見物する観光客が訪れ、海産物や
農産物の特産品を楽しむ。
観光経済新聞社ランキング100
( )は同位
12位 黒川
64位 山鹿・平山
84(4)位 阿蘇温泉郷
本物の名湯ベスト100
36位 黒川
58位 満願寺
65位 山鹿
69位 杖立
高知県
温泉地数42
宿泊施設80 温泉利用の公衆浴場数50
温泉資源は低く源泉温度も、25℃未満が
約8割を占め、高温泉は約1%。
主な温泉地
猪野沢 硫黄泉
県中東部、物部川上流の永瀬ダム直下に湧く
温泉地。避暑地としての温泉地で、歌人「吉
井勇」が4年滞在した宿泊施設もある。
源泉は約16℃冷泉。
馬路 炭酸水素塩泉
県東部、安田川上流の山峡にある温泉地。
源泉は約15℃冷泉。
観光経済新聞社ランキング100
無
本物の名湯ベスト100
無
全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット
です。
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
お楽しみ観光動画
©福井県新幹線開業課㏚チャンネル
【温泉ランキング 10】
観光経済新聞社 本物の名湯ベスト100
1 草津温泉(群馬県) 草津温泉(群馬県)
2 下呂温泉(岐阜県) 別府温泉郷(大分県)
3 別府八湯温泉 湯の峰温泉
(大分県) (和歌山県)
4 道後温泉(愛媛県) 野沢温泉(長野県)
5 箱根温泉(神奈川県) 蔵王温泉(山形県)
6 登別温泉(北海道) 登別温泉(北海道)
7 有馬温泉(兵庫県) 乳頭温泉郷(秋田県)
8 指宿温泉(鹿児島県) 湯田中渋温泉郷
(長野県)
9 由布院温泉(大分県) 四万温泉(群馬県)
10 和倉温泉(石川県) 山中温泉(石川県)
同じ場所でも異なる表示が有りますが
著作者の表示を優先しました。
観光経済新聞社の100選は
旅行会社社員などが選んだランキング。
「本物の名湯ベスト100」では施設や設備は
評価対象にしていません。
石川理夫(いしかわみちお)
日本の温泉評論家 日本温泉地域学会会長
環境省中央環境審議会温泉小委員会専門委員
本物の名湯ベスト100(講談社現代新書)
石川理夫 著
石川理夫(いしかわみちお)
日本の温泉評論家 日本温泉地域学会会長
環境省中央環境審議会温泉小委員会専門委員
意外なランキングもあり、この本を持って
ツアーに行くのも。
全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を
掲載しています。
【温泉と名が付く神社・寺】
神社・寺の近くに温泉が有る(一部掲載)
神社
鳴子温泉神社(宮城県)
温泉神社(福島県いわき市)
那須温泉神社(栃木県)
寺
温泉寺(長野県諏訪市)
温泉寺(岐阜県下呂市)
温泉寺(兵庫県豊岡市) 重要文化財
【項目別日本一】
湧出量日本一
「別府温泉」大分県(137,040L/分)
自噴量日本一
「草津温泉」群馬県(37,000L/分)
温泉最高温度日本一
105℃「小浜温泉」長崎県
温泉最低温度日本一
14℃「寒の地獄」大分県
PHが低い(酸性) 温泉地日本一
1,2 「新玉川温泉」秋田県
PHが高い(アルカリ性) 温泉地日本一
11,5「白馬八方温泉」長野県
高度日本一温泉地
標高2430m 「みくりが池温泉」
富山県
標高2,150m「本沢温泉」長野県
露天風呂
ほったらきし温泉(山梨県)
【いい宿からいい旅】
今月の5つ星の宿は今月の各都道府県
観光紹介と同じ。
5つ星の宿とは
観光経済新聞社が独自に認定基準
を満たした宿。
いい宿に泊まり心も体も5670(コロナゼロ)
岐阜県
水明館
住所 岐阜県下呂市幸田1268
TEL 0576-25-2800
紗々羅
住所 岐阜県下呂市市森1412-1
TEL 0576-24-1777
本陣平野屋 花兆庵
住所 岐阜県高山市本町1-34
TEL 0577-34-1234
十八楼
住所 岐阜県岐阜市湊町10番地
TEL 058-265-1551
ホテルパーク
住所 岐阜県岐阜市湊町397-2
TEL 058-265-5211
京都府
無
熊本県
つえたて温泉 ひぜんや
住所 熊本県阿蘇郡小国町大字下城4223番地
TEL 0967-48-0141
湯峡の響き 優彩
住所 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺北黒川6554
TEL 0967-44-0111
清流山水花 あゆの里
住所 熊本県人吉市九日町30
TEL 0966-22-2171
阿蘇の司ビラパークホテル&スパリゾート
住所 熊本県阿蘇市黒川1230
TEL 0967-34-0811
高知県
無
3月の新プレゼントは2つ有ります。
1つは通常のクイズプレゼント
1つはミステリープレゼント
正解が複数有るクイズプレゼント
1等 3,500円相当 1名
2等 2,000円相当 3名
抽選は再抽選で行います。
HafH(ハフ)-便利でお得な旅のサブスク
毎月定額でホテルに泊まれる旅のサブスク
日本サブスク大賞2021グランプリ受賞
(2021年12月8日一般社団法人日本サブ
スクリプションビジネス振興会)
料理人にスポットを当てたグルメ
サイトで独自の賞を設けている。
◆特押しの花◆ 3/24
サンカヨウ(山荷葉)
メギ科サンカヨウ属の多年草で
本州中部以北から北海道に分布し
高地のやや湿った場所に生え
雨が降ると花が白⇒透明に変化
果実も可食
花言葉 親愛 開花時期 5月~7月
オキナグサ(翁草)
キンポウゲ科オキナグサ属の多年草。
主に本州、四国、九州に分布し
山地の日当たりの良い草原、河川の
堤防などに生育し、クリスマス
ローズの様な花が咲き、その後
白い糸状に変化する。(花⇒糸状)
花言葉 清純な心
開花時期 4月~5月
JALで行く格安国内旅行を提供しています。
全国の温泉地を中心に3,000件以上の宿を
掲載しています。
【STAYJAPAN】
新しい宿泊体験が出来る宿などを提供
しています。
広告・募集をしてみませんか?
略式掲載(名称 業務内容 住所 TEL)
1,000円/月!
募集の場合
契約期間+3ヶ月無料掲載
契約料金(30,000円以上)の場合
特典が有ります。
下の文字にタッチすると内容が分かります。
2019年より土浦商工会議所観光部に
所属しています。
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
©アクアジオグラフィック
🔶 募 集 🔶
【 求 人 】
秘めた能力を発揮しみませんか?
準備中
【高付加価値旅行者の誘客に向けて
モデル観光地11地域を選定(略文)】
観光庁 3/28
地方への誘客を促進することにより
地方創生へ貢献することが期待され
地方への誘客に必要な課題や取組を
ウリ(高付加価値旅行者のニーズを
満たす滞在価値)、ヤド、ヒト(地方
への送客、ガイド、ホスピタリティ)
コネ(海外高付加価値層とのネット
ワーク、情報発信)+アシの5つの
観点から、「地方における高付加価値
なインバウンド観光地づくりアクション
プラン」として取りまとめ、本アクション
プランに基づく集中的な支援を実施する
「モデル観光地」を決定(略文)。
1 東北海道エリア
世界に認められた手つかずの大自然
~希少動物と人間の共生~
2 八幡平エリア
数千年前の日本の文化が残る地
3 那須及び周辺エリア
日本有数の広大な扇状地、街道が
育んだ生活文化
~訪れる人住まう人に優しいロイ
ヤルリゾート~
4 松本・高山エリア
日本の尾根が抱く森、雪、溢れる
水と共にある生活
~街道、城下町などが育んだ包摂性の
高い社会、文化、歴史的景観~
5 北陸エリア
日本有数の霊峰白山の恵みが育んだ
多様な文化
~北前船の交易や武家による培われた
豊かな文化と持続可能な社会~
6 伊勢志摩及び周辺エリア
日本神道の聖地・伊勢神宮を核とする
参拝文化と一体となった自然、生活
7 奈良南部・和歌山那智勝浦エリア
古来からの巡礼と暮らしが共存する
世界有数の地域
8 せとうちエリア
世界に類を見ない多島美と、暮らし
アートの融合
9 鳥取・島根エリア
日本の紀元・神話の國
10 鹿児島・阿蘇・雲仙エリア
世界有数の火山と共にある信仰
営みが調和した循環・再生の仕組み
武家の精神性
11 沖縄・奄美エリア
琉球の精神性、自然環境、歴史的
景観に触れる世界有数のブルー
ゾーン、well-beingの島
【イベント他】
高野山(和歌山県)
金剛峯寺
今年は弘法大師御誕生1250年を迎える
記念の年。
5月14日(日)~7月9日(日)限定の
金剛峯寺「弘法大師坐像」特別公開。
高野山
金剛峯寺
©和歌山県・和歌山県観光連盟
赤い文字にタッチすると動画が飛び出します。
3/12
何度も行きたくなるまちを見つけよう!
Japan Tourism Agency@kankocho
Japan Tourism Agency@kankocho
【STAYJAPAN】
新しい宿泊体験が出来る宿などを提供
しています。
全国観光紹介館2023(2月)のパンフレット
です。